2018年09月12日
付けてる人は知っている、スロットコントローラー(スロコン)のその威力~~♪
富士でのテスト走行を動画にしてみました。
動画だとイマイチ分かりづらいんですが、
ブースト上げたの?ってくらい違うんですよねー。
私の場合、一般道ではモードは「スポーツ」で微調整はプラスマイナスゼロ、
サーキットだと、モードはやはりスポーツで微調整はプラス2くらいでちょうどいい感じでした。
一般道では不用意にアクセル踏めないくらい効いちゃってますけど、
サーキットだと立ち上がりが変わるくらいで(それが大きいのだけれど)、
一般道ほどの驚きはなく、それだけサーキットって全開で走ってるっていうことなんだなぁって再認識しましたー。
Posted at 2018/09/13 00:03:33 | |
トラックバック(0) |
アウディRS3スポーツバック | 日記
2018年09月07日
アクセルレスポンスを改善すべく装着したスロコンのテスト結果もまずまずでしたので、
急遽昨日エントリーしました!
9/17(月祝)
ETCC第8戦、Sprint , VWA-Cup & Trial @富士スピードウェイ
ETCC第8戦、開催要領

本格的なスプリントレースは初挑戦です!
私はアウディ、VW車のカテゴリー「VWA-cup」枠での出場ですが、レースはアルファロメオチャレンジやETCCスプリントレースとの混走になりますからコースには20~30台の猛者達が一斉に走ることになりますね。
アルファやBMWとのバトルも発生する、スリリングなゲームです(^^;)
めちゃくちゃ緊張しますwww
ぶつけないように気をつけなくちゃ・・・・
特にスタート直後の1コーナーはいったいどうなることやら・・・・
今からドキドキしますーーーー!!!!
最近は全くタイム出てないので順位についてはアレですが、
まぁ先輩方の胸を借りるつもりで走ってきます~♪
【募集】
どなたか出場される方で、当日ピットをシェアしてくださる方を募集しております。
アルチャレでもタイムトライアルでも、当日ETCCに参加される方ならどのカテゴリーの方でも大丈夫です。レース日はピット代高いので、割り勘にいたしませう~~
もちろんピットシェアでなくても、応援、冷やかし、見学等遊びに来てくださる方がいらっしゃいましたら熱烈大歓迎ですのでぜひお声掛け下さい(^^)/
Posted at 2018/09/07 10:09:38 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2018年08月30日
これなんですけどね・・・。
「スロコン」というものだそうです。
スロットコントローラーの略。
みん友さんはご存知の方も多かったようですが、
私はこのパーツの存在まったく知りませんでした orz

スロットルコントローラー(スロコン)とは、電子制御式スロットル搭載車のアクセルレスポンスを制御する電子パーツのこと。
今どきの電子制御式スロットルは、燃費改善やスムースな速度コントロールのためにドライバーのアクセル操作をコンピューターにより制御し、平均化や最適化を行っているのだそうです。
その結果、「発進がもたつく」、「スムーズに加速しない」、「車が重い」といった印象になることもあり、そうしたアクセルレスポンスを自在にコントロールすることができるのが、この「スロットルコントローラー」ということだそうです。

インタークーラー大型化に伴い、若干悪化してしまったアクセルレスポンスを改善すべく装着したんですが、取り付け作業時間はわずか10分。
その結果、信じられないくらい車の挙動が変わりました!!
これにはビックリ(^0^;)
え?ECUチューンしたの?ってくらい変わりました・・・。
エンジン2500回転くらいからフルブーストがかかって、バビューーーンって車がすっ飛んで行く感じ(汗)
あくまで電子的にアクセルコントロールをしているだけなのでエンジンのパワーは変わらないハズなんですが、なんか低中速トルクが盛り上がったように錯覚します。
モードは「エコ」「スポーツ」「スポーツプラス」の3モードあり、それぞれプラスマイナス3段階の微調整ができますが、あのね、もうね、「スポーツプラス」なんてしたらアクセルレスポンスがよすぎて危ないですよ(笑)
いきなり全開になっちゃう感じですw
アクセルが急に開きすぎちゃうんで、逆にコントロールが難しくなるし、要求されるアクセルワークがシビアすぎて疲れるしで、「スポーツ」くらいがちょうどいい感じですね。
しばらく「スポーツ」で走った後にスイッチオフにしてみたところ、
なんとまぁRS3の遅く感じること。。。
もっさり~~って感じになっちゃいましたw
そのくらい差が体感できるパーツで、街乗りや高速道路に関しては効果絶大。
発進から追越までほんとにストレスなく加速してくれて大満足です♪
2~3万円のパーツですから、コストパフォーマンスは最高ですね~(^^)v
あとは肝心のサーキットでどうか、ですね。
立ち上がりからのレスポンスがどれだけ改善されるのか。
アクセルコントロールがシビアすぎて逆にデメリットにならないか・・・。
スーパー耐久にも参戦中のアデナゥ社長、蜜山プロの場合は、
「サーキットではオフにしたほうが速い」のだそうです。
ふむふむ・・・これは早速トラックにてテストが必要ですね。
来週早々に走りに行ってきます!!!!
いやーーーー楽しみだーーーーー♪♪♪
Posted at 2018/08/30 02:35:37 | |
トラックバック(0) |
アウディRS3スポーツバック | 日記