• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀汰狼のブログ一覧

2010年05月14日 イイね!

SR20DET エンジン探し。

SR20DET エンジン探し。 









 
そんなわけでSR20DETエンジンを探してみました。



東名パワードでもリビルドエンジン扱ってるとの情報を得たので、
さっそく問い合わせてみました。

しかし、すでに扱いは終了したとのこと。

えぇ~!?ウェブに載ってましたよ!? → いま見たらもう削除されてました(笑)

リビルドの代わりに、2.2Lコンプリートエンジンを熱烈に紹介されました。
ちょっ、すんげー営業熱心(笑)


東: リビルドはないですが、コンプリートエンジンがあります。自信を持ってオススメできるものです。
   大まかな仕様は・・・
銀: まず先に値段を教えてください。
東: ひゃk
銀: 言わせねーよ!!!(我が家風で)
東: え・・・あ・・・
銀: じゃぁ、まあ聞くだけ聞こうか。最後まで言ってみ。
東: 170万です。
銀: はい、却下^^; クルマ買えちゃうぢゃねーかヨ・・・

でも、すごく親切丁寧にわかりやすく説明をしてくれました。さっすがですね~。
他にもアドバイスをしていただけて、とても参考になりました。
ボクもいくつか東名のパーツを愛用してるんで、こういう姿勢は嬉しかったです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


他にもいろいろ調べたので、その中のいくつかを記します。

* 日産純正ベアエンジン( 新品)
     約45万と聞いたような気がスル(記憶曖昧です)

* 日産純正リビルド
     現在、取り扱いなし。終了。あれば約30万

* 東名パワード
     ①実は日産純正リビルド。現在、取り扱いなし。終了。あれば約30万
     ②2.2リッター、コンプリート。約170万
     ③2.0リッター、コンプリート。約70万(90万だったかも)

* G社
     ①コンプリート 約40万 価格からして、リビルドがベースでしょうか。
     ②コンプリート 約60万 ①のさらなる上級仕様
     ③コンプリート 2.2リッター 約105万

* その他
     もぅ、どれもどうせ高いのでこのへんで(笑)

* 中古
     程度不明で信用性低し。
     知り合いなどのものでなければ、かなり心配。
     ちなみに今回、43,000km走行のものを見つけたけど、
     どんな使われ方してたかが不明なのでスルー。

※上記の記載内容(金額など)については保証はしません。
※下取りが必要な場合があります。
※ 保証を受けるには、
  エンジンの載せ換えをディーラーもしくは陸運局指定の認証工場で行った場合に限る、
  といった条件がつくことが多いです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


そんな中で、今回のエンジン ( S社 リビルド 約30万・下取りアリ ) にした選定理由・決め手は・・・

* リビルドパーツ会社としては業界内ではそれなりに有名。
* 保証は1万キロ(?)←あとで再確認してみます。←追記・2年or4万キロ(諸条件あり)でした。 
  他にも有名なN社だと2万キロもしくは1年間の保証がついてきますね。
  いろいろと情報や意見を集めたところ、
  商品の信頼性や精度だとかについては賛否両論あるみたいなんで、
  一応、某社ってことにしておきます。
  リビルドの位置づけは「新品>リビルド(中古再生品)>中古」だと思ってますが。
* 全日本ラリーS15にも積み替えて使用されてるという実績がある。
  ( 工場側からの案内 )

よってこの会社のリビルドエンジンに決めました。
もちろん上記の信頼性や保証内容だけでなく、価格・納期なども考慮しました。




早くて明日5/15(もしくは週明けの月曜日5/17)に入庫予定です。
エンジン・ゲッツ!

あとはエンジン周辺パーツなどの選定&手配をしたら、乗せ換え作業がはじまります。

Posted at 2010/05/14 21:51:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | SR20DETエンジン交換 | 日記
2010年05月13日 イイね!

【秋の陣】鬼アタックSPL【後編】

 
  
すっかりツーリングレポート書き進めるの忘れてました~。
これ行ったのって去年の11月です。

では、鬼アタック'09秋の陣、いよいよレポート完結!

写真大量投下(笑)でラストスパートです。
(携帯からだと写真は見れません、すみませんです)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~


峠を越えたらいよいよ岐阜県に突入で~す。

東京~埼玉~群馬~長野とずっと下道で・しかも山道でやってきました。

Yes!ここは岐阜ぅ!

峠の直下付近は笹原に白樺が立ち並ぶ。
天気もそこそこで快適ドライブ。
20091111111418

数日前の降雪のようです。
ちなみにこの道、数日後に冬季閉鎖になりました。
20091111111443

麓の温泉街を抜け、
20091111112321

橋を渡り、
20091111113449

ここは右折します!
20091111113513
おっと。神岡といえば「神岡ターン」

なんかそれらしい山が見えてきましたよ。かなり大きい山のようです。
20091111113719

トンネルやスノーシェッドを抜けて直線的に突き進む。
なんかこの写真、めっちゃムーディーやんけ!
20091111113951

ヒトデが大量繁殖してます!
20091111115947

入り口探してちょっと迷ったけど、どうにか駐車場に到着。
20091111120936

オレたち鬼アタック団。
20091111123539

銀: ふぅぅ、今回のツーリングの目的地に到着しました~。
団: いゃぁ、遠かったような近かったような~。
ケ: どう考えてもめっちゃ遠かったでしょ!
20091111155407

しかし!バリアフルでどう攻略すべきか悩む!
でも裏側にちゃんと入り口ありました。

そうです、ロープウェイです!新穂高ロープウェイ!
20091111155114
来るの初めてじゃないんだけど、よく覚えてないので初めてきたときのワクワク感があって楽しめました^^

発進!
たったかた~ん♪たかたった♪たったかたったった~ん♪(サンダーバード)
20091111131139

ぐんぐん標高稼ぎます!スピードもかなり!
しかもぐわんぐわんとけっこう揺れる~!

見よ!クルマがミニカーのようじゃないか。
20091111131521

見よ!麓の町並みがまるでミニチュアじゃないか。
20091111145021

ゴンドラガイドのお姉さんは柳原可奈子(似)。
声も容姿も口調も。
20091111131755

タワーバー。
20091111132230

そして山頂駅に到着。さすがに肌寒い・・・。標高2,156メートル。はんぱナス!

山頂ポスト。
20091111132709

一応、毎日回収くるそうです。
20091111135053


山頂駅の隣には雲上の庭園が広がる。


見渡す限り・・・

山~。
20091111134034

山~~!
20091111133611

山~~~!
20091111133225

山~~~!!
20091111133128

そして山小屋! 10倍フル望遠。肉眼で見るとチョコレートケーキのようにちっちゃく見えたよ。
20091111133806

そして噴煙。
20091111133115


そして、だ、誰だ!オマッ・・・!
20091111135021

実はどれも標高2000~3000メートル級のハイヤーマウンテン!
めっちゃすげぇー山々に囲まれてるんです。
でも遠近感が完全に麻痺ってしまって実感が湧きません・・・orz

見渡す限りの圧倒的な山岳パノラマ。
標高も高いので空気も薄い。
年甲斐もなく奇声あげたりズンブングンゲーム踊ったりと、
奇行を繰り返す鬼団もさすがに疲労が隠せなくなってきた・・・。
強制終了は近い。仮眠ポイントまで体力を温存すべし。

もぅ、すっごく腹減りーの。
そんなわけで山頂ヒュッテの食堂で遅めの昼食。
寒いし眠いしで3人とも終了モード寸前(笑)


ふたたびロープウェイに乗って駐車場のある麓駅へと。
20091111145222

また白線の中に停めてないヤツがいるな・・・。
20091111145238
ちなみにこの地域だと「飛騨」ナンバーになります。

往きの目的を達成し、感慨にひたる一行。
缶コーヒーで一服。
携帯チェックしたり知人にメール送ったり、ブログ更新したり。
20091111151053

飛騨牛コロッケ、揚げたてサクサクのホックホクでまいうーでした。
20091111154752

目的は達成した!さぁ、帰ろう、我が家へ!
でも・・・そんな気力も体力もナスorz
20091111160417

駐車場が閉鎖されて閉じ込められたら洒落にならないので、
麓まで下ったところでちょっと仮眠タイム。



zzZZZ・・・ZZ・・・zzZZ


途中、携帯が鳴ったけど、気づかない振りしてさらに寝る(笑)



うむむむ・・・よく寝たー。一時間くらい寝たかな・・・もっとかな?
いつのまに陽は沈み、真っ暗闇の中だ。
そしてけっこうな雨が降っている。

さぁ、ほんとに帰ろう!リスタート!
20091111184358

かつては数時間かかる難所と呼ばれた安房峠をわずか5分で通過する。
このトンネルのありがたみ。すごいぜ。
20091111185955

雨で濡れた漆黒の闇が続く。
20091111190456

雪国クオリティのボッコボコな路面のトンネルをハシゴ。
雨天のときだけはトンネルがとてもありがたかったりする。
20091111191935

中略。
というか記憶があまりないんです・・・(笑)

そして一気に距離進んでここは諏訪湖。
20091111212702


大月まで下道で進み、ここでようやく高速へ。


はぁぁ~、いいなぁ、高速って。なにこの快適さ♪
まるで、運動して汗いっぱいかいたあとに飲むアクエリスのような浸透感。
高速乗っただけでこんなに感動するなんて、普通ではなかなか味わえないことだろう(笑)
20091112001654

雨と霧の中のハイウェイも一興。でもトンネルはありがたい。
20091112002250

帰ってきました、談合坂。でもここってまだ山梨県なんだよね。
20091112003346

山梨ですでに帰ってきたと錯覚して喜んでるなんて。
20091112004200

遅めの夕飯タイム。
20091112013852

しゅぃ~~~~~ん。
本日ラストの「すんすんすーん♪」ダゼ!!!
20091112024603

午前4時、帰宅。
20091112040414
家~家まで645kmの行程でした~。つかれたっす・・・壊滅的疲労です。
今回のツーリングもほとんど下道、ほとんど山道、だったよ(笑)


東京~埼玉~群馬~長野~岐阜~長野~山梨~神奈川~東京

まさに一都六県の旅!0泊3日の三鬼夜行は伊達じゃない(笑)



いやぁ~楽しかったなぁ~!
(いゃ、ほんとに楽しかったのかぁ~???)



次はどこいこうかな~。




シルビア復活が待ち遠し~ぃ!




~これまでのレポート~
【予告編】

【前編】

【中編】


Posted at 2010/05/13 21:59:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年05月10日 イイね!

【中間】 シルビア直します!【報告】

【中間】 シルビア直します!【報告】 
* 写真にこれといって意味はないです。ゲッツ!









エンジンを発注しました!

リビルドエンジンにします。
実は、エンジン分については早速6日に入金済み。
いまなら営業日で納期4日間程度でデリバリーできるかもと明るい話だったので、
それに期待し、思い切って決断しました。
どうせ直すなら一日でも早く直して乗ったほうがいいし、
今月中の復活が目標なので、がんばります!

っつか今月分の通院もしないわけにはいきませんしね(汗
とくにいま体調ピンチですので・・・。
正直、とても深刻な状況です。
(事の顛末についてはまた後日記載します)

走り復活云々よりもまずは生活手段としてクルマがないわけにはいかないので、
普段の移動手段・生活手段として早急に直す決断をしました。

なお、現段階での見積もり額は・・・約80万
(新品タービン、700キロ実走慣らし委託、ECUセッティングなど含む)

どっひゃぁ~~~~~キタコレ!!! 不意打ちでこの出費はマジ強烈 orz

タービンは純正にするか、社外置換(純正同等品)にするか未定ですが、
在庫はあるとのことなので、そのうちどちらか選択するつもりです。



~ ~ ~ さて、ここからが新たな問題。 ~ ~ ~



いつもエンジンコンピュータ(ECU)のセッティングに使ってるお店があります。
チューニングにすごく明るい友人から紹介してもらい、
2004年、それ以来ずっと頼りにしてる店なんです。

よって、今回もそこでセッティングして欲しかったのですが、
7月末まで空きがなく予約を取れませんでした。
一応、もしキャンセルなどで空きが出次第、即お願いできるように頼んでおきますが。
7月末まで待つとなると・・・峠アタック第二戦にも間に合いません。
というか普段の生活・・・
すごいショックです。めまいが・・・。

しかし今月内には乗れるようにするわけなので、
仕方なく他店をあたってもらいました。
そっちもそれなりに実績と評判のあるお店ですので、
今回はここでやってみるのもありかなと思い、問い合わせ&相談。
そしたらボクのシルビアの仕様ではセッティングをやんわり断られました。

SR20ブーストアップ仕様では定番のZ32エアフロを入れて欲しいとのこと。
しかし、Z32エアフロはAT車との相性に不安が残ります。
アクセルオフのときのエアの吹き返しでエンジンストールしやすくなる心配があります。
そんなわけでMyシルビアはノーマルエアフロを使ってます。
ノーマルエアフロだとパワー的にもレスポンス的にももったいない仕様ですが、
使い勝手・安全性・確実性を優先した結果です。
今回Z32エアフロでやってみたら大丈夫かもしれないけど、やってみてダメだったらまずいです。
今回はただでさえ高額&長時間の修理なんで失敗は避けたいです。
なので断ってきたという意味では好印象ですが。


さぁ、どうしましょう。

困った、困った。

でも月内完成目指して頑張るぜー!
なにか情報や意見など寄せていただけると嬉しいです。



という中間報告でした。

Posted at 2010/05/10 22:47:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | SR20DETエンジン交換 | 日記
2010年05月08日 イイね!

実際の車重を計ってみた。

実際の車重を計ってみた。 
 
 
車検証を見ると

「車両重量」と「車両総重量」とふたつ記載されていますね。






「車両重量」とは燃料・冷却水・オイル類を全量入れた状態での重量
 Myシルビア車検証では1310kg

「車両総重量」とは上記の車両重量+最大乗員の状態
 Myシルビア車検証では1530kg (=1310kg+220kg)
 シルビアだと4名乗車なので55kg×4名で220kgを加えたものになります。
 (1名=55kgとされてます)


ちなみに新車カタログなどの資料からすると
S15シルビアSpec.R、ATは

 車両重量は1270kg (MT車は1240kg)

 車両総重量は1490kg (MT車は1460kg)

    ATって30kgも重いのか・・・

カタログだと1270kgだけど、車検証では1310kg。
カタログより重いですね・・・。
追加パーツやロールバーなども全部あわせればそれなりの重量でしょうしね。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~


さてさて、ここからやっと本題(笑)


先日(といっても一年以上前ですが)、
美山王国へ行った際に、車重計で「コーナーウェイト計測」してもらいました。


自分がコースで走るときの状態を知りたかったので、
4輪ともエアあわせて、さらに自分も乗ってシート位置・角度なども競技ポジションにして、
その状態で計測してみました。

ちなみに燃料残量はおよそ2/3。自分の体重は約65kg(衣類等含む)。テンパータイヤ&工具なし。


結果は・・

   左前365kg   右前403kg
     
   左後319kg   右後312kg
     

   合計1400kg
   偶然にもきりのいい数字でした。 これが戦闘時重量。

自分の体重を差し引けば1335kgくらいでしょうかね。
そこにガソリン満タンまでの1/3の分である約15kgを足すと「1350kg」
(約20㍑×0.73kg=14.6kg)


そんなわけで
        1350kg前後 がMyシルビアの実際の車両重量でしょう。

カタログ値(フルノーマル時)から80kg増となっております・・・

* 現在はすでに車両仕様が違うので、いま計ったら各コーナー配分は変わってるかもしれないです。

あ、ウォッシャー液の残量は・・・あとフロアマットとか・・・
もぅ計算めんどうだからいいや(笑)
 
Posted at 2010/05/08 20:51:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月06日 イイね!

今後どうする!?

今後どうする!?今回もいろんなとこに問い合わせたり

友人知人たちからいろいろ情報寄せてもらってます。

ありがとうございます。






さぁ、今後どうしましょう・・・



いま選択を迫られてるわけです。

すばり、その選択肢とは
------------------------------------------------------------
   ①.シルビア復活 ②.乗り換え
------------------------------------------------------------
   A.今後も走り続ける B.もうやめる(年末の事故と今回の件)
------------------------------------------------------------

①か②か!? AかBか!?

うーん、悩む!!!





で、シルビア復活を選ぶ場合、要約するところ、


* リビルドエンジン 約30万   (すぐに中古見つかりそうもないし、あっても程度が不明で心配)
  + 脱着工賃 約10万

* CPUリセッティング 約10万

* 保険としてメタルヘッドガスケット 約2万 + 工賃

* プラグは再利用できる? → できそうな感じ?

* カムやロッカーアームストッパーも再利用できる? → できそうな感じ。

* タービン 約10万 + 工賃
 すでに11万キロ使用なので、すでに交換時期という意見も。
 今回エンジン積み替えるなら、ふたたびあと10万キロはノートラブルで絶対に走らせる予定。←これ大切
 なので、ここでタービンもリフレッシュしておいたほうがいいかもしれない。

* ウォーターライン、オイルラインはどうしよう・・・

* 原因究明
 これはみんなも知りたいとこでしょう。
 うやむやはあとあと不安を招くだけです。
 すっきりさせたいとこです。

* 慣らし運転 + 慣らし後のCPUリセッティング

* そのほかショートパーツ + 費用

* 納期
 シルビア復活させるなら今月内に手抜かりなく万全の体制で完了。
 これ希望。





しっかし・・・

復活という選択なら、すごい金額ですね・・・

うはっ!不意打ちでこの金額はまじ有り得ねーっす。

エンジンブローのあとは財政ブローというオチ。

ほんと、どうしましょう・・・。



そのかわり、今月内には復活。

これが最低条件・絶対条件となります。

クルマないといろいろたいへんですしね。


・・・


・・・


つまり

月末の峠アタックには間に合・・・


・・・


・・・


・・・


「う」なのか「わない」なのか!

さぁ、どっちだ(笑)

~こう、ご期待~


とりあえず、随時レポートUPしていきます。

Posted at 2010/05/06 20:26:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「ビッグ ウェンズデー」
何シテル?   07/09 13:16
    ◆ ◇ ◆ 「 フォロー大歓迎。無言フォローでも大歓迎。ぜひどうぞ。」 ◆ ◇ ◆ 【BALANCE is ART.】 信条 :...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345 67 8
9 101112 13 1415
1617 1819 2021 22
23 24 2526 2728 29
30 31     

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
294SPL. 詳細は追々。
日産 シルビア 日産 シルビア
NEUROMAX SILVIA 294 special version with pil ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation