2022年07月02日
シトロエンC4ピカソの足回りを交換♪

すでに27万キロを走破している我が家のシトロエンC4ピカソ「トロンちゃん」ですが、さすがに足回りがヘロヘロになってきました。
もともとシトロエンはふわふわの足でそれが乗り味なんですが、
例えば高速道路でアンジュレーションのある路面だったりすると、
ふわん、ふわん、ふわん・・・と収拾がつかず、
車というより船です(笑)
速度を出しているときはちょっと危険かなというレベルでしたので、
今回一念発起して足周りを刷新しました!!

アデナゥさんで色々調べてもらい、ザックスがシトロエンC4ピカソ用のショックアブソーバーを出していることが分り、早速注文。
走行距離が距離ですから、いっしょフロント、リヤとも純正アッパーマウントとバンプラバーも交換してもらいました。
ブレーキパッドもほとんどなくなっていたのでいっしょに交換してもらいましたが、「クランツ・ジガ」というこのパッド、前回交換が55,000km時ですから、なんと20万キロ以上持ちました。
いったいどんな材質でできているか(笑)
もちろんローターの方もそれなりに減っていますが、まだ大丈夫。
効き方もちょうどよいし、タッチもいいし、鳴きますけど気に入ってます♪

取り外した純正ショック。
なんと左フロントのショックが抜けてスコスコになってました(汗)
どうりでふわんふわんだった訳だ・・・(苦笑)

シトロエンのもともとの柔らかい乗り味を活かしたかったので、ショックアブソーバーのみ交換。スプリングは純正をそのまま使用しましたが、この選択は大正解でした♪

最後はアライメント調整していただき作業完了です。
早速帰路の高速道路、約1.5時間の巡航でテストしましたが、
あのですね、
はっきり言って、ヤバイいです(笑)
異次元の乗り心地です。
高速コーナリングがヤバい。
気持ちよすぎです♪
もともとシトロエンC4ピカソは高速走行が得意なんですが、さらにブラッシュアップされ、もはや別の車かというくらい。
まるでエンジンのパワーアップをしたような錯覚に陥りました。
体感的に、30馬力以上アップした感覚です。
高速道路の段差を越える際、以前は「ふわ~ん、ふわ~ん、ふわん、ふぁん」という感じでしたが、これが「ふぁっ」終わり、という感じ。
シトロエンの乗り味も残っていますし、この足回りはかなり気に入りました♪
タイヤはミシュランのプライマシー4を履いていますが、コンフォートタイヤと言ってもこのタイヤのグリップレベルはかなり高く、今回の足回りとの相性もバッチリ。
試運転した感想を一言で言うと、
「これは免許が何枚あっても足りない」でした(笑)
高速道路が自制心との戦いになるザックスサスペンション+シトロエンC4ピカソの組み合わせ、お薦めします(笑)
ブログ一覧 |
シトロエンC4グランドピカソ | 日記
Posted at
2022/07/02 11:42:41
タグ
今、あなたにおすすめ