この冬から急に例年以上の多忙さになり毎日クタクタで疲れが抜けません。そのせいで連日眠くて眠くて、出先のどんな場所でも仮眠できる特技を身に着けました(笑) でも変な姿勢で寝るから眠気は取れても肩や首が痛くて痛くて・・・。人事異動の危機もあったりしてブログ更新してる余裕はなかったものの、この歳になっても遊びはまったく自重できない性分ですので相変わらず神出鬼没スタイルを楽しんでおります。
この冬の間もいろいろありました。いくつかブログに書いていきたいと思います。
まずはECUリセッティングのことから。
去年プラグ交換した際に煤け気味であるのが気になってました。
実際、アクセルのつきがいまいちで、ステアインからアクセルオンにした際、吹け上がりが遅いからリア荷重をつくれないままコーナーを通過してしまうことが多くて苦痛でした。一昨年末にオーバーホールしたタービンも去年一年の使用を経てアタリがついて回りが良くなっているでしょうし、燃調がずれてきた可能性があります。
前者なら燃料過多、後者なら燃料希薄か。さてどっちが起きてるのか。ほかの点検作業も兼ねて相談したところ、お店の予想以上にボクが酷使してるということがわかりリセッティングをしてもらえることに。AT車でここまで踏み抜いてくる人もそういないようで驚かれました(笑)
自分で運転して持ち込むのも面倒なので今回は積載車での陸送を頼みました。Myシルビアは大した車高短具合ではないのですがバンパーの形状のためにフロントのオーバーハングが大きいので一般的な積載車だと載せるときバンパーが逝ってしまいます。←経験あり。
よって今回は初めてフルフラットタイプを手配しました。それでもギリギリのスレスレでしたけどね。
しっかり回せば煤けることはありませんでした。ボクは普段乗りの時2000回転以上まで回すということはほとんどないので、それで被らせてしまうようです。とくに冬の寒いときはレーシングプラグだからなおさらです。
前回と同じお店ですが今回は負荷をさらにかけてのECUリセッティングです。
低回転域はATとの兼ね合いがあって詰め切れないので、おもに中回転域の書き換えです。
ピークパワーは変わらないとのことでしたので
数値は前回のまま。
計測値が259馬力です。ダイナパックなら推定216馬力あたりです。
次は試走インプレを書きたいです。
ではまた。
Posted at 2016/04/19 21:38:23 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記