某日・某所・某時刻。
前回も前々回もひたすら迷った「迷いの森」へ再突撃じゃー!
落葉もいっぱいでなかなかムーディーな道です。

迷路のように分岐が連続し、やっぱり迷った。
はい、到着。
見ろ!大根おろしが氷山のようじゃないか!
そして陽は暮れた・・・そぅさ、プチアタック開催のお知らせ。
ケ 「じゃ、軽くプチ行っちゃいますか!」
銀 「え?いまから行くの?」
ケ 「ダメすか?」
銀 「行く気満々じゃねーか !・・・なら、行くなら昼間の予定だったあのコース」
ケ 「マジすか!」
銀 「覚悟しろ。ふっふっふ・・・」
と、まぁ、そんなわけで
走りなれた峠道を数本走り抜けてやってきました。
ここより先は鬼団として走るのは初めての峠。
凍結注意か・・・たしかに凍てつくような寒さです。
そしてどんどん登っていくと・・・
なんだー?このキチ○イレベルの激坂は(笑)。

写真ではわかりにくいかもしれないけど、そうとうな急斜です。
雨→たぶん空転。雪・凍結→滑り落ちる。
このすぐ先が本日最標高ポイント。1000mくらいか。
さらに峠をいくつか越えたら急に広い道に出た。
路面も新しいし夜景も広がってこれまさにヒーハー!(笑)
快走してたら回り込んだコーナーの先で突然1車線になってびっくらこいた。
ものすごく切り立った断崖の下をすり抜けるような圧迫感の強い道が続く。
対向車きたら最悪だ。でも一台も擦れ違うことなかった。
こんな山奥の険道なら当然か。
工事現場。
「9秒前!」・・・なんか某大会の出走直前のカウントダウンを思い出す(笑)。
漆黒の闇からあらわれるデビルピカチュウ。

いったいお前はどこからやってきたんだ!?(笑)
山間地を抜け、麓の市街地に到着。
ふぅぅ・・・ものすごい走ったなー。
駄菓子菓子!
まだ行程の半分だぞ!?
コンビニで食料買ってしばし休憩。
かなり疲れてるはずだけど、お互いに疲れたとは言わない。
意地の張り合いだ(笑)
缶コーヒーでいっぷく。
そして後半戦のはじまりです。
手持ちの地図には道は載ってないけど、
事前にネット地図で調べたら開通してるらしい峠があった・・・。
もちろん突撃~。
駄菓子菓子、
途中に何度も
「この先、通り抜けできません」の看板があった・・・。
ケ 「いいんですか?」
銀 「大丈夫!」
ケ 「いや、でも何度も看板でてますけど?」
銀 「大丈夫!信じるんだ!」
・・・
・・・
そして険道を走ること数分。
ははは~ぃ!バックおねがいしまーす(泣)
銀 「な、信じろって言ったろ・・・。」
ケ 「・・・。(看板をなーorz)」
転回する場所がなく、延々と後退させられるケンタ半分涙目(笑)。
あ、いやサーセン。

ボクも以前、MR-S乗ってたからわかる。
そのクルマは後方視界最悪でたいへんってことを^^;
そして、迂回した先がこれまたナイスな道で、
ヒーハー!
ヤーハー!
隊長!
【モノリス】を発見したであります!
でもなぜか中曽根康弘(ヤス)・筆となってるんです?
つまりこのモノリスは地球製なんでしょうか?
あ、それともヤスは宇宙人ということでしょうか?
・・・後者に一票(笑)。

ちなみにココ、数年前に来たときはまだダートでした。
デビルピカチュウに先頭走ってもらったら、
即行で見えなくなっちゃったorz
なんだか某大会のパイロンシケインに見えませんか?(笑)
そして麓に到着。
いやぁーものすごい走った!
と油断させておいて、川を渡って対岸の山へ(笑)
濡れ落葉とコケとですごくスリッピーな道。
ウヒョヒョーな気分も束の間。
いきなり路面はダーt(ry
えーぃ!ひるむなー!アクセルオンだー!
でもリヤ出すぎてちと焦ったorz
銀 「ヒィィハァァ・・・!」 (かなり疲れたorz)
ケ 「ャァハァァ・・・!」 (返事する気力もナスorz)
座礁しませんように・・・。
ふぅ~、ようやく知ってる道に出た~^^
いやぁホッとした。
ファミレスで遅めの夕食をして撤収&解散。
集合から解散まで約230kmでした。
ガソリン40リットル以上使いましたorz
まだこれから家まで走らなければならないなんて・・・
つかれたー。
ちなみにこの日のコースはこんな感じ。
のべ、15の峠を越えました。
「フルチョイス険道、This is 鬼アタック!」
【 こちらにもツーレポあります 】
Posted at 2009/12/15 23:21:07 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記