• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サカイほーかいのブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

その白さ玄人好み

その白さ玄人好み帰宅後 洗車。
ぼーと眺めて惚れぼれする。白がこんなにカッコいいとは買ったときは思わなかった。
私のクルマはアークティックホワイトで幌車専用色。マシーングレーを追加したRFを含めて現行8色中、唯一のソリッド色だ。現行色は何れもオジサマ好みで赤を除けば葬儀場のようなラインナップで我々素人筋には受けがイイとはいえない。自分がクルマを買うときも選びようがなくて些か困った覚えがある。実際のところ赤以外欲しくなかった。その人気色の赤だが今のジミーなラインナップではチョイスする方が続出と思われそれで私は躊躇した。街で峠でイベントで赤赤赤。NDはみんな誰でも赤赤赤。なんとつまらないことか。アークティックホワイトでもそもそもホワイトはあらゆるクルマでメジャー中のメジャーなのでそれこそどこでも白白白なのだが白なら色替えし易いというややヤケクソ気味な理由で選んだ。ジミーな色を綺麗な色で塗り潰してやる。本能直撃の魂動デザイン。綺麗な色で塗れば見違えるだろう。見処いっぱいの造形をホワイトという立体を潰す色で乗るというのはクルマ好きデザイン好きの選択としては最悪だ。そのまま乗るなんてあり得ない。買ったときは本気でそう思っていた。
だがどうだろう。付き合って毎日眺めているとだんだん印象が変わってくる。
地味だし白は立体映えしないので面白くもなんともない。

白はカタチを隠すのでクルマの骨格だけがダイレクトに浮かび上がって来るのだ。
これには驚いた。現代のクルマの色はボディ色を除けば黒。タイヤ。シャーシ。ワイパー廻り。ガラス廻り。デザイン次第だが内装だって無意識的には黒という印象が誰でも刷り込まれている。NDのデザイナー達はそうしたクルマを構成する基本色をシンプルにしてクルマの骨格を生き生きと見せようとしたのだろう。
これには参った。もう完敗。白という存在感がない色に存在感を与えるなんていう仕事は並のデザイナーにエンジニアにメーカーに出来ることじゃない。赤がカッコいいのは当たり前。黄色がワクワクするのも当たり前。でも白で心が内震えるのはNDだけだろう。幌車7色のラインナップのうち白系が3色あるのはオジサマ狙いという商売上の理由は表面上だけの話。ウケとか媚びとかいう小さい話ではなくクルマの色で個性を高い理想で表現した結果なのだ。どの色のどのNDを買っても付き合っているうちに惹かれていくようにデザインされていると読み解くのが概ね正しいと思われる。
この美しさは乗り手はクルマを綺麗に乗る責任まであるような錯覚を与える。
その白さ玄人好み。その色揃い玄人好み。ドライブした後クルマを眺めるとき、洗車をした後一息つくとき自分のクルマのデザインと色をとことん楽しめると思う。
白という色は主張しない。しかし周りの環境をそのまま取り込む。明るい平坦な正午ではクルマが単調に見えても黄昏時の柔らかい光ではクルマの抑揚が姿を現す。これがイイ。
Posted at 2016/11/12 16:09:16 | コメント(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

これが本当の実力

これが本当の実力私の今の本当の実力。
道は愛知県は矢作ダム周辺。くねくねのくねくね道。カーブとカーブとカーブとカーブとカーブ。
繋ぎの 「と 」は短いストレート。山道なので起伏あり。そこをスコアもアベレージも狙わず青ランプを意識しながらハイペース(法定速度内で運転操作のメリハリをつけて)でNDを駈ってみた。運転操作にゆとりがあれば(=速度が低ければ)スコアを4.8~5.0に維持することは可能。でもスポーツカーらしく駆け抜けるとスコアはあっという間に落ちてゆく。矢作ダム周辺ほどではないもう少しくねくね度数(指数?)が低い道ならアベレージはここまで落ちないと思う。道によってスコアが垂れるならまだまだ達人の域には達していないということ。もっと運転が上手いレベルで走らせたらNDはもっともっと楽しいだろうなぁ。頑張らないけれど少しでも上手くなるようにこれからも技を磨いていこう。

この季節の朝のオープンドライブはサイコー。紅葉も空も綺麗です。オープンカーはいいなぁ。
Posted at 2016/11/12 09:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トーキョーはTSUTAYA 代官山 http://cvw.jp/b/2699284/44193499/
何シテル?   07/19 11:48
i-DMが好きです。今も白ランプをもらいますが購入当初よりは減りました。少しの進歩ですがうれしいです。低速でも青ランプ。高速でも青ランプ。渋滞でもステージ3でア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
6789 10 11 12
13 14 15 16 171819
202122232425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

NDロードスターがやってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 18:09:35
コレ取ってイイって事? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/02 07:30:05
「ND5RC」半年点検とRF試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/11 22:44:43

愛車一覧

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation