• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

大晦日だってのにダストシール交換

結局大晦日もバイクいじりだ(^^)

3年・・・4年くらい前?にバキバキだったフロントフォークダストシール
あれ中華製ダストシールに交換したんですけど。

未だ1回も乗ってないのにまぁたひび割れまくり(泣)
しゃあないんで、懲りずに中華製ダストシール購入

相変わらず非常に分かりにくい画像です。
左が新品シール、右が劣化割れ割れダストシールです。

とりあえずダストシールとオイルシールにラバープロテクタント吹付け
んで新品シール組み込むと、なんかユルユル?

シールのツバ下部分、アウターチューブとの嵌合部の径が
以前のシールがφ38
今回のシールがφ37

こりゃアカン(涙

しゃないんで(このセリフ多いな)新品シールの嵌合部に
シールテープを多めに巻き付けて・・・

割りと本人は大真面目にやってます(^^)


スキマから白いテープがチラリズムしてるんで
一旦外して黒マジックで塗り塗り(左のフォークが塗ったヤツ)
こんまま組んでみると、はめ込むのに意外と力が必要。
サスを50回くらいストロークさせても無問題でした。

あとは車体にフォーク組んでおしまい。
続きは来年です。

それでは皆様、カラダには十分気をつけて(自分が言うと説得力あるな(^^)
良いお年をお迎えくださいね。
Posted at 2022/12/31 17:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2022年12月25日 イイね!

バッテリ装着

12月に雪が降るなんて久しぶりだな~
ちょいと過去のブログ漁ってみたら
http://cyberef88.blog5.fc2.com/blog-entry-112.html
2005年の12月17日に大雪が降ってたみたい。

んなワケで、RZ-Rのバッテリが15年前のまんまなんで
とりあえず中華の新品を購入しました。

バッテリとチャージャーのセット。
ま~よく見かけるヤツですね。

んで小ネタ。

取り外しのたびに裏側のナットが落っこちるんで、
ウレタンブロックをカットして両面テープで固定。
これでナットが落ちにくくなる、ハズ。

んで取り付け。

ICウイカーリレー、バッテリレスKIT、追加のホーンリレー
おまけに充電用のワンタッチケーブル・・・とゴチャゴチャです(汁
火ぃ吹いたりせんだろな???

んでお試しでキーON
ちゃんとYPVSの作動音もするし、満タン充電されてるみたい。
んがしかし。
こないだ付けたナンバー灯と、ニュートラルランプが点灯せず・・・
まぁた宿題が増えたなコレ(^^)
まぁ良いや。

ついでにS660のバッテリも充電してみる。
2~3年前にホムセンで買った40B19R、たしかパナソニック製の
一番安かったブツ(^^)

毎日乗ってるんで、そんなに弱ってないと思うんですが
1時間ほど充電しても満充電にはなりませんでした。
ま~充電器の出力も0.75Aと弱めなんで、また気が向いたら
ボチボチ充電しちゃろか?と思っております。


Posted at 2022/12/25 14:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2022年12月16日 イイね!

ナンバー灯を追加してみる(バイクネタ

明日はS660にスタッドレス用意しとこう

RZ250Rってのがテール/ストップ球とナンバー球が共用なんで。
テール球を赤色LEDに変更すると、ナンバープレートまで真っ赤に光るという・・・

かといって、白色LEDをテール球に使うと昼間は被視認性が非常に悪い
(赤いテールレンズでも白っぽく光ってしまう

なんで、テール/ストップ用に赤色LEDを使い
新たにナンバー灯を増設します。

アマゾンで購入。2個で¥768也。やすっ

とりあえず9V電池つなぐと、あんま明るくない(^^)
いつものようにバラしてみると・・・

斜めって照らすんで、ナンバープレートにうまく当たらない。

得意のへっぽこアイディアの出番です(^^)

グルーガンで真下方向へ照らすように固定。
熱的に厳しいかなぁ。

あとはフェンダーに穴あけして配線を通し、純正配線のナンバー灯部分へ割り込ませて・・・

こんな感じ。
テールレンズの下面、ナンバーを照らす部分は内側からアルミテープ貼り付けて遮光。
コレで上手くいく、か???

まぁだタイヤ代・保険代が足らんので走らせるのは・・・
来年の春になる、予感です(^^)
Posted at 2022/12/16 22:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2022年12月10日 イイね!

や~~っとエンジン掛かった

今日から息子が教習所通い出した・・モチMTで

「ラクショーやでゲームで慣れてるし」と余裕こいてますが
そのうち自分の下手さ加減にショックを受けるでしょう(^^)

てなわけで、こないだから悪戦苦闘しておりますバイクネタ。
キャブで大ブレーキ状態だったんですが
ようやく、ようやく無事に(?)エンジンが掛かるようになりました。

プラグホールやキャブにパーツクリーナー吹き込むと掛かりやすくなる
・・・とか
なんですが、ちょっと一工夫してプラグホールには先に
クレのドライファストルブ、テフロンスプレーを一吹きしてから
パークリをスプレー。

これで簡易テフロンコーティング、な感じで良いと思ったんですが
なんぼキックしてもウンともスンとも言わず・・・

プラグ外して空キック50連発×5回してクランクケース内のガソリンを飛ばして
(吐きそうになった
それでも掛からず・・・

か~なり考えて、試しに中華ハンドルスイッチのキルスイッチを
試しにOFFにしてキック
そうすると、割と簡単に火が入りました(^^)

どーも結線を間違っていた様子で。
今日はメンドクサいんで後日直すことにします。

んでエンジンも掛かったんでクーラントの交換。

シリンダ左右のドレンから古いクーラント抜いて、
ラジエータフラッシュ剤も投入。

暖機して水道水で洗浄、でまた暖機・・・を何回か繰り返し
今度はクーラント入れて暖機して抜いて、を2回。
最後はマニュアル通りにクーラント補充、でおしまい。

15年以上無交換だったんですが、意外とスラッジというか汚れはなかったです。

とりあえず次の工程は・・・
交換後一回も乗ってないのにまぁたひび割れてきた(汁
フロントフォークのダストシールの再交換であります。
3年くらい前に交換したんですが、やっぱ中華製はアカンのかぁ???

と言いながら、今回も中華製を手配済みです(^^)
Posted at 2022/12/10 22:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2022年12月07日 イイね!

RZ250Rにパフォーマンスダンパーモドキ取り付け

徳島でも朝は気温が3℃になってきた。寒い・・・

てな訳で、こないだから細工してるエンジントルクダンパー改造ネタ。

先ずはフレームの直径を測ってみる。
メインフレーム部分でφ26、アンダーチューブでφ29

んん、先ずはこのブラケット購入。

んが厚みがありすぎてサイドカバーやラジエータに干渉。ボツ。

なんで、お次は・・・

ホースバンドクリップφ25、メインフレームにバッチリ。
アマゾンで¥393


パイプ用支持金具 吊バンド 組式 。適用管外径27.2、アンダーチューブに。
同じくアマゾンで¥192
建築金物で大量生産品なんで超安価(^^)

ただし、2点とも取り付けネジサイズはM6用
エンジントルクダンパーのピロボール部分はM10用・・・
そのまんまでは付けられないんで、金具の穴径をとりあえずM8サイズに拡大して

吊り金具は鉄のメッキモノなんでステップドリルで簡単に拡大
クリップ式はステン製なんで、ちょっと苦労して拡大。
ボルトはM6サイズにアルミテープを巻き付けて8ミリ径へ。
多分使い込んでいるうちにヘタってガタガタになる・・ハズ。
そしたらまたテープ巻きつけるつもり。


こんな感じ。

んでフレームへ取り付けて・・・

吊り金具は適当な黒スプレーで塗装、余計に安物ぽい(^^)
ですが、見た目だけは意外とイケるんちゃうかな??

まーブラケットが片方ラバーマウントだし、薄物なんで
大した強度もない&パチもんダンパーなんで効果は無いでしょうけど。

やっぱ見た目(だけが)大事ですよね(^^)
Posted at 2022/12/07 22:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記

プロフィール

「草刈り終了す! http://cvw.jp/b/274352/48697860/
何シテル?   10/06 22:16
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ S660]ホンダ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:38:48
コンタクトコイル(スパイラルケーブル)のセンタ出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 16:46:41
[ホンダ S660]ENDLESS メイクバンプラバー(MBR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 19:32:04

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation