• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月12日

オーバークール対策。

オーバークール対策。 ~冬のオーバークール対策~

去年春先のEG積み替えの際に、
開弁温度が純正より5℃低いサーモスタットに交換してみたんだけど、
この冬になったらやはりオーバークール状態に。

水温は昼間でも70℃付近。
高速道路走行や山からゆっくり降りてくるときはもっと低くて60℃付近になることもしばしば。
こりゃアカン。
(ちなみにSR20エンジンは80℃付近が適温だそうで)

対策はお約束ねたでラジエータを塞いでみたわけだけど、
まず最初はラジエータ前面の30%塞ぎくらいから試してみて、
結局いまは60%塞ぎに。

ダンボール紙とスポンジで遮風板を作って
ラジエータとコンデンサとの隙間にインストール。

これで昼間も夜間も78℃付近に。



これで走行中のオーバークールはまぁまぁ改善したけど・・・

エンジン始動後。
とにかくヒーターの効き始めるのが遅くてちょっとつらい。
出先で体温下がって危険状態になったときに車内に逃げ込むわけだけど、
停車状態でアイドリングしてるだけじゃ何分経ってもなかなか温風が出てこなくて困る。
こればかりはどうにもならないのか?
さみーっす。

そのかわり夏場やスポーツ走行時の効果に期待したいところ。
ローテンプサーモスタットの真価は・・・来春&来夏を待て。



ついでに

ATFクーラーを全塞ぎ。
 55℃→70℃(対策後) (Out側)

EGオイルクーラーも全塞ぎ。
 70℃→78℃(対策後)

まだすこしオーバークール気味だけど・・・

よっしゃ!このへんにしといたるわ!(笑)



【追記】
あ、そうそう。
クーラントのことでちょっと笑撃?いえ衝撃的なことがありました。
それはまた今後の記事にて。
 
 
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2011/01/12 22:20:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Stamina lunch for ...
UU..さん

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

惜しいゾロ目99899
のりパパさん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

朝の大黒PAです。マナーのへったく ...
のうえさんさん

200万円以下で買えるカババ クラ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年1月12日 22:26
「関東」と一括りにしても
温暖の差激しいっすもんね( ̄▽ ̄;

ウチはまだ朝Fウインドがちょっと
凍ってるくらいです(汗)
コメントへの返答
2011年1月15日 6:28
これからまだ寒くなりますよ~。

毎晩毎朝、炭ボン・ガラス・ルーフあたりが真っ白になってます。朝一の始動時は温風出るの遅いのでなかなか解凍が・・・。見た目からして寒ぃ~^^;
2011年1月12日 22:59
ATFクーラーは同じくガムテで塞いであります。
冬はラジエター下部も循環させた方が
いいかも?と思ったりして。

でも今日から冬眠に入ったのできっとこのままです。
コメントへの返答
2011年1月15日 6:30
ラジエータ下部に循環させておくか、バイパスさせるか、悩むところですよね。
ちなみにMyシルビアはラジエータ下部に通年循環させっぱなしです。

冬の間に走りこんだ奴が・・・なんたらかんたら。
2011年1月12日 23:01
お久です~
うちのV8君は、冬でも即効ヒーター効きます。

車より人間の頭がオーバークール気味(薄くなったのさwww)
コメントへの返答
2011年1月15日 6:31
お久しぶりです。

いいですなー。V8最強伝説。
こっちは低体温でピンチ!車内で遭難しそうですorz

うゎゎ、そっちきましたか・・・。
2011年1月12日 23:11
あっしのは、ちゃんとした?計器類がないので、何度か…分かりません冷や汗手(パー)

水温か油温、どちらかでも付けたほうがいいですかね冷や汗手(パー)
コメントへの返答
2011年1月15日 6:33
付けたら付けたで温度が気になって仕方ないですが^^;
もし付けるなら先ずは水温計からがいいと思います。
ボクのシルビアもそうなんですけど、純正の水温計はあまりあてになりません。
2011年1月12日 23:12
温風がなかなか出ないのはMR-Sも同じです。だから大丈夫です(何が)
うちのは何をやっても水温変化しませんorz
コメントへの返答
2011年1月15日 6:35
MR-Sはエンジン~ラジエータまで距離あるあるしねー。

ヒートテック&ダウンジャケット&カイロで完全武装すべし。
2011年1月13日 0:08
S15のECUは、水温が低いとブーストがかからない仕掛けとかあったりしますか。
コメントへの返答
2011年1月15日 6:38
なんと・・・どうなんでしょう。とりあえず水温低いと燃料噴射増量するとは聞いてますが。

低温時はブーストかけないように気をつけてます。
2011年1月13日 0:57
以前ジムニー乗っているとき、

通勤距離が短いので、

早くエンジン温めたいと思い、

寒冷地用のサーモ入れたら、

コチラ(千葉)では水温上がり過ぎてしまい・・・、

結局元に戻しました。
(苦笑)
コメントへの返答
2011年1月26日 0:15
最近は適温に達する前に目的地に着いちゃったりして、もう少し塞ぐ面積を増やそうかと思ってます。

新車カタログ見てると「寒冷地仕様車」ってのが出てきますが、あれってサーモもそれ用なんでしょうかね。
2011年1月13日 22:59
こんばんはー★

自分は二スモのローテンプサーモスタットを入れています!
冬場は同じ温度くらいしか上がりません(^^;
やはり、対策をしないといけませんね・・・
コメントへの返答
2011年1月26日 0:19
ニスモのってたしか10~15℃低い過激なタイプですよね!?

普段乗りだとなかなか適温まであがってこなさそうですね・・・けっこう苦労しそうです^^;
2011年1月26日 18:53
ジムニーは、ですが、
(JA11という、板バネの660です)

標準仕様・・・82度、

寒冷地仕様・・・88度、

と、パーツカタログにありましたね。
コメントへの返答
2011年1月30日 23:44
その6度の差が大きいんですね。

ちなみにS15シルビアは76度です。

プロフィール

「ビッグ ウェンズデー」
何シテル?   07/09 13:16
    ◆ ◇ ◆ 「 フォロー大歓迎。無言フォローでも大歓迎。ぜひどうぞ。」 ◆ ◇ ◆ 【BALANCE is ART.】 信条 :...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213 141516
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
294SPL. 詳細は追々。
日産 シルビア 日産 シルビア
NEUROMAX SILVIA 294 special version with pil ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation