オーバーホールついでに仕様変更。
というか、仕様変更するためにオーバーホール。
↓ 外したフリクションプレートの一部
ここんとこずっと左右での効き方が違う感じがして気持ち悪かったんです。
作動音もどんどんおかしな感じになってきたし。
でもそれって自分の運転のクセも関係してるかもしれないし、
どうしていいかよくわからなくて悩んでたわけ。
自分なのか、クルマのほうなのか。
で、
C.S.Projectで相談。
【これまでの不満点や考え】
* アクセルオフのときのロックリリースが唐突で、
リヤグリップが回復してカウンターを戻す操作が追いつかずに
振り返されてしまうことがある。
オレ特有の手アンダーも原因。
* ATゆえパワーレスポンスが遅いのに対し、デフロック&リリースの速度が早すぎる。
がつんとパワー立ち上がって欲しくても、もっさりとしか立ち上がってこな い。=LSDによる挙動をコントロールしにくい
* 左右で効き具合や作動タイミングに誤差があるような気がする。
* 路面がうねってるとさらに顕著。
* 路面がフラットでも、富士の200キロオーバーからのフル減速のときリヤがフラフ ラする。
* エンジンブレーキが弱いことも相まって、リヤが踏ん張ってくれない。
* 音、うっせー。ま、チャタリング音が嫌なら競技部品つけるなってことになるけ ど^^;
* コーナー出口で車の姿勢が安定しないとアクセルを入れられない。
* その時間がすごくもったいない。
* で、焦ってアクセルあけてみたところでリヤタイヤが早めにブレイクしていって しまう。
* でもそれって実はタイヤやサスの限界なんじゃなくて、
LSDの効き具合(ロック)が悪さしてるんじゃないのか???
と思うわけですよ。
で、いよいよLSD降ろして分解してみます。
外したフリクションプレートをマイクロメーターでしっかり測定してみると、
求める精度も出ていなく、プレートごとにまちまち。
それに肉眼でもわかるほど、アタリが不均等。
構造的には1.1wayみたいな感じ。
製品は1.5wayとうたっているけれど実際の効き方は限りなく1wayに近い内容。
↓ 外した外爪プレート アタリ部分が不均一 orz

↓ 外した内爪プレート こちらも不均一 というか全滅 orz
【オーナーの望む新仕様の内容や考え】 (CSPからの推奨も含む)
* 効いて欲しいときに効いてくれて、そうじゃないときはそんなに効いてくれなくていいわけです。
* 効き始めるときも唐突ではなく、パワーに比例して立ち上がる感じ。
* それに高負荷かけたときにロックが抜けない。
* コーナー出口でのアクセルオンでの後ろから蹴飛ばされるように前に押し出される感じは弱まったけど、
* でもそれって、よりアクセルを開けやすいということ。
* 4速しかないから高回転を維持しにくい4速ATにとって、
すこしでも早くバンドに持っていくのも大事なこと。
* これは相乗効果を期待しちゃいます。
* イメージ的にはガツン☆とロックするのではなく、しっとりロックする感じ。
* ある意味、トルク感応型みたいな感じ。
* アクセルON/OFFでのロック&リリースによる挙動変化を嫌って、
2wayの方へ組み替え。イメージで言えば、1.8way。
* もちろん、ドライバーの腕でどうにかしようとするのは当然だけど、
マシンセッティングでより安心な方向へ持っていくのもひとつの方法なんじゃな いのかな?と。
自分だけにとって、そんな都合のいいセッティングってできるの???
し て も ら い ま し た ~。
ロック率やイニシャルトルク、その他のいろんな要素を調整。
でも、この仕様変更ってのが俺にはよくわからないわけで^^;
自分みたいな一般ユーザーにとってLSDはブラックボックスみたいな存在。
構成部品がいっぱいあるけれど、
その中のどの部分をどのようにすることで、
どういったことができるのか。
図やグラフを使って入念に説明してもらいました。
もうホント
奥が深いんですね、これ。 ←
詳しくはこちらで説明あるかと^^;
こうゆうことになると
髭星人、いつも以上に情熱的になります^^
やはりそこはボディワークやフットワークに自信を持つお店。
自分としては、このLSDの特性を活かして、
「剛」より「柔」な方向の走りを目指します。
一般に2wayはアンダー出安いといわれてるみたいだから、それが心配だったけど、
けしてそんなこともないかな?と。(まだ、ちょっとしか走ってないけど)
だって、ステアリングで前輪操舵、アクセルワークで後輪操舵、
その組み合わせが後輪駆動車を運転することの醍醐味でしょう。
とことん楽しみます!
でもこれ味わっちゃったら、
ポン付け(箱出し状態)のデフはもう使いたくな~い^^;
なんでこんな長々と書いたかっていうと
それだけ感動した!!ってことなんです^^
Posted at 2008/07/14 08:15:33 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記