気づくとサイドウィンカーがポロリしてる。配線が繋がっているのでデロ~ンってぶら下がった状態。恥っずかし~;
( ほかに良い画像がなかった )
どうやらクリップの部分が劣化してしっかり固定されなくなったようだ。はめ直してもしばらく走るとまた外れてしまう。
接着剤などで固定するのは嫌なので、ひとまずの応急処置としてセロハンテープで貼り付けておいた。案外目立たなくてこれでもいいかなという感じ(笑) しかしセロハンテープは劣化がとても早い。何度か貼り直しながら半年粘った。
スモークタイプは何年も前に廃盤になったと聞いていたので渋々ノーマルのオレンジタイプに戻すことにした。その際、念のためにスモークについて問い合わせたら、あれれ?いまもラインナップにあるじゃないですか。継続していたのか再販されたのかわからないけど、スモークタイプがあってよかった。無事、スモークタイプの新品を入手。やったぜ。もっと早くに調べるべきだった。
駄菓子菓子!うまく固定されない。ポロリ始まる以前はうまく固定されていたのに、なんでなんだよもう・・・。Myシルビアのフェンダーは社外品なんだけど、純正品とはパネルの厚みが異なるのが原因だった。Myフェンダーのほうが厚いのでクリップがうまく引っかからない。これまでついていたサイドウィンカーをよく観察したらクリップを強引に変形させてあったようで、それが原因で劣化が早まったようだった。
さてどうしようか。
・クリップを削る → 細かすぎて失敗しそう;
・クリップを強引に変形させる → 再現性低くて失敗しそう;
・フェンダーを削る → 裏側には手が届かない;
・再びセロハンテープ仕様に戻る → 新品を購入した意味がなくなるので嫌だ;
・接着剤を使う → バルブ切れしたら詰む;
自分ではお手上げなので結局ショップに頼んでフェンダーを裏から削って厚みを合わせてもらった。
ようやく無事取付完了(笑)
こんなんで一喜一憂しちゃったよ。
ではまた。
Posted at 2018/07/12 22:43:27 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記