* 写真にこれといって意味はないです。ゲッツ!
エンジンを発注しました!
リビルドエンジンにします。
実は、エンジン分については早速6日に入金済み。
いまなら営業日で納期4日間程度でデリバリーできるかもと明るい話だったので、
それに期待し、思い切って決断しました。
どうせ直すなら一日でも早く直して乗ったほうがいいし、
今月中の復活が目標なので、がんばります!
っつか今月分の通院もしないわけにはいきませんしね(汗
とくにいま体調ピンチですので・・・。
正直、とても深刻な状況です。
(事の顛末についてはまた後日記載します)
走り復活云々よりもまずは生活手段としてクルマがないわけにはいかないので、
普段の移動手段・生活手段として早急に直す決断をしました。
なお、現段階での見積もり額は・・・
約80万
(新品タービン、700キロ実走慣らし委託、ECUセッティングなど含む)
どっひゃぁ~~~~~キタコレ!!! 不意打ちでこの出費はマジ強烈 orz
タービンは純正にするか、社外置換(純正同等品)にするか未定ですが、
在庫はあるとのことなので、そのうちどちらか選択するつもりです。
~ ~ ~ さて、ここからが新たな問題。 ~ ~ ~
いつもエンジンコンピュータ(ECU)のセッティングに使ってるお店があります。
チューニングにすごく明るい友人から紹介してもらい、
2004年、それ以来ずっと頼りにしてる店なんです。
よって、今回もそこでセッティングして欲しかったのですが、
7月末まで空きがなく予約を取れませんでした。
一応、もしキャンセルなどで空きが出次第、即お願いできるように頼んでおきますが。
7月末まで待つとなると・・・峠アタック第二戦にも間に合いません。
というか普段の生活・・・
すごいショックです。めまいが・・・。
しかし今月内には乗れるようにするわけなので、
仕方なく他店をあたってもらいました。
そっちもそれなりに実績と評判のあるお店ですので、
今回はここでやってみるのもありかなと思い、問い合わせ&相談。
そしたらボクのシルビアの仕様ではセッティングをやんわり断られました。
SR20ブーストアップ仕様では定番のZ32エアフロを入れて欲しいとのこと。
しかし、Z32エアフロはAT車との相性に不安が残ります。
アクセルオフのときのエアの吹き返しでエンジンストールしやすくなる心配があります。
そんなわけでMyシルビアはノーマルエアフロを使ってます。
ノーマルエアフロだとパワー的にもレスポンス的にももったいない仕様ですが、
使い勝手・安全性・確実性を優先した結果です。
今回Z32エアフロでやってみたら大丈夫かもしれないけど、やってみてダメだったらまずいです。
今回はただでさえ高額&長時間の修理なんで失敗は避けたいです。
なので断ってきたという意味では好印象ですが。
さぁ、どうしましょう。
困った、困った。
でも月内完成目指して頑張るぜー!
なにか情報や意見など寄せていただけると嬉しいです。
という中間報告でした。
Posted at 2010/05/10 22:47:21 | |
トラックバック(0) |
SR20DETエンジン交換 | 日記