• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀汰狼のブログ一覧

2019年12月09日 イイね!

カロリーメイト

カロリーメイト














先ほどのブログで「ではまた」と挨拶してから数分で戻ってきました(笑)
先ほどのブログだけでは気分がモヤッとするのでもう一つ投稿します。



大塚製薬のHPにあるように

「考える人にとって、栄養は、味方だ。満腹感は、敵だ。」

うむ。まさにその通りだと思う。



俺氏、平日はほぼ毎日食べるのがカロリーメイト。今年はとても忙しいので時短のために朝食はコイツと野菜ジュース。

運転中でも簡単に食べられるし手も汚れないし携行に便利。栄養バランスもいい、たぶん。いいことだらけ、たぶん。

信号で停車中に急いで開封してモグモグする。急いで食べると口の中の水分が持っていかれてしまうけど、ゆっくり咀嚼すればそんなことないし、けっこう美味しいよ。

味は好きな順に
・フルーツ
・メープル
・プレーン

でも、お前らは駄目だ
・チョコ
・チーズ

それでいつも近所のお店で1週間分をまとめ買いしてます。常連客なので取り置きしてくれています。
先日いつものように2個ずつ頼んでおいたのですよ。いつもと違う女性がレジ係だったのだけど。




で、その結果がこれですよ。
これ、2個ずつではなくて2パックずつじゃねぇかよ、計60個。
あのー、誰がこんなに食べるんですかね。ぷんぷん。
もちろん俺ですけど。



<追記>
今月はどうでもいい内容のブログを連投するつもり。今年はあまり更新できなかったけど、今月は更新を頑張る。

ではまた。




Posted at 2019/12/09 22:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年12月09日 イイね!

やってしまいました~、って話

やってしまいました~、って話














自戒のために敢えて書く。



うぇーい。両足がこんなことになって、もう酷すぎて...うぇーい。

お目汚し、さーせん。
これでも治癒が大幅に進んだときのものです。


原因?
心当りがあるようなないような。
たぶん赤外線ストーブによる低温やけど。作業に熱中しすぎて何時間もあたってたから。でもズボンが焼け焦げたりしてなかったし、よくわからない。低温やけどは一般的なやけどとは違って自覚しないうちに組織内部深くまで損傷するので重篤なことになりやすいのだそうです。

全治2ヶ月という見込みだったけど実際には7ヶ月かかりました。わたしは自律神経がない特殊な身体事情なので一向に治癒が始まらないのですよ。連日連日、浸出液が止まらずその量もすごくてすごくて...うぇーい。
ここで怖ろしいのは感染症による追い討ちです。自律神経がないと抵抗力も低いので空気中などの常在菌ですら感染源になってしまいます。しかし必死に抵抗して入院は断りました。個人でできるのは不衛生な人や場所には近づかないということくらいで他に策はない。あとはいつもの運頼み。

7ヶ月目に入ったあるとき、突然に治癒が始まりました。あれだけ酷かったものが1週間くらいで完治しました。いつものごとくものすごい速度でした。しかも何の痕跡も残ってないです。
ついでだからスネ毛が薄くなったらラッキーくらいに思ってましたが、スネ毛もばっちり回復しました(爆)

ではまた。





Posted at 2019/12/09 22:17:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年12月07日 イイね!

【雑記】 ペットボトルとドリンクホルダー

【雑記】 ペットボトルとドリンクホルダー














最近500mlのボトル商品がお得サイズとかいって550mlとか600mlとかにファット化してません?
あれ、個人的にはすっごい迷惑なんだけど。
そもそも500mlですら飲みきらずに捨てること多いのに。
ガキのときは500mlのチェリオで喜んでたこともあったけどさ(笑)

とくにイラッとくるのがクルマのドリンクホルダーにうまく収まらなくなるってこと。ほら、先しか収まらないし、きつくて取り出すのもたいへんというね。



ちっともお得感なんてねぇーよ(笑)

ちなみにエアコンの吹き出し口にドリンクホルダーを付けるのは好きじゃない。生活感みたいなのが出てしまって、スポ車ならではの車内の特別な雰囲気を台無しにしてしまう。シフトレバーにコンビニのレジ袋を引っかけてるのと同じようなもんだ(俺にとっては)。

ちなみにS15シルビアのエアコングリルは真円型なのでペットボトルなど背が高いものを置くとドリンクホルダーによってはクルっと回ってしまうことがあるらしい。付けたことないからよく知らんけど。

ではまた。




Posted at 2019/12/07 23:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年12月02日 イイね!

【愛車撮影】 イチョウのカーペット × SILVIA

【愛車撮影】 イチョウのカーペット &#215; SILVIA














11月末。某日・某所・某時刻。

My シルビア on イチョウのカーペット。



せっかく立ち寄ってみたものの、生憎の曇り空でいまにも降り出しそうな気配がしました。
このあと急用ができてしまったこともあり、撮影は手短に済ませることにしました。
人もクルマも次々と通るのでシャッターを切るタイミングが難しかったです。






文章少なめ、画像多めでお送りします。





このアングルだとまさにカーペットって感じ。








筒です。






地雷(銀杏の実)に要注意。お前はなぜ茶碗蒸しに入ってくるのか。退場願います。




たまには見上げてみよう。逆光気味になってしまった。





ツインプロジェクターLEDヘッドライト






落ち葉あるある。








シルバーはこの景色の写り込み具合がいいのです。
千の表情を持つ妖艶な色と呼ばれています(俺の中でだけど、笑)。



<<こちらは4年前の様子>>
このときは天気も良かったし落ち葉の量も多くて圧巻でした。
またこんな具合のときに撮影したいです。
来年以降に期待、ということで。

もうすぐ冬ですね。

ではまた。




Posted at 2019/12/02 22:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年10月19日 イイね!

夏の終わりとオリオン (星景撮影)

夏の終わりとオリオン (星景撮影)














今年の春夏は休みの日がことごとく天候不良で撮影機会がなかった。

この日も曇り予報だった。また中止か。

しかし、閃いた。「大気の流れを味方につけろ」、と。

そうだよね、雲の動きを表現できたならきっと一味変わった星景写真になるだろう。



曇りとわかっているのに夜中に向かうのはなかなか気力が要るけれど、仕度する。

高速に乗って郊外を目指す。この時間がたまらなく好きだ。

麓で夜食を買い込んで真っ暗な山を登る。



撮影サイトは森の中で、360度フルサラウンドで賑やかに聴こえてくる虫の音は秋のそれだった。


気温は18度だった。もう夏も終わりだね。


流れゆく雲とオリオン。一瞬の晴れ間を逃さなかった。


焚火の熱とコーヒーの温かさが嬉しく感じられた夜。


根気よく持ちこたえた甲斐があって狙い通りの画が撮れた。
撮影は9月。

ではまた。




Posted at 2019/10/19 10:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ビッグ ウェンズデー」
何シテル?   07/09 13:16
    ◆ ◇ ◆ 「 フォロー大歓迎。無言フォローでも大歓迎。ぜひどうぞ。」 ◆ ◇ ◆ 【BALANCE is ART.】 信条 :...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
294SPL. 詳細は追々。
日産 シルビア 日産 シルビア
NEUROMAX SILVIA 294 special version with pil ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation