2017年11月02日
【動画あり】初ハンス&バケットでポジション決まらず富士ズタボロww(走行編)
レカロ、4点式ハーネス、ニュータイヤ、ハンスとパーツ類が整ったところで、早速富士に向かいました。
この日は夕方にNS4枠が一本だけあったのでそこを目指しますが、走行30分前に到着予定と、時間的に余裕がありません。
途中の高速はバケットの座り心地などチェックしながらの走行ですが、前編にも書いた通りこのレカロSP-GⅢというシート、かなりバックレスト(背もたれ)が立っています。
そのためドライビングポジションはかなりタイトな感じですが、肝心のサーキットを走ってみてどうかというところですね。
ホールド性はもちろん申し分なく、路面の状況をよりダイレクトに感じ取れるようになったのもバケットならではの恩恵ですね。

さて富士到着後、そそくさと着替えて準備を急ぎますが、初めてのハンスの装着に手こずりました。
予めヘルメットに取り付けた状態で被りましたが、どこがどうなっているのやら・・・。
四点式ハーネスはぎちぎちに締めて下さいと言われていたのでそのようにしましたが、立ち気味のドラポジと相まってなんか息苦しい・・・。
大丈夫なのかなこれで??
走行時間になったのでとりあえず走り出しますが、どーにもこーにも息が苦しい。
ハンスの上部がヘルメットとシートの間に挟まりますから、それがヘルメットを前に押しやってなおさら頭が前傾します。
なんかだんだん気持ち悪くなってきた・・w(汗)
しかも!
なぜかデジスパイスとスマホのリンクがうまく作動しません。
ラップタイムが全く表示されないのです。
2回ほどピットインして再起動とか色々試して、やっとリンクした頃にはもう走行時間半分終わってた(泣)
さらに!!
私は今回痛恨のミスをしてしまいました・・・。
時間のない中でのハンスの装着に気を取られ、走行前にタイヤのエアを少なくするのを忘れてしまったのです!!
当然数周で内圧が上がり、グリップがどんどん落ちます。
新品タイヤなのになぜこんなグリップしないのか??
ZⅢってこんなもん?
ハンコックのほうが全然グリップしたじゃーん、なんてお門違いなことを考えつつだましだまし走行。
途中2回もピットに入りながら、デジスパイスの操作ばかりでエアも見なかった・・・。
ああ新品タイヤもったいねー
落ち込みます。。。。

でもって、まだあるのです。
今回走行中になんとスズメちゃんがフロントグリルに激突!!!
足がグリルに刺さったまま、無残な姿となっていました。
トホホ・・・
ごめんねスズメちゃん・・・(TT)
そんなこんなで、今回は自己ベスト更新ならずorz
その走行動画はこちらです↓
今回はあんまりおもしろくないと思うけど。
【BL:2'04"230】
【電子制御:全オフ】
そうそう、話違いますが今回はGoProの手振れ補正をオフにしてみました。その結果、今までで一番見やすく撮れたかなと思います。今後はこのセッティングでいきまーす。
翌日は自宅周辺のワインディングで再びテスト。
ハンスの付けはずしを練習して、やっとちょっとコツが分かってきました。
立ち過ぎのバックレストもなんとかするべく再度アデナゥさんに行き、レール穴の後ろ側だけを下側に再セット。
これでシートが後傾してかなーり楽になりました!!
はぁよかった、息が出来る~~

アイポイントは自分にはまだ若干低すぎるので、あともう1枚スペーサーかましてドラポジは完璧になるかな。
自宅周辺ワインディングにて、久しぶりに景色のよいところで写真撮影しました。

ドラポジ決めて、次回はちゃんとタイヤエア圧の調整もして、
近日中にリベンジでもう一度富士に走りに行ってきます!!!!
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2017/11/02 21:52:23
タグ
今、あなたにおすすめ