• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月14日

■【仕事なめてんのか!?】手動式運転装置【なぜ説明できない!?】前編

 
 
事故修理の件の続きです。

このシルビアにとってはもっとも重要な部分ともいえるこの装置。
両上肢のみでアクセルペダルとブレーキペダルを操作するためのもので、
オーナーからすれば核心であり魂ともいえる部分です。
これがなければ運転できないんで。



事故の際、ブレーキをかけたまま衝突したので、上半身の体重がこの装置(レバー)に載ってしまい、
装置全体が若干曲がってしまったのです。もしかしたら曲がったと言うよりズレたのかもしれませんけど。

ちなみに左ひざがぶつかって、裂傷を負いましたが、幸いにして血管部分じゃなかったので出血もほとんどなく、また感覚もないもんだから帰宅してズボン脱ぐまで気づきませんでしたorz

装置の曲がり・ズレは10数ミリで、若干と言えどこれはたいへんなことで、やはり修理が必要です。

どこが曲がったのか、どこから曲がったのか・・・

どうも車体との接合部分である「フロア」からと、二可動部分のひとつのグリップ回転軸部分。
この2箇所っぽいのです。

このショップ。これまでの付き合いの中でこの装置については構造や調整方法もかなり理解していて、
アクセルワイヤーやブレーキリンケージの調整も日頃やってもらっていました。
それに今回の事故修理のときも「できるかどうか」は依頼前に確認とったわけで、
そしたらショップは「やる・できる」と明確に返事もしていたので頼んだわけです。

手動式の運転装置の重要さはよく話してたから知っているはずで、
またショップ代表自身も何度もこのクルマをこの装置で運転して理解度も高い。
必然的に常時片手運転になるわけだし、
また唯一のクルマとのインターフェイス部分(体の感覚のある部位で)なので、
インフォメーションを感じ取る装置でもあり、ミリ単位の調整も非常に重要。
またこのショップ代表のこういった細かいことを感じ取ったり理解する繊細さは実際にあり、
こちらの要求にしっかり対応できるだけの技術もあったと思います。
打ち合わせや相談だってしっかり行いました。

そして修理は済んだとのことで、確認してみると・・・

完全には元の位置には戻ってないけど、たしかに位置は若干修正され、
あとは自分が慣れればどうにかいけるんじゃないかと判断しました。

自分とこのシルビアにとってはたいへん重要な装置なので、
どのように作業をしたのか、どのように位置修正をしたのか、を知っておきたいし、
知っておく必要もあります。
これはアクセルペダル、ブレーキペダルと同等であるわけですから。

ですが、この部位の作業説明を求めたときのショップの態度が変なんです。
すぐに話題を変えようとしたりするんです。
どこがズレいてたのか、どこが曲がっていたのか、といった修理前の被害状況について明確な返答はなく、 またどのように修正したのかの説明も濁されてしまいました。

・・・なにこの不安感は・・・。

実際に運転してみて気づいたのですが、グリップ回転部分のガタが余計に大きくなって戻ってきたんです。
まさか、曲がってしまった方向の反対側からチカラ任せにフロア部分から捻じ曲げ戻されたんじゃないか?と・・・。
グリップを横方向にチカラ任せに押したから、回転部分の軸の抑え部分が開いてしまって、
その結果ガタツキが大きくなってしまったんじゃないか?と・・・
大いにありえる話です。

だとしたら恐ろしいことです・・・。

また、納品書には「ワンオフ部品製作」とあり、これもどのような部品をどこに組み込んだのか、問い合わせました。
文章で説明できない場合は、手書きの図を用いてもかまわないと伝えたのですが・・・

「説明する自信がありません」
「説明しても無駄だと思います」
「なので返金します」


などという返答がきました。


おいおい・・・説明できませんっていったい(笑)?


というか舐めてるんでしょうか?どこにワンオフ部品があるのでしょう?どうやって位置修正をしたのでしょう?

ほんと最悪な対応です。
金返せばいいって問題じゃないでしょう。
ものすごい気分悪いです。

いったいなんなのでしょう、この展開は・・・。

作業代 \40,920(税込み\42,966)
部品代 \15,000(税込み\15,750)
は返金してきたので受け取っておきました。

この返金額をもとに、この装置の製作者のもとで点検&オーバーホールを受けることにします。
その際に検証してみたいと思っています。
製作者は遠方にいるので行くのたいへんですが。


ここまでこのように、安全上きわめて重要な部分をことごとくインチキされているんです。
 * ハブ(ベアリング)・・・結局交換されてない
 * ダンパー(カートリッジ)・・・やはり交換されてない
 * サスメンバー・・・脱着もされずなぜか塗装されている (本来、新品交換の約束)
 * ステアリングラック・・・オーバーホールもされずなぜか塗装されている (本来、新品交換の約束)
 * 板金・・・板金屋に詐欺を擦りつける
 * ホイール・・・勝手に違う業者に出してとぼけてる→そのうえぶつけられた
 * 運転補助装置・・・作業についても部品についても説明できない


どれも手を抜いていい部分じゃないだろうに!



しかし「説明できません」はひどい。
適切に作業をしたならば・ワンオフ部品も存在するならば、
説明できないなんてのはおかしいですよね。

 → つまり、適切な作業をしなかったことを認めたんでしょう。
 → つまり、そんな部品は存在しないんでしょう。

 違います?

これもまたとんでもない話です。

ここはいかなる理由があろうとも手抜き・詐欺・破壊行為が許される部分ではありません!
人命や安全に直結する極めて重要な装置に対し、絶対にそんなことは許されません。

怒りを超えて唖然としちゃうというかなんというか。
本当に恐ろしいです。まさにテロ行為そのものです。
こういう凶悪な反社会行為を平然とやってしまうショップ(人)がこの世に存在するという驚愕の事実。


まだ話は続きます。
 
 
                                          【詐欺被害状況】
 
 
 
ブログ一覧 | 悪徳詐欺ショップ(熊谷市の犯罪者) | 日記
Posted at 2010/09/14 21:33:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

盆休み突入
バーバンさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2010年9月14日 21:55
ここ、適当にやられたらマジ死にます・・・

グリップの磨り減りでさえ、気になる部分ですもんね。
自分は整備・点検の時にディーラーにも触らないように念押ししてますよ。

)>また感覚もないもんだから帰宅してズボン脱ぐまで気づきませんでしたorz

まさにorzですね・・・ よく分かります・・・ 
コメントへの返答
2010年9月16日 21:29
ですよね。これもマジでヤバイ話です。
ほんと怖いです。

この装置の重要性を知っててこの有様ですもんね・・・。
金だけ騙し取って、あとはどうでもいいっていうこのふざけた内容。
人の安全・命よりも金。ある意味すげーです。

ええ、まさにorzでした。

Don't think. FEEL. → Can't feel. THINK.
2010年9月14日 22:06
ゲリラ訪問してみましたばい!!

やはり…経験上、作業を見せないとか、説明出来ない又はしないショップは信用出来んですばい(泣)本当、金返せば済む問題じゃなかですよね…
コメントへの返答
2010年9月16日 21:32
いらっしゃいませー。はじめまして。

ええ、ここまでやられると信用も何も・・・
肝心の部品はどこについてるんでしょうね(笑)

そうなんですよね。金返ってきても何も解決しません。どのように触られたのかを知りたいんです。
2010年9月14日 22:46
一度は信頼していた人の有り得ない行い

悲しくなってきました
「仲間あっての、、」みたいなブログ書いてましたよね
彼にとっての「仲間」って一体誰だったんでしょう

本当に悲しいです
コメントへの返答
2010年9月16日 21:37
表向きのパフォーマンスとブログでのイメージに引っかかってしまった人もいたようで。

ですが、今回の件で方々から情報集まってきまして、それを聞くと実態はこうだったのかという感じですよorz ここの客ってだけで他所ではだいぶ煙たがれましたしね、いまでは納得。

奴にとっての仲間は
「お金」
「騙される人」
「泣き寝入りする人」
「○ータス嬢」←(笑)
妄信的な「信者」
「不実なことをしてるごく一部の同業者」
くらいでしょうね~。

いやいや、ほんと悲しいですね。
2010年9月14日 23:05
手動操作の機械って凄いデリケートですよね・・・以前の勤務地に来る、お客さんの車に付いていて洗車機に移動させるのに苦労しました。

銀ちゃんのは、ペダルレス?そのお客さんのは、ペダルでも操作が、出来たのですが、非常に乗りにくかったな・・・手動装置は、当然!触らせてくれませんでしたね。やはり、微妙な感覚の理解と経験を積まないと、運転できないって言ってました。
ほんと、命と同じ位、大切な部分だけにあっては、ならないですね。
コメントへの返答
2010年9月16日 21:43
手動装置は慣れてないととっさのとき危ないですよね。微妙な操作が難しいですし。
普通は、これで乗るのにどれだけ過酷な過程があるか想像もつかないことでしょう。なので、自分以外の誰かが運転するときは絶対に触らないように伝えてます。

でもこのショップは飲み込みがけっこう早くて理解もあったんです。
(一度スピンされましたが、笑)
それなのに・・・金に目が眩んでしまったんでしょうかね。せっかくの技術も台無し。

いまの俺にペダルは要らねー!
そしてこの装置は命そのものです。どれだけ心血注いできたことか。早く点検したい。
2010年9月15日 11:27
相変わらず、酷い仕事っぷりですね。
ってか、もはやコレは仕事ではないですね。

装置製作者のもと、早期にきちんと直ることを願っております。
コメントへの返答
2010年9月16日 21:45
直ってくるどころか余計にダメージ増えちゃいましたからね。

これまでのようにバレたらお金返せばいいや~、っていうふざけた脳みそなんでしょうね。

いま製作者とは日程調整中です。はやく安心したいです。
2010年9月15日 13:42
「説明する自信がありません」
「説明しても無駄だと思います」
「なので返金します」


できないと判った時点で言ってくれれば良いのに!

調整等は満足できる技術あったのに残念ですね(T_T)
コメントへの返答
2010年9月16日 21:47
できないってことはないはずです。ただ「やる気がなかった」だけかと。手っ取り早く金だけを毟り取りたかったんでしょうね。

保険会社も修理予算を十分に用意してくれたので、適切に作業すればしっかり工賃で利益を得られただろうに。それなのに、なんでこんなことしちゃうんでしょう。

技術があってもすべてが台無しですね。
2010年9月15日 13:56
あーもう某氏の何も信じれないです!(怒
お客さんの車をどのように思っているのか。
お客さんの命をなんだと思っているのか。
彼には人の車を触る権利なんて無いです。
コメントへの返答
2010年9月16日 21:49
結局はこういう人でした。
ぼったくったり詐欺やったりして得た金で遊んでるんです。てめぇーの遊びや快楽のために、人の命・人のクルマなんてどうなったっていいと思ってるのでしょう。
こいつはもう救い様がないですね。

プロ云々とか以前の問題で、一社会人としての誇りも使命感もないんでしょう。
ペラいっすよね(笑)
2010年9月15日 19:20
・・・この装備は。(汗

銀汰狼さんがほんとに気を使ってらっしゃって、件のショップでも当初親身に対応してくれているようなブログを見てきただけに・・・。

今までのことも大概ですが、絶対やっちゃダメな事があるだろ!ってカンジですねぇ。

この人間ダメすぎる。('A`;)
コメントへの返答
2010年9月16日 21:59
安全・人命に関わる部分は手抜きできないもんですけどね~。素人だから見破れないと思ったんでしょうね。だからってここまでやっちゃうなんて。

普段から「俺は本物だ」「俺はプロだ」ってほざきまくってたくせに。

絶対やっちゃダメな事を平気でやらかして、
その後は口封じや証拠隠滅を謀ろうとする。
さらには嘘デタラメを撒き散らして人を貶めて保身に走る。こういう卑劣な奴をまさに○○っていうんですよ。

こんなこと許せないし、許しません!
2010年9月17日 1:41
説明できないってある意味答えにもなってますねぇ・・。

目先の金以外何も見えなくなってるんでしょうねー。
深い深い落とし穴があっても彼は金のために飛び込みます。決して這い上がれない穴なのに・・ ( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2010年9月19日 19:54
たしかに。適切にやってないから説明できない。部品も存在しないから説明できない。直したふりして余計に壊す。
ハブベアリングのときも交換したといいつつ結局は「点検」とほざく=交換してない。ダンパーも交換してない。
どんだけ騙せば気が済むんだよ、と。

もうね、そのまま穴底で泥にまみれていればいいんですよ。

7年missionなんていわずにさっさとやっちゃおっかな(笑)
2010年9月17日 19:30
訪問ありがとうございますm(_ _*m

人の命乗せて走る車なのにすごい仕事っぷりですね…。
金さえ貰えればどうでもいいって言う感じなんですかね。。

大切にしてる愛車をこのような扱いにされるとは…たまったもんじゃないですね。

いきなりのコメント失礼しました。
コメントへの返答
2010年9月19日 19:57
恐ろしいことです。
このショップ、金のためならなんでもしちゃうんでしょうねぇ。安全意識もかなり低いですし。技術があるなしの前に、人間性が不健全すぎますね。

ええ、堪ったもんじゃないです。怒りを通り越して呆れちゃいます。
が、許すわけにはいかないです。
2010年9月17日 21:22
ワンオフって、ちぎれたバネの再利用とか、そんな感じ?
コメントへの返答
2010年9月19日 19:59
ちぎれたバネの再利用って、ちょっ!まじ笑えないんですけど~。
ちなみに例のスプリングは自分で取り寄せました。上下2本で60円でした。

実際はワンオフ部品なんて存在しないんでしょうね。ふざけやがって!
2010年9月18日 23:36
こんばんは。
お邪魔します。

本当にこのショップ、骨の髄まで腐っていますね。
友人が同様の装置で運転しているもので・・・。
人事とは思えません。

騙そう!という悪意み満ち溢れています。
また金を返せばいい・・・という問題ではありません。
やってもいない作業の費用請求は、詐欺以外の何者でもありません。

こういう人のショップは永久に消滅して欲しい。
強く願います。
〇ータス嬢とか言う前に、受けた仕事くらいキッチリ消化して、それからでしょう。
中身が薄っぺら過ぎて、本当にガッカリです。
こんなダメダメな人なのですね。
ショップのオーナーは・・・。
コメントへの返答
2010年9月19日 20:03
こんばんは。

こんなことしておいて、自称・本物なんだそうです←大大大爆笑。

返金したからといって許されるわけではありません。詐欺罪or詐欺罪の未遂ということになります。十二分な証拠と根拠が揃ってますしね。

詐欺を見破られたあとも反省もしてないし、嘘の言い訳を吹きまくってるし。
もう、ダメですね、自分の仕事に誇りを持ってない奴って。恥ずかしい人間です。
塀の中で反省してもらいましょうかね(笑)
2010年9月19日 20:56
以前コメントさせていただいた者です。

まだあったのですね…。読ませていただいて、この装置の重要性がよくわかりました。他人の命より金が大事なんですね、この人は…
コメントへの返答
2010年9月21日 20:00
ええ、ことごとく不実で恐ろしいことをされました。凄まじい内容ばかりですorz

プロ(自称)だからこそ安全性を疎かにしちゃいけないのに、金を騙し取るためにこんなことするなんてとんでもないですよね。

まだ続きがあります。
2010年9月22日 19:37
メッセありがとうございました。他の記事もざっと読ませていただきましたが・・・なんというか・・すごいショップですね・・・違う意味で・・・・・・
コメントへの返答
2010年9月22日 22:23
アドバイスありがとうございました。
ほんとすごいとしか言いようがないですね。
まさか自分が体験させられちゃうなんてorz
酷い話です。
2010年9月25日 8:15
訪問有難うございます。m(_ _)m

これはひどすぎる!車を製造する
一人として許せないです。

物をお客さに渡すのは、安心と安全も
一緒に渡すことだと先輩に教えてられた
ものです。

人の命を何だと考えているのでしょう!



コメントへの返答
2010年9月29日 23:26
直したふりして余計にダメージが大きくなってるという・・・。この装置だけは手抜きしちゃったらマジでやばいとこなんですけどねぇ。それを重々承知してて目先の金に突っ走っちゃうんですもん。ほんとうにガッカリしました。

2010年9月25日 8:20
再度投稿すみません。

『怒りで』誤字ばかりになりました事を
お許しください。
コメントへの返答
2010年9月29日 23:28
いえいえ、絶句もんですよ。
さらには嘘の言い訳やデタラメを言いふらされて本当に迷惑してます。

怒りMAX。
2010年9月28日 11:18
・ロータスのラリー屋さん。

・コメント欄封鎖しましたね!
コメントへの返答
2010年9月29日 23:31
じゃぁ無事帰ってきたんですね。
そうですかそうですか(笑)

2010年9月29日 23:55
真面目に仕事をしてるショップが潰れ、いい加減な仕事をするショップが生き残る
今の時代にこういうことをする輩がいるとは…

まったく…ト〇タス松本に失礼ですよ…
コメントへの返答
2010年10月2日 14:11
このような不実で悪質なことをするショップは、この世の中に存在しないで欲しいですよね。ショップ云々・技術云々じゃなくて、もう人としてどうなのかと。

←笑。
ほんと、失礼です。
2010年10月2日 15:39
こんにちは。
足跡変わりにコメントを。。

なんとも酷い話しですね。パーツの重要性を分かっていながら、いい加減な対応をするのが信じられません(怒)
社名を明らかにしてもいいのでは!?
コメントへの返答
2010年10月5日 20:02
こんばんは。

ここって手抜きとかいい加減な作業とかされちゃったら本当に怖い部分なんです。それをよくわかっていながら、こういうことしてよこすんですもん。信じられません(怒)

公益性のある情報ですので、実名を公表しても何の問題もないでしょう。むしろ公表すべきであるとも思っています。

プロフィール

「ビッグ ウェンズデー」
何シテル?   07/09 13:16
    ◆ ◇ ◆ 「 フォロー大歓迎。無言フォローでも大歓迎。ぜひどうぞ。」 ◆ ◇ ◆ 【BALANCE is ART.】 信条 :...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
294SPL. 詳細は追々。
日産 シルビア 日産 シルビア
NEUROMAX SILVIA 294 special version with pil ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation