• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月26日

【STYLUS1】 カメラ買い替え 【オリンパス】

【STYLUS1】 カメラ買い替え 【オリンパス】











去年の秋にカメラを買い替えました。
またか?って感じですが、またです。

今度はStylus1。初オリンパスです。


今回も底値になるまで待って買いました。すぐに後継機のStylus1s(末尾にsがつく)が登場しましたが、Stylus1もファームウェアをアップデートすると機能的に後継機Stylus1sと同等になります(嬉)。


前回のCanonのSX50HSもすごくよいモデルだと思います。しかし、あらかじめ分かっていたことですが個人的に携帯性や機動性の悪さがどうしても克服できず、気軽に撮影を楽しむという様にはなれませんでした。コンデジなのに50倍ズームは強烈なアドバンテージでしたが、曇りの日や夕方など少しでも明るさが不足するといっきに腰砕けになってしまうのがつらいところでした。三脚は持っていてもその都度セットするのが億劫で。しかし、うまく使えば土星の輪っかまで写るそうです。すごいなー。(ちょっと待て。撮影の前にまず土星はどこなんだよ?っていう)

話は戻りましてStylus1。
今回もコンデジ(ネオ一眼)ですが、センサーサイズは1/1.7。これまで使ってきたコンデジはすべて1/2.3ですので、いくらか大きくなりました。一番の売りは全てのズーム域(28~300mm)においてF値2.8といういわゆるサンニッパ・レンズを搭載している点。たいていのコンデジだとズーム率を上げるにつれ暗くなっていくのですが、これは2.8一定でとても明るいレンズなのです。


コンデジと呼ぶにはちょっと大きいのではないかと感じますが、重量もサイズも満足いくレベルにおさまり、携帯性もそこそこ。自動開閉レンズキャップも装備されていますので、片手での起動ができ、機動性も抜群です。EVFはあまり覗かないのですが、解像度もしっかりしています。

描写性もこれまで使ってきたコンデジの中では群を抜いています。明るいレンズなので背景や前景のボケ具合も出しやすいです。画像処理エンジンは一世代前のもののようですが、色再現性も自然な感じで違和感があまりないです。


(夕暮れどき)


(屋内、フィルターモード使用)


・軽量&コンパクトで携帯性&機動性Good
・明るいレンズ
・自動開閉レンズキャップなので片手で起動可
・コンデジという格付けとは思えないほどの描写性
・マニュアルモードも操作しやすい
・フットワークを補えるだけのズームを確保(10倍)

購入して約半年になりますが、とても気に入っていて飽きないです。

そんなわけでして、今年のツーリングブログはStylus1でお送りしております。
( みんカラに画像UPすると壊滅的に画質ダウンするのはなんとかならんのか )

ではまた。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/04/26 21:09:19

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2015年4月26日 22:05
カメラは嵌まると泥沼だから近寄っちゃなんねってばっちゃが言ってたwww
コメントへの返答
2015年4月27日 19:56
いいアドバイスですね~(笑)
一眼だとレンズ沼なんて言葉もありますもんね。コンデジもどんどんいいのが出るからついつい。フィルム代がかからないのが救いです^^;

プロフィール

「ビッグ ウェンズデー」
何シテル?   07/09 13:16
    ◆ ◇ ◆ 「 フォロー大歓迎。無言フォローでも大歓迎。ぜひどうぞ。」 ◆ ◇ ◆ 【BALANCE is ART.】 信条 :...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
294SPL. 詳細は追々。
日産 シルビア 日産 シルビア
NEUROMAX SILVIA 294 special version with pil ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation