• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月21日

【メンテ】 ハイスロットルプーリー取り外し→ノーマル戻し

【メンテ】 ハイスロットルプーリー取り外し→ノーマル戻し









Myシルビア2015仕様に向けたメニューの中にハイスロットルプーリー装着がありましたが、
ちょっと試運転した段階でMyシルビアと自分には合わないと感じ、すぐに取り外してノーマルプーリーに戻しました(笑)




これはノーマルよりも小径なプーリーに置き換えることで、ノーマル時と同じアクセル操作量でもスロットルをより多く開けることができるようになるアイテムです。


足踏みペダルでの比較イメージ


ハイスロとノーマルの径の比較

Myシルビアの場合は手動式のアクセルコントロールレバー(引いてアクセルOn)を使用しているのですが、アクセル全開時にヒジや二の腕が運転シートの脇につっかえてしまうのです; このハイスロプーリーを使えばアクセル全開までのストローク量を減らせるので、腕も当たりにくくなるかなと期待したわけです。腕がつっかえてしまうとそれ以上はアクセルレバーをうまく引くことができません。手首と指のスナップはあくまでも開度の瞬間的な微調整しかできません。

そんなわけでハイスロプーリーを投入してみたのですが、ストロークが短くなるということは当然クイックでピーキーな特性になり、さらには想定していた以上に引きが重くなってしまいました。そしてストロークは短くなったけど相変わらず腕がシートに当たります。あとプーリーにかかる部分のワイヤーがすぐには馴染まなくて、スロットル全閉状態からの引きはじめと、アクセルオフした瞬間に引っかかり感があります。引っかかるから余計に力入れると今度はガバッとアクセルが開いてしまうという;
こりゃーダメだ。

現在はすでにノーマルプーリーに戻してありますが、アクセル開度が50%を超えるあたりでヒジがシートに当たってうまくアクセルレバーを引けなくなるので、従来通りにヒジを助手席方向に開くことで対処しています。しかしこれでは走行中の車両の揺れや振動が大きいと腕が揺さぶられてしまい、アクセルレバーもギクシャクと動いてしまいます。アクセル全開に近くづくほどヒジの開きも大きくなり、比例して不安定さが増していきます。スポーツ走行のときなどアクセル開度が大きい状態でのギャップ通過時は・・・; あと、助手席に同乗者がいる場合は全力全開走行をしたことないのですが、それでも助手席の人が揺れ動いたときなどはアクセル操作をしている腕が同乗者に当たってしまうこともあります。操作難易度、とても高い。

どうにかならんのかコレ。悩ましい日々は続く。

ではまた。






追記。
取り外したハイスロプーリーをお譲りします。必要な方は連絡ください。
約20%ショートストローク化、メーカー生産終了品
対象車:S14、S15




ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2015/10/21 22:24:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

この記事へのコメント

2015年10月22日 6:03
ごぶさたです。

偏芯、楕円プーリーかなぁ。ワンオフで作るか、芯穴を埋めて作り直すか。

電スロ化すればいろいろできるけどハードル高そうですし。
コメントへの返答
2015年10月22日 20:35
こんばんは、ご無沙汰しております。
小径化するとワイヤーホースの口先から斜めにワイヤーが引っ張られるようになってしまうので、ワイヤーが口先にかじってしまうみたいです。口先の部分の取付角度を工夫しないとダメそうです。
偏芯プーリーを手動レバー側に組み込めたらいいなーと妄想中です。

プロフィール

「ビッグ ウェンズデー」
何シテル?   07/09 13:16
    ◆ ◇ ◆ 「 フォロー大歓迎。無言フォローでも大歓迎。ぜひどうぞ。」 ◆ ◇ ◆ 【BALANCE is ART.】 信条 :...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
294SPL. 詳細は追々。
日産 シルビア 日産 シルビア
NEUROMAX SILVIA 294 special version with pil ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation