リセッティング後のことです。出先で燃料の残量がだいぶ少なくなってきたのでガソリンスタンドを探しながら帰路についていたのですがなかなか見つかりませんでした。この時点で燃料の減りが以前より早いなと気づいてはいたのですが。そのうちボンビーランプが点灯し、スタンドを探してるうちに針も底に張り付いてしまいました; 距離、あとどれくらい走れるだろうか;
だけど開いてるガススタがNeeeee!
できればフルサービスの有人スタンドだとありがたいのですがいまはそんなこと言ってる場合じゃないです。緊急なのでセルフでもけっこう。←実は今までセルフスタンドで自分自身で給油したことが一度もないのです。
こんな冬の寒いきときに出先で立ち往生したらジ・エンドです。エンジン止まったらヒーターも効かないですし、遭難確定です。もう心臓ドキドキしちゃいました。とりあえず携帯電話が電波圏内か確認したり。
赤信号に引っかからないようにうまく車速調節しながら走り、それでも赤信号に引っかかってしまったときなどは内心ムキーッ!となったりして。あと、坂が怖い。とくに上り坂。タンク内の燃料が偏ってしまったら吸えなくなるかもしれないです。←学生時代に経験あり(急坂で不動車になった、笑)
しかしこんな時にかぎってスタンドが見つからない。開いてない。それでもどうにかこうにか開いてるガソリンスタンドに到着。助かったー。砂漠の中でようやく見つけたオアシスのごとく神々しく光り輝いて見えました(笑) しかも有人スタンド。奇跡です(笑) いやー、ホッとました。
55L入りました。あとで調べたらS15シルビアの燃料タンク容量は65Lなので平地ならもうちょっと走れたようです。なんだ、ドキドキしちゃったのに。でも急坂だけは要注意(笑)
リセッティング後、フィーリングは好調ですが燃費がよろしくありません。リッター5~6キロです。前は7~9キロ走れたのですが。
今後、夜の長距離の山岳ツーリングに繰り出すときは残量に気を付けないと。
(気を付けてもスタンドが開いてなさそうですが;)
ではまた。
Posted at 2016/04/22 22:58:03 | |
トラックバック(0) | 日記