• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパシュー PapaShuのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

シトロエンC4グランドピカソのホイールをインチアップ!


冬のシトロエンC4グランドピカソ

今日はトロンちゃんネタです(長文です)。
写真は冬のトロンちゃん。
寒そうですね~。

最近は八ヶ岳もすっかり暖かくなって、もう雪も大丈夫そうだということでスタッドレスから夏タイヤに履き替えとなりました。

ノーマルの17インチホイールにスタッドレスを履いちゃったので、今回はホイールから買い足しです。

まず、どうせならインチアップしようと思いホイールを探しました。
純正オプションにも18インチがありましたが、それはデザイン的にパス。
それで社外品で探すんですが、これが全然履けるのがない。
PCD108ってのが選択肢を一気に狭めてます(- -;)

シトロエンC4グランドピカソ(エクスクルーシブ)のノーマルホイールのサイズ:
7J/5穴 PCD108 オフセット50
タイヤ:205/55R17


やっといいものが見つかったと思っても、すでにメーカー廃盤になっていたり太すぎてフェンダーからはみ出ちゃったり・・・。
ちなみに、ホイールは18インチにアップするか、あるいは一気に19インチにしてしまうかでも悩みました。
タイヤもノーマルの205からちょっと太くしたかったんで、インチアップした際のタイヤサイズは・・・
18インチなら225/45R18
19インチなら225/40R19

になります。
扁平率がノーマルの55%から45%へ、もしくは40%になるわけですね。

ピカソのゆったりふわふわした乗り心地が損なわれないかが気になります・・・。
というか、多少は損なわれることは確実かと思いますが、ポイントは自分的に許容範囲内かどうか。
見た目のデザインや高速走行時のスポーツ性能なども重要なので、そこはバランスですね。



まずはフェンダーに糸を垂らして現在のクリアランスを測り、そこから最適なホイールサイズを計算します。どうせなら「つらいち」を目指したいところです。



やっといいホイールが見つかったので、いつものアデナゥさんにオーダー。なんと翌日にスピード入荷し、早速入庫です。



チューンドRS3やスーパー耐久参戦中のゴルフTCR車両に混ざってリフトアップされるトロンちゃん。
案外違和感ないかも・・・。



選んだホイールはこちらです。
イタリアのOZ Racing製、MSW 27。
サイズは7.5J/18 オフセット45です。
迷った末、結局18インチにしました。
見た目的には19インチが欲しかったんですが、シトロエンのゆったりとした乗り心地が失われるかも?という懸念からビビッて18インチに留めておきました。



新旧ホイールの並んだところ。
タイヤは、これも迷ったんですがミシュランのプライマシー3にしました。
サイズは 225/45R18 です。



サイズが205から225になったんで、このくらい太くなりました♪
タイヤはミシュランのパイロットスポーツ3かプライマシー3かで迷いましたが、やはりC4ピカソにはコンフォートタイヤのプライマシー3のほうがマッチするかなという判断でこちらになりました。

シトロエンC4グランドピカソにOZ racing製 MSW27 18インチホイール

装着完了。ジャーン!!フロントです♪

シトロエンC4グランドピカソにOZ racing製 MSW27 18インチホイール

リヤで~す。どう?どう?

シトロエンC4グランドピカソにOZ racing製 MSW27 18インチホイール

ジャジャーン!!!
OZ RacingのMSW 27はシトロエンC4ピカソにバッチリ似合ったと思いますがどうでしょうか~!?



後ろから見たフェンダー収まり具合。
↑Befor.



↑After.



今度は前から、
↑Befor.



↑After.



↑Befor.
17インチ、205/55です。



↑After.
18インチ、225/45です。



もう一度後ろから、
↑Befor.



↑After.
フェンダーはピッタリつらいちになりました!
実は少し余るはずだったんですが、計算間違い?
ま、結果オーライです(笑)



シトロエンC4グランドピカソのインチアップ、ホイール換装をお考えの方、
7.5J/18 オフセット45のホイールに、225/45R18タイヤでこんな感じです。


フロントはフェンダーにぴったりツライチ、
リヤはタイヤの上の方はフェンダーから少しへっこみますが、
リヤはキャンバーがついているので下の方は少しはみ出るくらいで、これまたピッタリサイズです!









バルブもおしゃれ♪
しかもこのOZのホイール、こんなにデザイン性が高いのにお値段なんと一本2万円台と激安なんです!こりゃコスパ高いわ~~♪
しかもイタリア製ということもあって、シトロエンC4ピカソとのマッチングデータも豊富!
メーカーサイトです→OZ Racing



インチアップした乗り心地とタイヤの感想ですが、
まず乗り心地はほとんど悪化せず、若干ゴツゴツした感じは出てきたものの、これは自分的にはむしろちょうどよいくらい。
今までは足回りもタイヤもどちらも柔らかい状況で(直前がスタッドレスだったので尚更)、例えるなら雲に乗っているような感じ。

それが扁平率55から45になったことで、足回りはふわふわしているのだけれど、その下のタイヤがしっかり剛性感を出していて地に足が着いた感じ。
プライマシー3は路面情報もリニアに伝えてくれるし、高速走行の安心感が増して走るのがいっそう楽しくなりました♪

これ、19インチにしていたらどうなっていたかは未知数だけど、18インチでこの感じなら少なくてもプライマシー3を履くんだったら19インチでもいけたかなという感じがします。
あくまで"勘"ですが。
まぁ、将来的にこの18インチを冬用にして、夏用には19インチに挑戦というのもアリかもしれないですね。

さてタイヤの方ですが、ミシュランが誇る最上級コンフォートタイヤのプライマシー3ですが、剛性は気持ちよいくらいにちょうどよく、硬すぎず柔らかすぎず、とってもよい塩梅です。
ただ、静粛性に関しては正直期待外れ。
すごく静かなのかと思っていましたが、結構ゴロゴロと転がり音がします。
路面のつなぎ目や段差を超える際も特に「静か」という印象はなく、まぁごくふつーのタイヤですね。

でも普通のタイヤ=スタンダード、を狙っている商品かと思いますので、当たり前っちゃあ当たり前ですね。
ちなみに、競合のピレリーのコンフォートよりはプライマシー3のほうが完成度が高いと感じました。

コンフォート性能に関しては?が付きましたが、その代わりグリップは予想より遥かによくて、さすがアクティブコンフォート!という感じ。
C4ピカソにはやはりこのタイヤがベストマッチだったかもしれませんね。
これ以上にグリップよくても車のほうへの負担が大きくなるだけですし・・・。

ウェットはまだ試せていませんが、ウェットに定評のあるミシュランですのでそこは期待したいところです。

本国ではすでにプライマシー4が発売になっているようですが、性能はどうでしょうか。
日本に入ってきたら試してみたいです。

※タイヤの評価は独断と偏見によるものですのであしからずご了承下さいm(__)m


さて、我が家のトロンちゃん、走行距離9万キロとなり、その苦労を少しでも労ってあげようとこんなことをしてみたり・・・。



アウディでもらったエンジン洗浄剤です。
他にはこんなことも・・・。



これは効きます。みん友さんに教えてもらったエンジンコーティング剤です。
これからもトロンちゃんにはまだまだたくさん走ってもらうつもりですので~♪

これからもよろしくね、トロンちゃん(^^)

2018年04月05日 イイね!

シトロエンC4ピカソ初回車検見積もり。走行87,000km!




トロンちゃんが我が家に来てから早3年。
めでたく初回車検を迎えることになりました。

走行距離は実に87,000km!
よく走りました・・・(^^)



その間、故障らしい故障はほとんどなく、雪の日も風の日も、本当にタフによく走ってくれました。
たまに何かアラートが付いたり挙動不審な動きになったりしても、翌日にはなぜか勝手に治っているという自然治癒能力まで備わったうちのトロンちゃん、今でも可愛くて可愛くて仕方ありません!
さすがに今回はシリンダーヘッドからのオイル滲みが確認できましたが、これはガスケット交換で解決なので問題なし!



みんカラはもっぱらRS3のサーキットネタばかりになっておりますが、その影では日々の通勤の足に、そして家族を乗せるファミリーカーとして大活躍中のトロンちゃん、まだまだ乗りますよ~。
目指せ走行○○万キロ!!
間もなくスタッドレスからの履き替えがありますから、トロンちゃんにもかっちょいいホイールを着けてあげようと只今あれこれ物色中です♪

これからもよろしくね、トロンちゃん(^^♪

車検見積り額は、消耗品類片っ端から交換して(バッテリー以外)、自賠責等すべて含め、270,000円でした~。やっぱけっこーいくねー!(汗)

2017年10月16日 イイね!

