• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀汰狼のブログ一覧

2013年12月27日 イイね!

【深夜のパーキングエリア】 湾岸ナイトドライブ③ 【大黒】











~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


東京ゲートブリッジとレインボーブリッジを通り、

【前編】はこちら

汐留イタリア街に寄り道し、

【中編】はこちら

そして次のスポットヘやってきました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~










本日三番目、最後の目的地です。


でかくてハイパワーなウーハーを積んでズンドコズンドコ響き鳴らすローライダーが居そうな場所です。

ズン! ズンズン! ズンドコ! KILL YOU SHIT!(キヨシ)

着いてみたら今夜は一台も見当たらなかったです。
たまたま居なかったのか、もう流行りじゃなくて廃れてしまったのか。

オッサレーなクルマや走り系のクルマが多数集まってました。



せっかく羽つけたばかりなので、リヤビューでも(笑)





周りのクルマを見ると羽装着率めっちゃ高ぇー(笑)


カメラ談義などしつつ夜食にラーメンでも食べますか。
食券を買う時に醤油ラーメンと和風ラーメンの違いは何かでしばし悩む(笑)
トッピングがゆで卵かワカメかの違いでした。
それはともかくぬるいラーメンは許すまじ!


ここに来るとなぜかいつもドバイを思い出す。


ラーメンはとんでもなく不発だったけど、自販機のコーヒーはとてもおいしかった。


機嫌回復した(笑)


さーて帰りますか。今夜はたくさん走ってたくさん写真撮った。満足です。




だがしかし、ポルナレフが現れた。
湾岸線で帰るつもりが気付いたら横羽線を走っていたorz




以上、写真盛りだくさんの湾岸ナイトドライブ編でした。




Posted at 2013/12/27 22:13:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年12月24日 イイね!

【鬼】UDON&MOVIE【風立ちぬ】








とある冬のよく晴れた日。



プ 「 映画観に行こうぜ! 」

銀 「 いいね!ついでにうどん食おうぜ! 」

ケ 「 えっ(ブレーキ装着作業と試走が・・・) 」

銀 「 今日できることは明日やれよ! 」←イミフ



そんなわけで無理やり3台集まって行ってきました(笑)







おやおや、峠アタックでよく見かける3台じゃあーりませんか。


シルバー&黒ボン対決。


3台とも羽がすげぇー(笑)
なにげに一番派手なのはプジョー206かもしれない。


駐車場の水溜りが凍ってました。
ちなみにここより上の道は絶賛凍結中だったようです。


日陰には霜柱。さみぃぃぃ。


しるびーあ


MR乙


プジョー206RC 自家塗装ボンネは伊達じゃない。


ほかにはMR-S(2台)、34スカイライン、RX-8など。迷い込んできたNSXなどもいて、走り系クルマDAYでした。


鬼うどん。


食後はココア飲んでまったり~。


かるーくドライブ&散歩。


有料道路。うっかりするとポルナレフが現れることで有名な道です。


では、これから映画を観に行きまーす。


『風立ちぬ』
5ヶ月遅れですが劇場で観てきました。


よく練られた映画ですね。もう一回観たいです。


ナオコさんカワイソス・・・。


映画館の敷地内の中庭にて。




ではみなさん、

めりーくりすまーす(棒読み)




Posted at 2013/12/24 21:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年12月21日 イイね!

【イタリア街】 湾岸ナイトドライブ② 【異国気分】













~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


東京ゲートブリッジとレインボーブリッジを通り、そして次のスポットヘやってきました。

【前編】はこちら


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~







ビルの一階のBARがとてもオシャレな感じー。


ずどーん。
ぺトラですか、パルテノンですか。イイね!


今夜の二番目の目的地です。汐留イタリア街。イタリアンテイストな造りの通りと広場です。


15年くらい前にローマに行きましたが、その時の記憶だとこういった町並みの感じではなかったですけどね。調べたらレッジョ・エミリアという町がモチーフなんだそうです。

今宵も月が綺麗ですね。手持ち撮影で頑張った。







石畳が綺麗な広場です。




クルマを照らす照明がもうちょっとあればなぁ・・・。



真冬の深夜の石畳。キンキンに冷えてます・・・。


おっされー。


おぉ、これはナイスショットかも。


カタログの写真に使えそうなスポットです。


神殿ちっく。


コリント、ドーリア、イオニア。正解はどれでしょう。


逆光で浮かび上がる石畳の陰影が綺麗。


クラシックなデザインですね。昭和の初期・中期を連想します。


うちらのほかにも撮影に来てるクルマがちらほらいました。この寒い中お疲れ様です(笑)


撮影いっぱいして満足です。では次のスポットに向かいます~。



続編 coming soon...




Posted at 2013/12/21 22:10:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年12月18日 イイね!

【東京ゲートブリッジ】 湾岸ナイトドライブ① 【恐竜橋】










~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


前々回に続き、今回もコンクリートジャングルクルーズです。


凍てつく夜に響く2台の排気音。


首都高に乗って湾岸エリアに向かいます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~








高速に乗る前にガソリン満タン給油。最近ガソリン高いなー!


MR2と合流する。
いつもの待ち合わせ場所が観光バスの集団に占拠されていて停められなかった。


いつもの屋内駐車場。珍しくうちら2台だけだった。定位置に停められて満足です(笑)
GTウィングの角度を調整して再び走ります。走り屋に間違われそうで不安…ぉぃ。


海沿いで高速を降ります。
数年前までこの近くに住んでたので懐かしい風景に感じるんだけど、わずか数年の間に新しい道路が整備されていたりしてすこし驚いたりもした。


ゴルフ場が隣にあるために頭上には防護ネットが設置されています。
このまま直進すれば東京湾、本日の第一目的地・東京ゲートブリッジ。


夜のこの雰囲気、この空気、大好きです。それにしても寒ぃぃぃ。海沿いだからか、風がありますね。



では、渡ってみまーす。初・東京ゲートブリッジ (通称:恐竜橋)です。


恐竜が向き合っているような形状をしているので恐竜橋といわれているらしい。

(東京都港湾局HPから画像拝借)

メタルギアソリッドのREXを思い出す。そういう意味ではたしかに恐竜に見えなくもない(笑)


一般道なので通行料はかかりません。




MR2 on Tokyo Gate Bridge.
本音を言ってしまうと、橋そのものはとてもつまらなかった。しかし、橋の上から南西方面に駆け抜けるときに眼前に広がる夜景が綺麗で印象的だった。


中央防波堤(湾内の中州)に建つ昇降施設。普段は立ち入ることができないらしいです。


恐竜部分をズームアップ。


さらにズームアップ。


撮影スポットを探しながら橋を2往復してきました(笑)




ではもう一回渡って次のスポットへ向かいます。


東京湾をくぐる。


ここはレインボーブリッジ(一般道)。
偶然撮れた疾走感のある写真。


頭上の高速道路とガードレールの隙間から見えたレインボーブリッジ。
適当に撮っただけだけどうまく納まっててラッキー。
カラフルにライトアップされてますね。



続く。
続編 coming soon...




Posted at 2013/12/18 21:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月16日 イイね!

【秋のはじまり】 ドライブ&マッタリズム

【秋のはじまり】 ドライブ&マッタリズム






















ちょっと時間が経ってしまいましたが、秋はじめ頃に行ったドライブ編のスタートです。










某日・某所・某時刻

よく晴れた、とある秋の日。


月。手持ち撮影で頑張った。


お約束のここへ。


うどん 【 UDON 】 : Ultimate Donburi of Nutrition (笑)


お店の天井から吊るされた複葉機。一番搾りの空き缶製。


お店の中から。


食後はMR2のKST青空作業。キャッチタンクつけてました。ボクは熱いココアを飲みながら他のお客さんたちと談笑し、作業が終わるのを待ちます。

お店でのんびり過ごした後は、峠一つ越えて路地裏探検しつつ、マッタリドライブヘ。

セメント工場。いつもこの辺に来ると無線が混信します。


次のスポットに到着。


MR2と秋の木洩れ日。


裏口から公園敷地内に潜入します。


モノクロにして赤色だけ抽出。



カラーモードに復帰。フロントガラスに映り込む黄葉がいい感じ。


ふたたび赤抽出モード。お気に入りショット。


秋のペイブメント。もうちょっと時間が早ければ夕陽に照らされて輝いていただろうに。


子犬を連れて散歩する人たち。


野外スタジアムとちょうど沈みゆく太陽。


屋根。


屋根&裏骨。


梁。


UPで。夕陽が反射していい感じ。


行ったら自力で戻ってこれそうにないので行かなかったです(笑)


え!え?なにやってんの!?(笑) 重力無視すんなよ、マトリックスの世界か。


めんまー!!個人的にはツルコが好きです。


イチョウの木。


黄葉ですね。


どーん。


陽が沈んでだいぶ暗くなってきました。なぜかイングロリアルバスターズを思い出した。


街灯。


ウミガメの卵を思い出した(笑)


ムーディーです、しかし寒ぃぃぃ。


なにこのヒンヤリ感・・・。数十分くらい前まで散歩する人で賑わってたのに。


ふっふっふ。陽は暮れた。


俺たちの時間だぜ!





帰りも峠一つ越えて帰りました。
以上。





Posted at 2013/11/16 11:56:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ビッグ ウェンズデー」
何シテル?   07/09 13:16
    ◆ ◇ ◆ 「 フォロー大歓迎。無言フォローでも大歓迎。ぜひどうぞ。」 ◆ ◇ ◆ 【BALANCE is ART.】 信条 :...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
294SPL. 詳細は追々。
日産 シルビア 日産 シルビア
NEUROMAX SILVIA 294 special version with pil ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation