• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月28日

【夜桜クエスト】 凍てつく夜を走る

【夜桜クエスト】 凍てつく夜を走る














桜クエスト、2nd Stage。今度は夜桜編です。
今回も星撮りのロケハンを兼ねてのドライブです。

某日・某所・某時刻。

深夜のハイウェイを走り、県境をいくつか跨いでやってきた。誰にも関わらない、自分だけの時間を楽しむ。

最初の目的地に到着。
寒い、めちゃくちゃ寒い、そして暗い。何この寒さ。とても春とは思えない。


ここは広大な田園地帯にある池のほとり。大きな枝垂桜がある。
うーむ、咲いてないな・・・。散ってしまったのか、これから咲くのか。仮に咲いていてもハイビームすら当たらないほど大きいのでうまく撮れなかったでしょう。


せっかくなので水面リフレクションを撮ってみる、手持ちで。寒すぎてクルマから降りるのは絶対嫌だ(笑) まぁ、ブレるよね。



一枚だけガチモードで撮ってみた。星の色もよく出せた。


寒くて耐えられないので窓を閉めて次へ移動します。

暗くてよくわからないけど、また別の池のほとりにきた。



お寺と水面リフレクションと星空。ガチモードで撮っておけばよかったとも思うけど、やはり寒さには負ける。


帰りはひたすら下道での山越えルートをチョイス。

周辺は田園地帯や山で、月明りもないからほんと真っ暗。ときおり集落の街灯がポツポツ見えては後方へ去っていく。ヘッドライトが照らし出すセンターラインとメーターパネルのイルミだけが闇に浮かび上がる。ごくたまに対向車とすれ違うけどいずれも深夜の物流便のトラックだ。

途中でみつけた桜。凍てつく夜空に咲いている光景は印象に残った。
周辺に何本も咲いていたけどいずれも先客がいたので収めなかった。こんな寒い真夜中にあなたたち何やってんだよと言いたいが、向こうも俺に対して同じことを思っているだろうな(笑) こういうところは早い者勝ちだから。




峠越え区間では鹿に出くわした。こんなに寒いのにどうやって越冬したのか。野生ってすごいよね。

峠を越えて少しくだってきたところで。気温3度、標高800mか。寒く感じるわけだ。


そういえば走行中にインパネ内のモニターに「路面凍結注意」という旨のメッセージが表示された。このクルマ(86)、こんな機能まであるんだね。

街道から脇道へ入っていく。映画『未知との遭遇』に出てくるデビルズタワーのような岩山があって、有名な撮影スポットがある。しかし暗くて写らず。肉眼では気づかなかったけど、濃い霧が出ていた。

さらに道中にあるダムに寄って行く。堤体にはクルマでは入れない。


ここね、初めて来たときは建造中だったんだよ。いまはあまり手入れされてないようで草木が伸びまくっていて、見晴らしの良い場所が減ってしまっている。

水辺へ降りる道を進んでみる。肉眼では湖面リフレクションも見えるけど暗くてうまく撮れなかった。いつきてもここの暗闇にはすごく重圧を感じる。


ところどころで何枚か撮ったけど暗くてさっぱりわかんねー。

湖岸を走って対岸側へ行ってみた。堤体の反対側も入れない。

ところどころで土砂が流れ出てきている。この暗闇も重なり、不安を感じる。でも進むんだけど(笑)


ハイビームだと集光性のよさゆえに頭上の桜は照らせないけど、ブレーキランプならこう使えます。


夜明けどきの空と桜。


帰宅しないといけない時刻が決まっていて、残り時間の余裕はわずか。
麓に戻って街道を走って帰路につく。山間の快適なワインディングで、My86にはどんぴしゃに合う。気持ちよくて楽しい。

そんなとき、道脇の薄暗い森の中に提灯が灯っていた。雰囲気良さそうで心惹かれるものを感じたけど、通過してしまった。しかし数分走った先で、点灯はこの時期だけのものかもしれないと思い引き返した。どんな景色も一期一会。ワンチャンを大切に。

桜が咲く神社だった。近隣の地元民だけが知っている、そんな穴場スポットだと思われ。




夜明け直前の薄闇の中、鳥居と提灯と桜。






本日のベストショット。お気に入りの3枚。







いいところだった。引き返して正解だった。

完全に夜が明けた。


もう残り時間に余裕はない。高速に乗って帰ろう。

タイトル通り、「夜桜クエスト」なツーリングになった。



「マジックタイム・オブ・ドーン」。
それは、暗闇の重圧から解放される安堵感と、ちょっとした冒険気分から覚めふたたび日常へ戻らねばならないという残念な気分とが交錯する30分間。深夜~夜明けにかけてのツーリングの醍醐味ともいえるね。

あのね、ときどき思うんだよ。この闇がもっともっと長かったらいいのに、って。

俺、ヤンデルセン?(笑)

ではまた。




ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2021/05/28 22:58:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

雨色の残像
きリぎリすさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

0806 33.1 ⇒ 36.8
どどまいやさん

この記事へのコメント

2021年5月29日 13:11
こんにちは😃
お久しぶりにコメントさせて頂きます(´・∀・`)ゞ

最後にたどり着かれた場所、雰囲気が最高ですね❣️
神社⛩という事で、何かこの世とあの世の境目のよう、と言いますか…
ひょっとしたら本当に「未知との遭遇」があるかも⁉️とも思えそうな、ミステリアスな雰囲気が堪らないです(*´ー`*)

夜と日中の間にある、一日の中でもほんの数十分程しかない、夜明け頃のあの雰囲気は、自分も堪らなく好きです(*´ω`*)❣️
今よりもっと若い頃は、その頃合いを狙って、ちょっと遠くのお気に入りの場所まで、
他に誰も居ない、ともすれば「世界中に自分独りだけ」みたいな、そんな密やかな空気感を味わいたくて、夜を徹してクルマで走ってったものでした…( ˘ω˘ )
近頃ではすっかりいろんなモノが衰えて、そういったクルマの乗り方自体、しなくなって久しいですが…(´・ω・`)


久しぶりにそんな、大好きだった空気感を「人外の世界」に迷い込んだような場所の画像と一緒に、味わえたような気持ちになり…

思わずコメントさせて頂きました m(_ _)m
コメントへの返答
2021年5月29日 23:51
こんばんは。

深夜・未明の散策やドライブは言葉では表せないほどの独特のトリップ感がありますよね。
とくに郊外や山間部みたいにただでさえ人が少なくて寂しい場所だと。

実は未知との遭遇はすでに起きていて、しかし自分が気づかない・認識できないでいるだけだったりしてね。
な~んて仮想しながら過ごすとまた違った光景に見えてくるかもです(謎深い)。

この感覚・感触は忘れずにいたいです(笑)

種蒔さんもまた深夜に走ってください。境内や参道に入らなくても深夜のM峰の大駐車場あたりの清涼感や静寂さは心に染み入るものがあります。

プロフィール

「ビッグ ウェンズデー」
何シテル?   07/09 13:16
    ◆ ◇ ◆ 「 フォロー大歓迎。無言フォローでも大歓迎。ぜひどうぞ。」 ◆ ◇ ◆ 【BALANCE is ART.】 信条 :...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
294SPL. 詳細は追々。
日産 シルビア 日産 シルビア
NEUROMAX SILVIA 294 special version with pil ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation