友人のRX-7乗りとRX-8乗りのロータリーコンビとプチツーリングに行こうとしたのですが、RX-7は修理が間に合わず、RX-8は人間の都合がつかず。よって今回はお流れだなと思ったのですが、RX-7乗りがそのRX-8を借りてきての参加となりました。
そういうことって、アリなのか?(笑)
3月。
某日・某所・某時刻。
いつもの定番ルート。もはやルーティンみたいなものです。
朝早くから集合。
借り車なので極端に狭い道や酷道はできるだけ避けるようにしてルートを考えましたが、結局狭い道も走りました。礼節を重んじ、常に落ち着いて丁寧で上手な運転をするし、意思疎通もスムーズにできる良い奴です。
社外キャリパー、インストール済み。
このウィングの形状や構造がツボ。シルビアにもほしいくらい。
展望スポットにて。今日も霞んでます。もちろんスカイツリーも見えません。今日はパラグライダーが飛んでいませんねー。
たしか希少限定モデルとか言ってた気がするけどオーナーは今日いないから詳細不明(笑)
風向きが刻々と変わります。だからパラグライダーがいないのか。
春の陽射し。うちらも冬眠明けです。
いつもの田舎風景の中のオープンカフェ。
店の主人に覚えられていて、また頭文字Dが来た、と言われるようになりました; その呼び方、恥ずかしいのでやめてほしい・・・。
春到来ということで、冬眠明けのローディー(サイクリスト)が一斉に繰り出してきていました。至る所で多数見かけました。
色も味わいも透きとおったコーヒーです。
友人、感動しておりました~(笑)
ではまた移動して~
裏道でちょこっと迷ったりしながら到着です。
Ultimate Donburi Of Nutrition (UDON)、この日のトッピングは菜の花でした。
友人、またまた感動しておりました。
山の空気、春の陽射し、そしてFR。気持ちE。
食後はマスターに記念撮影してもらってましたが・・・それって自分のクルマじゃないじゃーん(笑)
でも本人めっちゃ嬉しそう。

はやくクルマ直して自車でまた来たがってました。
となりにGTO。最近あまり見なくなりました。これも大正義系のデザインでバブル期を象徴したようなクルマでしたよね。あとで話しかけようと思ってたらいつの間にかいなくなってて残念。
向こうに並んでるのはS13シルビアオーナーのグループらしいのですが、シルビアと呼べるのは180SXの一台だけです。S13も古いクルマですからいまは乗り換えてしまったけど仲間のつながりがいまも大事に残っているのでしょうね。素晴らしい。
帰りは上記のグループのあとに続いてしばらく走行。よそのグループのツーリングに勝手に便乗してカルガモ走行を楽しませてもらいました(笑) あんた誰?とか言われそう。春の陽射しの中、のんびり走るのが気持ちよかったです。その後はRX-8とともに溜まり場へ移動して夜まで駄弁ってました。
追記。
このときはUDON屋の駐車場のわきに雪がまだ残ってました。雪かきして積み上げたのが固まって融けきらずにいただけでしょう。
路面オールクリア。こちらも山道解禁。良い季節になりました。
春ですよ、春。START MY ENGINE!
ではまた。
Posted at 2016/04/27 22:18:31 | |
トラックバック(0) | 日記