• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀汰狼のブログ一覧

2009年11月06日 イイね!

[deleted...]

[deleted...][The message was deleted...]



(-∀-) URYYYYY !!!
Posted at 2009/11/06 21:55:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年11月06日 イイね!

もうすぐ鬼アタック「秋の陣」

こんばんは。

キャノンボーラー銀汰狼です。

いよいよ鬼アタック「秋の陣」の開催日が近日に迫ってきました。

久しぶりのフルアタックです。

フルアタックというのは24時間連続稼働といったレベル。
できるだけ下道で、できるだけ山岳地のワインディングや険道で、
走行距離は500kmを超える。
ある意味、心身の極限に挑むといっても過言ではない。
ツーリングも極めればスポーツである(笑)

ちなみに500km未満はプチアタックと呼んでます。プチです(笑)




前回の夏の陣では、あまりの猛暑のせいでグダグダになってしまったので、
(おっと、夏の陣の記事まだ書いてないや・・・)
今度の秋の陣では本来の「走り要素満載」の内容で考えてます。

しかし、当初予定していたコースの現況を調べてみると・・・

場所によっては

紅葉どころかすでに落葉・・・

場所によっては

大雪のため通行止

場所によっては

最高気温マイナス4度、最低気温マイナス11度

場所によっては

凍結バリバリ

・・・

こ、こいつはヤバス!っていうか無理!


これはもう秋というより真冬じゃね?


そんなわけで急遽、他のコースを再案中。




そもそも鬼アタック団ってなんなのさ?

最近会う人会う人によく聞かれるんです(笑)

それについてはまた後日。


Posted at 2009/11/06 02:09:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月05日 イイね!

【CX2投入】カメラ買い換えた【R10引退】

【CX2投入】カメラ買い換えた【R10引退】コンデジ新調しました。

いままで使ってたR10が不調になり、
保障期間も過ぎちゃったし、修理の手間や費用を考えたら、
いっそのこと買い直しちゃおうか、と。

R10を気に入ってたし長く使いたいと思ってたので、またR10にしょう!
・・・と思ったらすでに後継モデルに切り替わってた。
しかもすでに2つ前のモデル前になっていて、後継機種はさらに熟成へ。
それにしてもなんという切り替わりの早さ。

R1 ・・・ R10 → CX1 → CX2(いまココ)

そんなわけでCX2投入。

外観的にはR10もCX2もほぼ同じ。
パッと見、どっちがどっちだかわからない。

でも実際に手にして、いろいろ操作して、撮影してみてわかった。
確実に進化している、と実感。

操作性、フィット性、各種ボタンの配置、ボタンのストローク&クリックの節度感、
ズームなどの作動音、秀逸なデザイン・・・
「カタログスペックだけでは表わせない性能や世界観がここにある。」
カタログだけで比較しちゃうと、画質・機能・携帯性・デザインといったものしかわからない。
しかし、インターフェースや世界観もとても重要なのだ。

と、いっぱい自己満足(笑)

まぁ、画質は他メーカーと大きな差はないし、色彩内容は好みの問題かな。
そもそも撮像素子も1/2.3型だしね。




さて、

いよいよ数日後に「鬼アタック秋の陣」が迫ってきました。

シャッター押しまくってきます。

たのしみー!(笑)


Posted at 2009/11/05 20:18:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月01日 イイね!

食4・話5・走1、な一日。

某日・某所。

今日のメンバーは3人。

団長。姉御。ボク。

いつもの道の駅で集合。
9時に待ち合わせなのに、「そろそろ到着するよ~」と6時頃にメールがきた。→もちろん無視(笑)
あとで聞いたら二人とも7時前には到着してたという。
いったいどんだけヤル気満々なんだよ!?と。


団長。
鬼団のサポートカー兼強襲型巡洋艦。
ひさしぶりに登場です。夏休み以来だね。

有閑マダム× → 勇敢マダム○
今回初登場の姉御。←いや、ほかになんと呼べばいいのだ。
愛機はFRへ仕様変更されたインプレッサ。型はGC8だ。
GC8っていえば群サイ峠アタックで猛威を振るってるあの車種だ。

インプレッサとつるんで走ることになるとは・・・。
ドライブ中、インプの姿がずっとバックミラーに写り続けることに。
なんという違和感、なんというプレッシャー(笑)
銀「ななななんだか落ち着かないいいいいい。」

・・・

ケ「おい、オレを忘れるな~!」

・・・

あ、そうそう、そうだった。
ケンタ先生は今回は都合つかずにお休みなのでした。
え?なに?・・・。じゃ仕方ない、特別出演させてあげよう。




では出発~。

すんすんすーん。


団 「オンナうなぎ?」
姉 「いぇ、メロウうなぎでしょ!」
銀 「ジョロウうなぎですよ・・・」


スナイパー御用達。マタギも通う?

高山侑子 「消えるまで ゆっくり火の元 にらめっ子」


牧場に到着。


寒いとか暑いとかめんどーだとか牧場クセェーしとか言って、
頑なに車内に篭城し続けるボク。
結局車から降りなかった(笑)


MOWちゃん。
ここのソフトクリームはじめて食べた。
濃厚テイストでした。


天気ヨス。


スバリストBros.



CHICHIBUナビゲーター。ダート林道・作業用林道(一般閉鎖)・登山道まで裏の裏まで知り尽くしてます。


牧場の周辺は秋色に染まりつつありますね。


あら~?またここ電波入らないよ。
繋がらない電話は電話じゃねーし!


仕方ないので団長の電話を借りてマスターに連絡してみた。

マ 「団長、お久しぶり!」
銀 「あ、いえ、銀です」
マ 「銀ちゃんなら一昨日会ったばかりだよ」
銀 「えぇ、知ってます。わたすですから、わたす。いまから食事に向かいます」
マ 「待ってるよ、団長」
銀 「あ、いや・・・ボク銀です」

と、いまいち噛み合わない連絡をしてから食事に。

で、到着。


ジェットストリームうどーん!
惑星直列。大大並。

ふぅぅぅ。まいうーでした。

その後は峠越えて反対側へ。
イチョウ並木の黄葉が見ごろということなので、やってきました。
だけどライトアップされてなくて残念。日没前にこなきゃダメだった。
しっかし日が暮れると寒ぃぃぃヨ!

この先、ピンボケ画像多くてサーセン。

仕方ないので展望スポットへ移動。


この滑り台は・・・


そこへ向かう螺旋階段。


滑り台はなんのためにあるのか。そりゃ滑るためでしょう(笑)


Let's TR~Y!
「ぎゃぁ~~~~~っ!」と悲鳴が聞こえてきたような気がス。

なんかお尻が痛くなるそうです(笑)

その後、ボクにも滑れと言い出す人たち。
え、それカンベンして!・・・この人たち鬼だ、正真正銘の鬼だ。

すると運動したら腹減ったーと言い出す人が約一名。
えー?さっきうどん食べたばっかじゃないのさ。
ちょー燃費悪ぃーでやんの!(笑)

その後、市街地に戻って食事。
そういえば鬼団行きつけだったデニーズは閉店してこの世から消滅してました。残念。


ファミレスで食事していろいろ語りあって解散。
(団長は途中脱落して睡魔と格闘してた)

食べること4割・話すこと5割・走ること1割。そんな一日。

楽しかったー。また行きましょう。



おまけ。
帰り道で見つけました(笑)

↑内輪ネタです。


Posted at 2009/11/01 22:11:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ビッグ ウェンズデー」
何シテル?   07/09 13:16
    ◆ ◇ ◆ 「 フォロー大歓迎。無言フォローでも大歓迎。ぜひどうぞ。」 ◆ ◇ ◆ 【BALANCE is ART.】 信条 :...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234 5 6 7
89101112 1314
15161718 1920 21
22 23 24252627 28
29 30     

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
294SPL. 詳細は追々。
日産 シルビア 日産 シルビア
NEUROMAX SILVIA 294 special version with pil ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation