• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2018年09月11日 イイね!

急に思い立って追加メータを付けようとする

てなわけで、最近は夜になると気温も下がってきて過ごしやすくなっております。

んで仕事から帰ってきて、ふとビートに付けていた追加メータ(トラスト製の温度・油圧計)
アレあるのを思い出しまして。

ちょいと付けてみようか?と思いたち、色々と良さげな位置を考えてみました。


よく見かけるインテリア画像から。

A位置・・・視線移動も最低限で、収まり具合も良い感じ。んがしかしセンターディスプレイが鎮座しております。
B位置・・・視線移動も少ない。んが位置的に飛び出し気味。出目金ぽい?(^^)
C位置・・・おなじみAピラー。若干視線移動は多め。
D位置・・・ズラーっと並べると見栄えは良い。ただし何らかの手段で助手席エアバッグを殺さんと
万一の場合非常に危険。正気の沙汰では無いっすよ(;´Д`)
たまにココに並べている方を見かけますが、エアバッグ機能はキャンセルされていると思います・・・

ちなみにあまりにズラ~っとメータを並べていると、口さがない連中からは「デコレーション計器」と揶揄されたりします(^^)

話しがそれた(汁
とりあえずAピラー位置で付けてみましょう。


養生テープで保護して、とりあえず適当に留めてみる。一応は見やすさを勘案しましたが
まー適当な位置決めです(^^)


ガラス面の反射を見て、キチンとドライバーと正対する位置がベストなんですが・・・
もうちょっと下向きのほうがイイかな。

ちなみにビートに付けていたバキューム計(今はなきオーモリ製)は
ガラスが無反射ガラスだったんでちょっと位置決めが難しかった・・・
今でも倉庫に転がっているんでヤフオクにでも流そうかなぁ???

そういや当時の某巨大掲示板の追加メータスレに、
倒産寸前のオーモリの様子が書き込まれていたんですが
不況のせいか、職人さんが殆ど辞めてしまい
社長と事務の女性しか居なかった・・・との事でありました。(諸行無常・・・

あとはサンドイッチブロックを用意して・・・なんですが。
今月はちょっと買い物しすぎたんで、また来月・・・であります。
Posted at 2018/09/11 00:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記
2018年08月02日 イイね!

NEWアイテム導入!

最近は暑さのせいで、日中に作業するのはマジで危険が危ないレベルで。

年明けに自動後退(イマドキこんな表現するのはアレだ(^^)
初売りの売れ残りで買ったコーティング剤(CCウォーターゴールド)が無くなってきたんで
次期ワックスを・・・と色々と考えてました。

CCウォーターゴールドは・・・
作業性  ★★★★★(洗車後に濡れたまま吹き付けOK
ツヤ・キズ消し ★★★☆☆(細かいヘアスクラッチ傷までは消せず
撥水・防汚性 ★★★★☆(結構水弾き良い。汚れもつきにくい。撥水性能だけで言えば、同ブランドのCCウォーターロータスが抜群
コスト ★★★☆☆(ネット通販でも2000円前後?結構高めですが、使用頻度によっては半年以上持つからそれほどでもないか???

総じて言えばハイバランス型、といいますか「とりあえずこれ1本あればOK」という感じです。

んじゃ次もコレで・・・というのでは面白くない(^^)
次はツヤ・光沢重視(本当はコスト重視?)で色々とネットで調べて・・・

コイツに決定


タートルワックス(TurtleWAX) ICE ペーストポリッシュワックス T-46
↑アマゾンのレビューでも高評価で、実際に使ってみると
ツヤ・キズ消し性能が素晴らしい。
CCウォーターゴールドでは、細かいヘアスクラッチは消せなかったんですが
コイツを使うと殆ど目立たなくなりました。
使用方法も、いわゆる湿式・・・濡れた車体に付属のスポンジで塗り込みでOK。
一回のワックスがけで使用する量も、この方法だと1年位は余裕で持ちそうです(^^)

ガーニッシュやバンパーの無塗装・梨地仕上げ部分にも使用でき、白残りもせず
UVカット機能あり、光沢も抜群、おまけにお手頃価格、と良い事ずくめですが
唯一、匂いだけが甘ったるい、いかにもアメちゃん好みな感じで
好き嫌いがありそな感じであります。
Posted at 2018/08/02 20:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記
2018年05月23日 イイね!

S660のマフラーを交換して1ヶ月は経過した訳ですが

てなワケで、S660のマフラーをロッソモデロCOLBASSO Ti-Rに交換し
およそ1ヶ月は経過したワケですが。

ざっくりと1ヶ月1500キロ走ってみまして、どんな感じかいな?とインプレ的なモノを
書き散らかしてみましょう(^^)

肝心の(?)排気音ですが。
新品時はほとんど純正と変わらない音量でありましたが、1ヶ月経過後では。

アイドリング時・・・・若干低音が強調されたかいな???という感じ。
音量自体は想像していたほど大きくはなく、大昔にアニキが910ブルーバードに付けてた
トラストのレース管(エンジン掛けると家の窓ガラスがビリビリと震えた(^^)
アレよかはマシです(当たり前

エンジンが冷えている時は音量が低いのは当たり前なんですが
ある程度走行してエンジンが温まってきても、そんなに大きくなることはなく
良くも悪くも「現代っ子」な、イマドキな躾けの行き届いたマフラーだと思います。

ちなみに2サイクルのチャンバー付きバイクだと逆に
エンジンが冷えている時はうるさく、温まってくると多少は静かになります。
・・・なんでだろ???

加速時は、純正よか多少元気なサウンドになります。
が、サイドガラス・リアガラスを下げているとよく聞こえますが
ガラス全締め状態だと、エアクリーナーBOX拡大加工してあるせいか
吸気音のガボガボ音のほうがよく聞こえます(^^)

アクセル一定、パーシャル時はマジで静かです(^^)
むしろハイプリップタイヤのロードノイズの方が耳に付きます。

各部の仕上げは。(ココからが本番(^^)


プレスで打ち抜きされたフランジとパイプの溶接部分ですが。
コレTIG溶接じゃなしに半自動溶接、ですかね?
コレはコレで良い・・・のか判断が付きかねますが、
よく出来た溶接ビードって「連続した貝殻状」になる、とはるか昔の工業高校時代に教わった記憶が。
あとよく見ると、フランジに白い薬剤的なモノ(スパッタ防止剤?)が、拭き残されている・・・ようにも見えます。


メインサイレンサーとテールパイプのジョイント部分ですが。
黄色い○で囲った部分の溶接が・・・・
コレもうちょっとキレイに溶接出来なかったんですかね?(汁

以前ビートに付けていた、ヤフオクで格安で買ったN1タイプマフラー(確か¥17000)
アレのほうがキレイなビードが出ていた記憶があります。


コッチも。
ま~外れたりすることは無い、と思いますが(無いよね???

以上、外観はそれなりで納得しかねる部分もあるんですが
音量・音質、あと何故か燃費が22.5km/Lくらいから24km/Lくらいに
激向上したんで(マジで
トータル的には星4つ、くらいだと思います。
Posted at 2018/05/24 00:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記
2018年04月14日 イイね!

S660のマフラーに耐熱バンテージを巻いてみる(順番が逆じゃねーの?

てなワケで、こないだマフラーを換えたんですが。
1日遅れで耐熱バンテージが届きました(^^)

そんじゃ中間パイプに巻き巻きしましょう。


先ずは水に浸し・・・


適当に巻いていきます。
固定方法は、ビートの自作マフラー製作時に使った大きめホースバンドとステンレス針金。
まぁ外れるこたぁ無いでしょう?
ゴム手袋なんかしたほうが、後でチクチクしなくてイイと思います。

んでは徐ろに(これで”おもむろ”と読むんだって)ジャッキアップ&バンパー外しで。


続きはWEBで!
いや整備手帳で!

https://minkara.carview.co.jp/userid/274352/car/2077651/4731505/note.aspx
Posted at 2018/04/14 10:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記
2018年04月12日 イイね!

やっぱ専用品は交換も簡単だね

ちゅうわけで、今月は誕生月ってなこじつけな理由でマフラーを替えました(^^)



ロッソモデロ COLBASSO Ti-R であります。

いわゆる1本だしで、テールフィニッシャのカラーはサンセットブルー、テール内側(端面)の色はステンレス、であります。

早速純正マフラーを外しましょう。

仕掛りからココまでおよそ15分。
ビートなら5分で出来ます(^^)

詳しくは
パーツレビュー

整備手帳

それぞれ参照して下さい。
専用品って、簡単に装着できてフィッティングも完璧ですよね(当たり前
Posted at 2018/04/12 19:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記

プロフィール

「体調がマシになったんでバイクでひとっ走り http://cvw.jp/b/274352/48631477/
何シテル?   09/01 12:49
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:38:48
コンタクトコイル(スパイラルケーブル)のセンタ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 16:46:41
[ホンダ S660]ENDLESS メイクバンプラバー(MBR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 19:32:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation