• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月05日

【Newカメラ】 PowerShot SX50 HS 【買い替え】

【Newカメラ】 PowerShot SX50 HS 【買い替え】








ブログに書くタイミングを逃してしまっていたのですが、一昨年の秋頃にブログ写真用のカメラを買い替えました。

以前まではリコーのRシリーズ・CXシリーズをずっと使い続けてきたのですが、リコーのカメラ部門がペンタックスと合併したのを機にシリーズがなくなってしまいました。撮影機能に特化した硬派なコンデジでとてもよかったのに残念です。

軽さと機動性を重視して今回もコンデジなのですが、高倍率ズームを求めました。

【 CanonのSX50HS 】

いま流行りのネオ一眼です。ネオイチっていうとなんだかカッコいい響きだけど、要はレンズ一体型のコンデジです。こんな形状をしていてもコンデジカテゴリーなんだそうです。どう見てもコンパクトには見えませんけど。撮像素子は極小サイズの1/2.3型、そこらへんだけはコンパクト(笑)




自分の中ではカメラは底値で買うというルールがありまして、これも底値で入手。人気モデルが底値になるということはたいていの場合、後継機が発売される直前です。なので購入した数か月後には型落ちになっちゃうんですけどね。ちなみに後継モデル(最新モデル)はSX60HS。

実際に使ってみた印象。わかりきっていたことですが自動開閉レンズキャップじゃないので片手で撮影準備できないのが面倒です。そしてレンズがちょっと暗いんですよね。F値は3.4~6.5。日中など光量の多いときはいいのですが、少しでも暗い場所になると途端に腰砕け画像になってしまいます。とくにズーム側は手振れの影響が大きく出ますのでボクでは扱いにくいです。





ちょっと作例でも。

明るい日中ならとくに代わり映えはないです。



ブレないように工夫すればこんな感じに。



月だってこんな感じに。しかも手持ちです。




50倍ハイズームは伊達じゃない。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓ 



↓   ↓   ↓   ↓   ↓ 


コンデジでこれだけ高倍率ズームなのってすごいですね~。一昔前からしたらものすごい進化です。
上に掲載した画像はどれも手持ち撮影なのですが、三脚等を使えばキッチリ写るのではないでしょうか。

そして接写側もすごいです。スペック上は近接距離がなんと0mm。
それってもうレンズにぶつかってますからね(笑)
でも本当にピントが合います。ただフードなどの影が入ってしまうので絵的には活躍しませんが。

変わったモードもあります。
特定の色だけ残してあとはモノクロにするとか。



暗いレンズでもズームをうまく使えば背景をぼかして遠近感を強調できます。
そんな構図を見つけるのも楽しいわけです。



自動追尾フォーカスもあって状況によっては活躍します。被写体が動く状況でよりも、自分のほうが動く側でいるときに役立ってます。





そんなわけでして、しばらく前からこのカメラでツーリング記事を書いておりました。
今後もしばらく過去のツーリングフォルダからサルベージしてブログアップしていきたいと思います。



ではまた。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/02/05 21:59:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

薄暮時の高野山
けんこまstiさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

この記事へのコメント

2015年2月19日 9:48
おはようございます!

自分の簡易コンデジはPowerShot A3300 ISです📷
大きさは同じですがIXYでは無いところが拘りです(笑)
主デジカメはEOSです(^^)
ニコンに憧れるのですが
行きつけの写真屋さんから
キヤノンを進められて20年です
コメントへの返答
2015年2月19日 23:32
こんばんは。

コンデジは年々進化してすごく高性能になりましたね。軽量でコンパクトなモデルにこだわる自分としては嬉しい限りですが、やはりセンサーの大きな一眼などと画質を比べるとかなり見劣りしちゃいますね^^;

フィルム時代はキヤノン使ってましたが、デジタル時代になってもキャノンやニコンが定番のようですね。

プロフィール

「ビッグ ウェンズデー」
何シテル?   07/09 13:16
    ◆ ◇ ◆ 「 フォロー大歓迎。無言フォローでも大歓迎。ぜひどうぞ。」 ◆ ◇ ◆ 【BALANCE is ART.】 信条 :...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
294SPL. 詳細は追々。
日産 シルビア 日産 シルビア
NEUROMAX SILVIA 294 special version with pil ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation