• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀汰狼のブログ一覧

2008年10月19日 イイね!

愛車紹介してみる(その①)

これが鬼アタック参戦車両であるmyS15シルビアのSettingデータ。
どうなのよコレ・・・。



カタログ数値225ps28kgmのところ、実測で140ps19.4kg/mって・・・。
真冬の2月、しかも雪降った気温低い日の測定結果なのに。
当時の関係者みんなでガックシ。
ECUを現車合わせした結果、178.9ps25kg/m。たしかにパワーアップはしたけど。
これじゃ、まるでNAモデルのような数値じゃないですか?
(他店で計測しなおしても似たような数値でした)
ブースト0.75キロでAT用純正インジェクター(370cc)ほぼ全噴射状態。流体クラッチであるトルクコンバータやこの型のATミッションは熱に対するキャパが不足していて、
伝達ロスが大きいと聞きます。そこでずいぶんと損失してるんでしょうか(推測)。
そういえば、メーカーの方にも最大負荷時に最大3割前後の損失があってもおかしくない、と言われたのを思い出しました。でも3割加算してもショッパイ数値。
インジェクターやFポンプやエアフロを交換すればって?
でもほら、それってまたお金かかるし、大きく伝達ロスして費用対効果、良くないし-。-;エアの吹き返しのときの問題もあるし。
しかしこれだけのエンジン出力なら、前置きインタークーラーは要らなかったな、と。
配管長くなってレスポンス悪化するし、圧力損失も増える。
4速AT+トルコンとの相性を考えたら、
純正インタークーラーのまま短い配管でハイレスポンスを維持した方が得策だったかも^^;
こうゆうところも純正ってよく練って造られてるのですかね。。。なんかそんな気がします。

以前、日光などでロータス松本さんに運転してもらったところ・・・
「このクルマおっせぇ~~~!」というコメントでした。
そんなハッキリ言わなくてもぉ~ orz

いずれ乗り換えることになったときは多段ATかDSGなどを登載したクルマ狙いたいです。
Posted at 2008/10/19 15:39:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年10月18日 イイね!

アタックシリーズを思い起こす。

 
【アタックシリーズ】
 
2004年にはじまり(←あってる?)、2005年から俺も参加するようになったタイムアタックイベントで、【峠アタック】【サーキットアタック】【PARAx2ジムカーナ】の3種目で構成されている。

で、自身が追っているのは「峠」と「サーキット」のふたつ。
偶然読んだ雑誌(レブスピなど)で「峠アタック開催」の記事を見たときはとても驚いた。
''なにぃ?こんな山中をクローズドにしてタイムアタックだとぉ!?''
''昔の俺だったらぜってぇー出たい!''と思った。
この時はまだ、いまの自分が参加することになるとは思いもしなかったわけで^^;

【サーキットアタック】は先日のエビス西ですでに開催終了し、
【峠アタック】も次戦を以って開催終了となる。
なんとも切なく寂しい思いだ。

(↑これ俺です)
 
いま振り返ってみれば苦楽いろいろあったなぁ。
雨の日のシノイで刺さったり日光で落ちたり・・・^^;
違う年の日光や富士では各上相手に僅差で征してトロフィー(盾)Getできたり^^v
 

(↑左のクルマが俺です)
 
俺の場合、特殊かつ複雑な事情があるので、
また再びクルマを走らせることができるとは思ってなかったし、
タイムアタック形式のこのイベントへ誘われたときはとても迷ったのを覚えている。
知人たちにほとんど強制的にエントリーさせられて連れていかれ(-.-;)
当日まで渋々状態だったオレだけれど、(←ホントに嫌々モードMAXでしたから)
それがこうやって実現したときの感動はとても大きなもので、いまとなっては非常に感謝している。。
さらに、ここでは数多くの出会いもあったし、ここで得た経験の数々はとても有意義なもので、いまのオレの一部となったわけです。感謝。

俺というドライバーと俺のクルマについては追って書いていこうと思います。

Posted at 2008/10/18 23:07:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | アイツという人間のこと | 日記
2008年10月10日 イイね!

鬼アタック団、初心に帰る。

鬼アタック団、初心に帰る。オレ、ケンタ。
某日某所10時に集合。
オレ、徹夜仕事で睡眠なっしんぐ。
ね、ねむぃ~~~(-.-)。o 0

遠回りしてワインデイングと長閑な景色を楽しみつつ鬼うどんへ。
このマッタリ感がいいのです~。
12時鬼うどん到着。

団長は所用のため遅れて現地合流。
途中、偶然遭遇してそのまま拉致られて強制参加になったさんじ@修理屋。
13時鬼うどん合流。

鬼アタック団全員集合♪そしてゲストのさんじ殿。

陽が暮れるまで鬼うどんにてノンビリ語らう。
いやぁー鬼うどんいいっすねー^^
「鬼アタック」って本来こうゆう内容のはずだよねー(!?)


そして


「やべー、もうこんな時間なんだけどー?」

「陽も暮れたし、雨も降ってきちゃったね・・・」

「じゃぁ、とりあえず峠越えて秩父でも行きますかー」←なんでそうゆう展開になる!?

 秩父に着いたところで睡魔と疲労と空腹とでチカラ尽きた人約一名、

 ・・・「銀、終了のお知らせ」。

「だ、だれかヤキソバパン買ってきてくれ・・・そ、遭難する(=。=)」


こんな状況なのにナゼかここから恒例の「鬼アタック」が始まっちゃうのでした。


詳しくはまた後日のブログで^^;
Posted at 2008/10/10 23:24:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年10月01日 イイね!

その後の点検行ってきた。

その後の点検行ってきた。月末で大忙しなCSPへ容赦なく突撃^^
(少しは遠慮しろって^^;?)

先日の農作業のダメージ状況を調べてもらいました。
左フロント周辺(足、I/C配管、ATFクーラー)~腹下。

【結果】
心配だったATFクーラーは導風板が少し潰れただけで、
コアやラインの方は大丈夫そう。
(クラッシャブルに造ってもらっておいて正解でした^^)
アライメントの狂いは軽微なのでしばらくこのままでいくことに。
フロントリップはチーン(-人-;)ナムナム たった一年の付き合いでしたorz
つるつるタイヤは近日交換。
バンパーは瞬間的に押し曲がったみたいだけど元の形状に復活。
(純正バンパーって素晴らしいね。ウレタン万歳^^)
マフラーのサイレンサー、さらに凹んでたけど見なかったことに^^;

とりあえず普段乗りには問題なさそうでホッとしました。
明日は仕事で遠出なので心配だったけど、
点検していただいて安心しました。

とても助かりました。
今夜はたいへんありがとうございました。→髭オヤジことロータス松本さん
Posted at 2008/10/01 00:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「ビッグ ウェンズデー」
何シテル?   07/09 13:16
    ◆ ◇ ◆ 「 フォロー大歓迎。無言フォローでも大歓迎。ぜひどうぞ。」 ◆ ◇ ◆ 【BALANCE is ART.】 信条 :...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    1234
56789 1011
121314151617 18
19 20 2122 23 24 25
26 2728 293031 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
294SPL. 詳細は追々。
日産 シルビア 日産 シルビア
NEUROMAX SILVIA 294 special version with pil ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation