• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀汰狼のブログ一覧

2020年06月23日 イイね!

今後の更新予定(希望)

今後の更新予定(希望) 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
過去13年間の総集編を書こうかなと思ったわけですが、過去のエントリを読み返そうとしたらその件数がとても多くて即断念しました(笑)

代わりに自分の中で印象深い各カテゴリTOP3を選んでこようと思います。

・ツーリング編
・珍事件簿編
・走行会編
・余談

こんな感じになるのかな。

とくにツーリング編は件数が多いのでいっそう悩みそう。






ではまた後日にでも。
 
 
 
 
 
Posted at 2020/06/23 21:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年06月19日 イイね!

みんカラ ひと区切り

みんカラ ひと区切り 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このブログはこのまま継続存続させますが、ここいらで気分的なひと区切りにしたいと思います。
 
みんカラに登録して13年が経ちました。ときどき更新に飽きては休んでを繰り返しながらここまで続きました。もっと長いかと思ったけど、そうでもなかった。でも13年というのは長いですよね。
 
そもそも当初は他のユーザーへの連絡手段として登録したのでした。だからハンドルネームはどうでもよかったしなんでもよかった。
 
でもすぐに思いつくものがあったわけではなかったので、過去との繋がりを絶とうとしてたのにもかかわらずかつての現役時代の渾名のひとつ「銀狼」にしようとした。
 
しかしすでに他のユーザーに使われていた。
 
それでは安直に「銀太郎」でいいやとしたらこれも使われていた。
 
それで両方を組み合わせてさらに当て字を使って「銀汰狼」にしてみたのでした。乗ってるシルビアはシルバーだし、そこも合致しますしね。どことなく中二病の雰囲気がする痛いハンドルネームはこうしてついたのでした。
 
ほんとまるで他人事のようです。
 
ところが走行会や大会に通ううちに、またこのブログを更新し続けることで、この名も知られるようになっていき、見知らぬ人からも頻繁に声を掛けられるようになっていったのです。
 



 
そこで常に気がかりだったのが、「銀汰狼の性格」はあくまでもブログ上で構築されていった偏った俺像であって、必ずしも「リアルな俺」ではないのです。
 
にもかかわらず周囲からは要求され期待されるキャラクター像があるようで、現実との乖離に困るようになりました。銀汰狼像が一人歩きしだしてしまったわけです。
 
そのうち自分も割り切って、のりのりで銀汰狼キャラを率先して演出しだすようになり、自分でも「銀汰狼」ならこういうこと言うかな?とか、こういう性格かな?とか考えながら更新を楽しませてもらいました。
 



 
そろそろここいらで少し肩の荷を降ろしたいです。
区切りのために総集編を書いてみようかなと思います。
時間あればだけど。
 
ではまた。
 
 
 
 
 
Posted at 2020/06/19 21:33:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年12月24日 イイね!

【冬のガレコ】 PHOTOBLOG for CHRISTMAS

【冬のガレコ】 PHOTOBLOG for CHRISTMAS














ガレコ。

「ガレージでコーヒー」のことです。

画像はトイカメラ風エフェクトでお送りします。。




~~~~~~ PHOTOBLOG for CHRISTMAS ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



普段は友人が来たときしかガレコしないけど、今宵はオシャレっぽく愛車のとなりでコーヒーを飲みながら物思いにふけるんだ。



今年はとにもかくにも忙しかった。
公私とにに生活環境ががらりと変わったこともあり、時間に余裕のない日が増えた。春からは本当にひどくて平日は睡眠不足が続き、週末は泥のように爆睡して終わる。そんな週が多かった。ひたすら突っ走ってやったぜ!とは思うし、充実感も達成感もある。

だけど・・・なんだろう、この異様に乾いた感じは。そして眠い。

ただ、新しい暮らしはすこぶる居心地がいい。暖かい安堵感に包まれている。





ガレコ。これもまた至福の時間です。



日記を見返したら余暇はそれなりにあった。だけど印象に残っていないんだよな。スケジュールの隙間に急な思い付きで強引にねじ込んでばかりで、準備不足ゆえに満足を得られずに中途半端に終わることばかりだった。突貫で仕度して、もうそれだけで疲れ果ててしまうんだ。楽しむために必要なエネルギーが残ってない。

でも、新しい暮らしはすこぶる居心地がいい。暖かい安堵感に包まれている。(二度目)





お気に入りの電気ケトルにスノピのチタンシングルマグ。シングルは唇を火傷しやすいんだよ。今日もアチチだったぞ;



ストーブ。


コーヒータイム with Background Music♪



どーですか、このステンレスの輝き。



さっきからケトルばかり撮ってるけど別にケトルマニアなわけじゃないんだからね。コーヒーはお湯の温度が大事なんです。



今年は友人たちと行動することが多かった。一人の世界に没頭することが少なかった分、人との関わりは多く、そして綿密だったと思う。出会いも多かった。疎遠だった知人との邂逅もあった。移ろいゆく人間関係に抗わなかったことで予期せず肩の荷を降ろせたのは非常に良かった。



「変われる人間が強い」。

その一方で、

「変わらずブレない人間も強い」。

それって盾と矛だな。

・・・。

・・・。



まず「キーを挿しこむ」→「キーをACCまでまわして電装品の動作を確認する」→「IGNまでまわし、ドルルン!」。ボクはACCの位置で一呼吸置くこの一連のシーケンスが大好き。



おやつタイム。タケノコかキノコか。


ボクはタケノコ派です(笑)


ガレージの外の花壇に花が咲いた。パンジーは冬の花。






そんな今年のクリスマスに選んだ曲はこれ、マイク・ポズナーの『Slow It Down』。
坂本龍一の『メリー・クリスマス ミスターローレンス』にポズナーの歌詞を載せたラップソング。相次ぐ不運と不幸で疲弊しきってしまった者が再び歩みだそうとする心情と過程を謡った曲です。


映像は一線の涙から始まり、すっかり気が抜けてしまった表情が続くけれど、ラストでゆっくりと笑みに変わっていく。たったこれだけだけど、個人的にはなんとも感動的なMVだと思います。

こういうことって歌詞の一部を置き換えたりすると、程度の差はあれど誰にでも当てはまる・もしくは経験のあるシチュエーションなのではないだろうか。



Myガレージでコーヒーを飲みながらこの曲を聴いて、今年を締めくくり来年への英気を養うことにします。

それでは少し早いですが、皆様も良いお年を。

ではまた。




Posted at 2019/12/24 18:25:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月20日 イイね!

【走行距離】 18万キロ、それって地球を4周半

【走行距離】 18万キロ、それって地球を4周半














Myシルビアの走行距離が18万キロに到達しました。
新車で購入して17年。←それって年齢がバレるよなぁ。

お前(シルビア)も俺も。

( ネットで拾った画像です )

山岳・険道ツーリングやサーキットだけでなく群サイでも徹底的に走り込まれたりして、それでもどうにかここまで来ました。随分と酷使されてきたと思います。もう、あちこち壊れます。修理してばかりです。もうどこが壊れてもおかしくない、そんな感じ。最近は乗ってるだけでメンタルが鍛えられます。


18万キロ到達時は東名高速ででした。走行中だったのでキリ番は撮れなかったです。


地球一周が4万キロだから4周半。走ったのはほぼ関東地方だけで、地球上の小さくて狭い一点をひたすらグルグル走ってるだけと考えるとなかなかシュールだよな(笑) 月までは38万キロだからまだつかない。

いろんなとこ走ったよなぁ。あとどれくらい行けるだろうか。


ではまた。




Posted at 2019/12/20 23:06:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年12月19日 イイね!

【今年の星果】 夏秋の星撮り活動 + 敢えて撮らない夜

【今年の星果】 夏秋の星撮り活動 + 敢えて撮らない夜














【8月(夏休み)】
こんな暑い中にわざわざ出かけたくねぇよ~と思っていたけど友人から誘いがあったので繰り出してきました。誘われるとついテンション上がっちゃうタイプです、ボク(笑)

夜の山奥なら避暑間違いないでしょうと思ってたら全然違った。山奥でも蒸し暑かった。熱中症で俺氏、不覚にもダウン。濡らしたタオルなどでカラダを冷やし、その間に友人が大急ぎで山の麓まで冷たい飲料を買いに行ってくれて、それを飲んだら意識もはっきり戻り体調も回復しました。何もなかったかのごとく夜会続行です。反省は帰ってからにします(笑)

そうそう。この日は厚い曇に覆われる予報だったのであまり撮影道具を持って行かなかったのです。晴れるわけねーからって。ところが未明に短時間ながら思いっきり晴れた(笑) 手持ち撮影で頑張った。思いのほか星が撮れてビックリ。

あら、かっこいい。俺も撮ってもらえばよかった。




手持ち撮影なのが悔やまれる・・・

友人は都心のど真ん中に生息してるので、このくらいの星空でも大喜びしてました。決行してよかった。そうだよなー、俺も江戸川区にいたときは星に気づいたことなかったもんな。

早朝、うちらが帰る方角に大きな入道雲が見えました。帰り道のあちこちで冠水してました。シャコタンは困ります。



【9月(下旬)】
掲載済み



【11月(上旬)】
友人を星撮りデビューさせるために繰り出してきました。
関東で猛威を振るった例の台風の後でした。当初予定していた候補地はそこまでのルートが軒並み通行止めでしたので、通行止め情報が出ていないルートから選びました。それでも実際に行ってみたら道路が崩落して道幅が半分無くなっている区間があったり、土砂崩れで半分塞がっていたりと、かなりひどい荒れ様でした。山肌から出てきた水が道路上を勢いよく流れて川状になってる場所もありました。洗い越しか(笑)

友人への指導をしてみて思ったのですが、星撮りって手順や作業が意外と多いのですよ。なので自分の機材を出して撮影する余裕はなかったです。友人につきっきりで一晩が過ぎました。あとは鍋焼きうどんが美味しかったーって思い出。


タイベックシートで自作したランタンシェード。靴下じゃないよ。


焚火の熱だけではちょっと寒かった、気温は7度。


結露がひどかった。




【11月(下旬)】
アウトドア用品や防寒具を大幅に更新したので、早く使ってみたくて再出撃してきました。ただ、この日は月で明るかったです。撮れないことはないのですが好みに合わず不向きです。なのでボク自身はまた撮影はしませんでした。忙しい撮影をせず、ただただ夜の闇と清涼感を楽しむ。珈琲夜会「百鬼夜行」ってそもそもこういうものだった。

気温は4度。New装備のおかげで楽勝でした。快適そのもの。気持ちよくてウトウトしてしまったくらい。

モバイルスピーカーから音楽流してコーヒー飲んで、ときたま月を眺めて。カレーライス食べて、またコーヒー淹れて。未明には熱々のおでんを食べて、もう至福な素晴らしい夜でした。予期せず過去最高の夜会になりました。写真で表現できないのが残念です。

ガス式たいまつ


自作したヒーターアタッチメントとチャコールストーブ。効果は絶大なり~。



明け方はさらに冷え込んだのでガスヒーターも投入した。




【遡って3月】
すでに掲載済みですが、うまく撮れた数枚を再掲載。

天の川とシルビアと田園風景



湖と大三角(ベテルギウス・シリウス・プロキオン)


天の川とISS(国際宇宙ステーション)と関東平野の明かり

古墳と桜


夏秋はこの3月の星果を超えることはできなかったです。
また来年頑張りたいです。

ではまた。




Posted at 2019/12/19 22:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ビッグ ウェンズデー」
何シテル?   07/09 13:16
    ◆ ◇ ◆ 「 フォロー大歓迎。無言フォローでも大歓迎。ぜひどうぞ。」 ◆ ◇ ◆ 【BALANCE is ART.】 信条 :...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
294SPL. 詳細は追々。
日産 シルビア 日産 シルビア
NEUROMAX SILVIA 294 special version with pil ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation