• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月28日

【おうぇっ】 胃カメラ検査を初体験

【おうぇっ】 胃カメラ検査を初体験














(画像はすべてネットの拾い物です)



先日、胃カメラ(内視鏡)検査を初体験してきました。

2週間ほど吐き気や胸やけが続いたので心配になりました。えー、ワタクシ、胃の感覚がない人間なので、そのせいでカラダの異変に気づくのが遅れたかもしれません。病院で相談したところ胃カメラ検査を受けることになりました。胃カメラ初体験です。



一応、胃カメラ検査の心構えはしておきたかったので先に友人に訊いたところ、「鼻の穴から入れるんやで~、太さは5mmくらいやで~、麻酔も薬を塗るだけだし、楽勝やで~、5~10分くらいやで~」ということだった。ふむ、それなら楽勝だな、と。

そして、検査当日。スタッフは医師1名・ナース1名。

口から入れるとのこと。(えぇぇ、俺が聞いたのと違う・・・)
しかも予想してたのと違って胃カメラのチューブが太い、見た感じ10mm以上あるんだけど・・・。

医師 「喉を最初の部分が通ってしまえばあとはラクですからね~ 5~10分あれば終わりますからね~」

喉に麻酔薬を吹きかけて、胃カメラを口からインサート。ずっしり重い、そして冷たい(笑)

ちと苦しかったけれど麻酔が効いていて喉に痛みはない。う~ん、痛くはないけど感触はわかる気がする・・・もしかして麻酔が弱い? でもオケ、5~10分でしょ、これは楽勝だ。さっきまで内心かなりビビってたけどな。

ところが、すぐに終わる様子がない。医師とナースの会話と様子からしてどうも機械の調子が悪いようだ。「タンクが~」とか、「水が~」とか、「ポンプが~」とか言ってる。おいおい。そういうのは患者にわからないようにやってくれよ。

不安になりつつ腕時計を見るとすでに10分は経過している。あれっ? もう終わるんだよね?



医師 「大丈夫ですからね~、もうすぐ終わりますよ~」

おいおい、出前かよ。終わる気配ないんだけど・・・。うごごごご・・・。おげぇー。





医師 「大丈夫ですか~?」

大丈夫じゃねーよ! おうぇ・・・、声出せねーし! さっきからものすっごい苦しくなってきてるんだけど!

医師 「(機械の)調子悪いな~、オリンパス(業者)呼ばなきゃ~」

機械の調子悪いならもうここで切り上げてくれよ さっきから苦しくてヤバい。腕時計を見ると30分経過している!!! ちょマテヨ。喉の麻酔が切れてきている気がする、喉の周りと胸の中がひどく痛みだしてきた。気のせいじゃない、ぜってぇー感覚が回復してきている!



味わったことのないタイプの痛みで不安で仕方ないが、違うことを考えて痛みから気を逸らそう・・・。この俺が痛みで音を上げるなんてことは絶対にあってはならん!

いやいやいや、もう無理、ギブアップだ(はやっ
医師の体をタップ。た、たすけて~、おねがい。

駄菓子菓子、医師は検査を止める気なし、強引にやり切るようだ (困惑;)

いつの間にか増援を呼んだらしく、ナースが3名に増えていた。

もう一度、今度は強めにタップ。や、やめれ~

医師 「大丈夫! もうすぐ終わりますから~」

だから出前かよ! 止めてくれって合図してんだよ〇ゲ!(本当にハ〇てた、知的ハゲ、あ、書いちゃった)

絶望感に襲われているところでやっと終了。ズボボ~っと抜き取られて検査終了。おうぇーーーーーーっ!

胃液だか唾液だか液体をたくさん吐いて終了。涙まで出てる。ついでに鼻水も。しかも前日の夜から何も食べてないので激しい眩暈までする。ちくしょー、なんて日だ。

腕時計見たら35分以上経過していた。全然5~10分じゃねーし。



医師 「(機械の)調子が悪くてどうなるかと思いましたよ~」

おいおいおい!そりゃ俺のセリフだぞアホボケカス! これ、医療事故じゃねーのかよ(大困惑);



どうやら胃カメラのチューブの先端に水の噴出口と吸引口があって、胃壁とカメラレンズを水で洗い流しながら撮影し、またその水を同時に吸引して胃内から回収する仕組みらしい。そこが不調だったとのこと。

苦痛からの解放感と安堵感と残った吐き気と眩暈が重なり、とてつもない疲労感と脱力感に襲われた。しばらく診察台から動けなかったけれど、ナースたちに慰められつつ介抱されつつ、どうにか帰路につくことができたのであった。

ほんとヒドイ日だった。愛嬌あって憎めない雰囲気の医師ではあったけど。


(胃カメラのネタにもかかわらずブログなげぇーな、笑!)


あ、ちなみに検査結果は軽度の胃潰瘍でした。がーん。

ではまた。




ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2019/01/28 22:19:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

到着!^^
レガッテムさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2019年1月29日 19:59
こんばんわです
とんだ災難の検査でしたが
結果がわかって良かった・・・
とは言えないですね(苦笑)
胃潰瘍早期発見できたのは
ひと安心です、

何かストレス抱えて
余り食べ物摂らずに
いましたか?
コメントへの返答
2019年1月30日 21:09
こんばんは。
この拷問タイムは何かの罰ゲームでしょうか(笑);
食事はとってますが、普段は過労気味の割に睡眠時間が短かったりして、基礎体力が落ちていたかもしれません。
2019年1月30日 22:28
こんばんは☆
胃カメラ大変でしたね💦
実は私も20歳くらいに1度胃カメラしてましてもう私は二度と胃カメラなんかするもんかと決意した次第であります(笑)
友達は最近鼻からしたそうで楽だったと言ってましたがしばらく違和感が半端なかったとか😅
拷問タイム…本当にそうです(笑)
コメントへの返答
2019年1月31日 22:08
こんな長い時間カメラを飲んだままになるとは思ってなかったのと、麻酔の効きが弱かったのか、最中はずっと不安でした;
おそらく一生分以上の吐き気を体験したと思います(笑)

胃カメラ検査を受けずに済むよう、お互い健康でありたいですね!(笑)
2019年2月9日 19:30
胃カメラお疲れ様です!
胃カメラDTだけどブログが生々しすぎて異物感が画面越しで伝わってきた!。・゚・(ノД`)・゚・。
コメントへの返答
2019年2月9日 21:13
DT卒業できましたが、とても苦い初体験となりました(笑)
選べるなら鼻からやるところにしたほうがよいと思われます~。

プロフィール

「ビッグ ウェンズデー」
何シテル?   07/09 13:16
    ◆ ◇ ◆ 「 フォロー大歓迎。無言フォローでも大歓迎。ぜひどうぞ。」 ◆ ◇ ◆ 【BALANCE is ART.】 信条 :...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
294SPL. 詳細は追々。
日産 シルビア 日産 シルビア
NEUROMAX SILVIA 294 special version with pil ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation