今年最後の記事UPです。
年内にあったことは年内のうちに書いて掲載したかったのですが、もう間に合いませんので来年に繰り越します。たくさん残ってしまいました;
~~~~~~~~~~
愛車の年末大掃除と来年に向けてのメンテをしました。
年明けすぐに出撃ミッションが入りましたので、それに向けて準備を済ませておきます。
【ブレーキフルード】
やはり本庄はブレーキの負担が大きいです。先日の走行でタッチが悪化したのでフルード交換。今回から使用銘柄を変えます。以前愛用していたものに戻します。カッチリ感よりもシットリ感のほうが疲れなくて好きだし、踏み返しレスポンスの良さも大事です。取り扱ってる店が近くにないのでここ最近は仕方なく他銘柄を使ってましたが、先日入手ルートができました。やったー。
【キャリパー清掃】
ついでにキャリパーもエアブローしてダストを吹き飛ばしておきました。ダストの量がものすごかったです;
あと、旋回中に何か擦ってるような音がしたのでフェンダー内の点検。インナーが擦れてますね、そのうち穴が開きそう(笑)
【タイヤローテーション】
走行会やワインディングを走る機会が多いとはいえ、とくにフロントはキャンバーがついているのでどうしても内減りします。でも極端な編摩耗もなく、概ね理想的な具合で使えてることがわかり一安心。
本当は先日の本庄の前に組み替えたかったけど時間がなくて。
今回は摩耗具合を見て、ホイールからタイヤを外してクロスローテーションしておきました。
本庄の路面清掃を手伝ってタイヤカスをたくさん拾ってきてしまいました; 大きいものだけ剥がしてあとは走ってるうちに自然に取れるのを待ちます。
【オイル交換】
いつもの通り。
【プラグ交換】
定期メンテ。これは先日の本庄の前にやっておきました。もちろんISOです。
【洗車】
先日の走行会でホイールがダストで真っ黒になりました。今度のパッドはダストの量がものすごいです;
最近ホイールに何かの液体がかかって流れた痕跡が何度かあって、ブレーキオイル漏れか?とかダンパーオイル漏れか?と不安でしたが、
これ・・・どうやら野良猫のオシッコのようです; このやろー!
洗車する→綺麗になる→匂いが取れる→ニャンカスが再びマーキング。これの繰り返し。駐車場でなにか猫対策しないと。
【車内清掃】
今年の汚れは今年のうちに。手がうまく届かない部分に溜った今年一年分のホコリをエアブローで入念に吹き飛ばしておきました。トランスアシスト(兼サイドバー)をかわすためのドア内張りの切欠きの部分、インパネや追加メーターやオーディオの周辺、運転装置のリンク周辺とか気になっていた部分。あと後部座席周辺も。
とても綺麗になりました。気持ちいいですねー(笑)
これだけで半日費やしてしまいましたが愛車の年末大掃除とメンテナンスはこんな感じでした。
さて、実はボク、熱烈な格闘技ファンでして29日に続き今夜はRIZINを見て過ごします。
年明けは家にいると財布がすっからかんになりそうなので、非難する意味もあって外出します(笑)
はやくお年玉禁止法の制定を希望します。
この一年もどうにか切る抜けることが出来ただけでなく、振り返るとなかなか充実した一年だったと思えます。
今年お世話になったすべての方々、たいへんありがとうございました。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
Posted at 2015/12/31 18:54:08 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記