祝♪ トロンちゃん7万キロ

シトロエンC4ピカソ 故障

シトロエンC4ピカソ、我が家のトロンちゃん、無事7万キロ走破しました♪
(画像は70,001kmですが 汗)

国産純正ナビのVICS初期不良を除き、
トロンちゃん自身はここまでノートラブル!です。

フランス車は丈夫と聞きましたが、本当ですね。
個体差もあるかもしれませんが、ここまで故障知らずだと乗っていて不安を感じるシーンが全くない。
国産車に乗っているのと同じ感覚です。

昔、2CVに乗っていましたが、それ以来約30年振りとなるシトロエンに最初は不安がありましたが、今や安心しきって身を任せられる頼もしい相棒となりました♪
これから10万キロ、15万キロとまだまだいっしょに走りまくりたいと思います!
これからもよろしくね、トロンちゃん(^^)

シトロエンC4ピカソ

※娘を保育園に送る途中の牧場にて

シトロエンC4ピカソ

※娘の保育園駐車場にて。今年の3月。八ヶ岳はまだ冬。

シトロエンC4ピカソ 故障

※それでも、実はまだスタッドレスを一度も履いてなかったりする(汗)

シトロエンC4ピカソ

※南房総の母の家に行った帰りの名も知らぬ海岸にて。


 * * * * *


さて、そんなトロンちゃんの仲間が集まるフランス車の祭典、「フレンチブルーミーティング」が間もなくですね。

http://www.kurumayama.com/fbm/

私は家族を連れて日曜に車山に向かいます。
初めての参加になります。
フレンチなみなさま、当日はどうぞよろしくお願いいたします(^^)

フリマ楽しみだ~♪♪


2017年09月13日 イイね!

キリ番と道具箱

意味不明なタイトルですが、そのまんまです。
道具箱を新調しました♪



道具箱と言ってもスパナとかレンチとかではなく、インパクトとかジグソーとか金づちと言った日曜大工の道具入れです。
木工作業は好きですので、机とか棚とか自分で作ったりするわけです。



ボッシュ製のこの道具入れ、なにしろ収納力抜群でデザインも気に入りました♪
中に入れる電動工具はボッシュではなく断然、日立とかマキタなど国産派ですけどね~。
当初Amazonで買おうと思ってましたが近所の「ジョイフル本田」のほうが安かったのでそちらで購入。
ジョイフル本田ってご存知ですか?
関東にしかないけど、品揃えがハンパない巨大なホームセンターです。
普通はないようなものまで置いてあって、道具フェチの自分には危険すぎる場所ですww



この日も、こんなコンテナボックス?を発見して衝動買い~。
写真だと分かりづらいかと思いますが、ラバーメイドという米国メーカー製で質感とかデザインとかアメリカンなオーラがそこはかとなく漂っています。これをアメ車の停めてあるガレージなんかに置いたらめちゃ似合いそう♪
これで2,000円ちょいでしたからリーズナブルですね。

んで、帰り道には狙っていたキリ番を・・・・



逃しました・・・orz

トロンちゃん走行66,668km、ここまでほぼノートラブルです!
いい子だ~(^^)
これからもよろしくね、トロンちゃん♪

2017年08月08日 イイね!

本日のトロンちゃん


南房総、とある海岸線にて




プロフィール

You tubeチャンネルを始めました♪ ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします! ★YouTube https://www.youtube.co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ランドクルーザー70]ARB BASERACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 09:04:18
[トヨタ ランドクルーザー70]ARB ベースラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 08:54:44
[トヨタ ランドクルーザー70]トヨタ(純正) ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:55:50

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ トロン (シトロエン C4 ピカソ)
シトロエンC4グランドピカソ エクスクルーシブです。 「トロン」というニックネームをつけ ...
ジープ ラングラー ルビちゃん (ジープ ラングラー)
人生初のクロカンです。 カスタムとキャンプ、林道ツーリングを楽しみたいと思います♪
フィアット デュカト デュッカちゃん (フィアット デュカト)
フィアット・デュカトベースのキャンピングカー、 SUN LIVING V65SLです。
ロータス エリーゼ エリちゃん (ロータス エリーゼ)
ロータスカップジャパン参戦用、ナンバー付き競技車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation