• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だだ( ´∀`)のブログ一覧

2022年02月24日 イイね!

ニードルセッティング

ニードルセッティング今日は年休なので昨日の続きを。
昨日のガスケットを無事取り付けしました。これだけ厚いと見た目だけでも安心です。


そして、中開度を決める為にようやくニードルの調整へ。車載状態で外せたら楽なのにな。と思っていましたが、無事外すことが出来ました。今後のセッティングもかなり楽です。

ニードルを抜くのにピンセットは必要でしたが、この程度は手間のうちに入りません。

ニードルを抜いてみると、溝が7個もあります。さすがレーシングキャブ。調整代が大きいです。

プラグの焼け色を見るにマージンはありそうだったので、少し薄めに4段目→6段目まで振ってみました。
低開度のスローと全開度のメインジェットがほぼ決まっているので安心です。

そして試運転。狙い通り中開度での伸びが良く、トルクも低下していない結果になりました。

これで、一旦はセッティングは決まりです。
調整代の大きいFCRなのに、ほぼプリセット値で決まってしまったのは物足りない様な、安心したような。もっともプリセット値で決まったと言うことは、このエンジンに対して適正だったと言うことなのでしょうけれど。
また、季節が変わったら微調整します。
やはり慣れているピストンバルブのキャブはどこをどうしたらどうなると言うことがわかっているので、とてもセッティングがしやすいです。

Posted at 2022/02/24 12:40:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャブ | 日記
2022年02月23日 イイね!

デスクワーク

デスクワーク今日は母のポルシェシューティングブレークのオイル交換をしまして。ポルシェと言っても、農道のポルシェです。つまりスバルサンバーワゴンでございます。
さて、その後自分のブツを。今日はニードルのセッティングをしようと思っていたのですが、前回ガスケット切れによる二次エア(の気がする)症状があったので、机の上でガスケット作りです。
買ってきたのはタイトル画像のガスケット。厚さ1㎜にしようか0.8㎜にしようか悩んだのですが、切り出すのが大変そうなので0.8㎜にしました。


で、形を移してデザインカッターで切り始めたわけですが、固いのなんの。今もスマホを打つ手がプルプルしてます。二次エア対策なので、それなりの厚さが欲しかったのですが、0.8㎜にしといて良かった💦


で、無事ケガもなく切り出し終わりました。真ん中のガスケットは自作アダプター用なので作るしかありません。


で、吸気ポートの中にはみ出すことなく上手く出来ました。
寒くなってきたので車への取り付けはまた今度にします。


なので、しばらくはこの状態です。流石ダウンドラフトキャブなので、この状態でもオーバーフローしません。

さあ、次こそはニードルのセッティングができると良いな。
Posted at 2022/02/23 17:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャブ | 日記
2022年02月20日 イイね!

プチ改良

プチ改良今日はニードルの調整をしようと思っていたのですが、天気予報は外れ、1日雨が降りそうな降らなさそうな。最後には雹が降りました😢
湿気があるときにセッティングをしても良いことはないので、自作のアクセルワイヤーホルダーをプチ改良です。
スリットを入れてワイヤーを通せる様にしました。
今までワイヤーを外す(=キャブを取り外す)時にはこのワイヤーホルダーを外さねばならず、ネジだのワッシャーだのを落としまくっていましたが、これで取り外しが楽になりました。

うん。カンペキ😆。
これでキャブセッティングもはかどりそうです。
Posted at 2022/02/20 17:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャブ | 日記
2022年02月19日 イイね!

セッティング始めました

セッティング始めました今日は雨予報だったのに、午前中に晴れ間さえ見えたので、スローの調整を始めました。
って、ただスクリューを回して、アイドリングが一番高くなるところを探るだけですが。

まずは山坂道(©️新車情報)に行ってエンジンを暖めまして。

エアクリーナーからの接続を外してスロースクリューを回します。

結局、出荷状態でベストだったと言うオチになりました。

しかし、この状態でアクセルをあおると、レスポンスも吹け上がりも一層キレがあります。とは言え直キャブはいろんなものの寿命を短くしてしまうので、やっぱりエアクリーナーはつけます。

プラグの焼け具合もこんな感じです。外周のカーボンは多いですが、電極の焼けは良い感じです。

これで、低開度のスローと全開度のメインジェットはほぼ決まりですので、後はニードルの段数で、中開度の調整をすれば大丈夫そうです。
何となく、126の650エンジンはFCR33DDポン付けオッケー説がありそうな気がしてきました。

プラグを戻すときは僕はこんな風にしています。この車、プラグホールが深いので、いきなりプラグレンチで斜めにいれてプラグのネジ穴潰したくないので。この方法は手応えが良くわかるので安心です。


で、せっかくなので、自作アダプターとビラーゴ400用のインシュレータも外して付け直して。ここの作業はポートになんか落っことさないようにウエスでふたが必須です。


で、全部付け直してエンジンをかけるとアイドリングしなくなってしまいました😢
だんだん回転が落ちて止まってしまいます。何だか二次エアっぽい。。(もう、トラブルは全て二次エアから疑うようになってしまいました(笑))
もう一回バラしてみると、ガスケットが切れてます。

でもここが切れてて二次エアまで吸うかなぁ。
少々焦りつつ、注意深く組み直して、キャブも全部ブレーキクリーナーで掃除してもう一度エンジン始動。

今度は大丈夫でした。原因がわからなかったのがちょっとスッキリしませんが、とりあえず安心できました。

明日晴れたら今度はニードルの段数を試してみたいと思います。
Posted at 2022/02/19 15:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャブ | 日記
2022年02月12日 イイね!

FCR初心者

FCR初心者ここしばらく大人しくしていたのですが(寒くて外が嫌だったとも言うw)、今日は日差しもあったので、FCRの勉強がてらお掃除をしてみました。


まずはキャブを外しまして。


気になっていたエアースクリューを確認します。FCRには仕様によって固定式のパイロットスクリュー式と締め込み具合で調整出来るエアースクリュー式があるらしいのですが、僕のはエアースクリュー式でした。こちらの方が慣れているので助かります。


そして、ジェット類を一つ外してはキャブクリ→パーツクリーナーの順番で洗浄して戻していきます。いっぺんに全部外すとどこがどこだかわかんなくなりそうなので、おっかなびっくり作業してます。慣れたらいっぺんに外しても大丈夫だとは思うのですが。


最後に穴と言う穴にパーツクリーナーを吹き込んで終了です。樹脂部品もあるのでなるべく劣化させないようにキャブクリはジェット類だけに使いました。各パーツはまだまだキレイでした。


で、キャブを外したついでに、ベークライトの台座のいらない部分をカットしました。ノーマルキャブではオーバーフロー対策で、ここが皿状になっていますが、このキャブでは必要ないので。ノーマル新品は入手済みなので、いつかノーマルキャブに戻すときも安心です。


そして無事元通りになりました。エンジン始動後も調子は変わらないです。
各ジェットの場所は理解できたので、なかなか腰の上がらないセッティングにも取りかかれそうです。
Posted at 2022/02/12 14:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャブ | 日記

プロフィール

「ジャパンクラシックオートモービル http://cvw.jp/b/2795082/47641003/
何シテル?   04/07 21:05
だだ( ´∀`)です。よろしくお願いします。神奈川の西の方でフィアット500に乗っている50代の妻子持ち、機械好きオヤジです。2013年7月に納車され、なるべく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
202122 23 242526
2728     

リンク・クリップ

2014年4月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 18:46:29
☆寿さんのフィアット フィアット500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 07:04:11

愛車一覧

フィアット その他 フィアット その他
1967年製フィアット500Fです。
ヤマハ アプリオ ヤマハ アプリオ
通勤快速です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation