• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀汰狼のブログ一覧

2019年12月02日 イイね!

【愛車撮影】 イチョウのカーペット × SILVIA

【愛車撮影】 イチョウのカーペット × SILVIA














11月末。某日・某所・某時刻。

My シルビア on イチョウのカーペット。



せっかく立ち寄ってみたものの、生憎の曇り空でいまにも降り出しそうな気配がしました。
このあと急用ができてしまったこともあり、撮影は手短に済ませることにしました。
人もクルマも次々と通るのでシャッターを切るタイミングが難しかったです。






文章少なめ、画像多めでお送りします。





このアングルだとまさにカーペットって感じ。








筒です。






地雷(銀杏の実)に要注意。お前はなぜ茶碗蒸しに入ってくるのか。退場願います。




たまには見上げてみよう。逆光気味になってしまった。





ツインプロジェクターLEDヘッドライト






落ち葉あるある。








シルバーはこの景色の写り込み具合がいいのです。
千の表情を持つ妖艶な色と呼ばれています(俺の中でだけど、笑)。



<<こちらは4年前の様子>>
このときは天気も良かったし落ち葉の量も多くて圧巻でした。
またこんな具合のときに撮影したいです。
来年以降に期待、ということで。

もうすぐ冬ですね。

ではまた。




Posted at 2019/12/02 22:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年10月19日 イイね!

夏の終わりとオリオン (星景撮影)

夏の終わりとオリオン (星景撮影)














今年の春夏は休みの日がことごとく天候不良で撮影機会がなかった。

この日も曇り予報だった。また中止か。

しかし、閃いた。「大気の流れを味方につけろ」、と。

そうだよね、雲の動きを表現できたならきっと一味変わった星景写真になるだろう。



曇りとわかっているのに夜中に向かうのはなかなか気力が要るけれど、仕度する。

高速に乗って郊外を目指す。この時間がたまらなく好きだ。

麓で夜食を買い込んで真っ暗な山を登る。



撮影サイトは森の中で、360度フルサラウンドで賑やかに聴こえてくる虫の音は秋のそれだった。


気温は18度だった。もう夏も終わりだね。


流れゆく雲とオリオン。一瞬の晴れ間を逃さなかった。


焚火の熱とコーヒーの温かさが嬉しく感じられた夜。


根気よく持ちこたえた甲斐があって狙い通りの画が撮れた。
撮影は9月。

ではまた。




Posted at 2019/10/19 10:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年06月10日 イイね!

近況

近況











関東は梅雨入りした模様。
先日、友人に誘われて用事をこなすために本庄に行ってきた。やっぱり雨だった。ボクは整備が間に合わなかったので走ってないですが(笑)

このところブログを更新する時間も気力もない。余裕なっしんぐ。

ではまた。
Posted at 2019/06/10 21:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月24日 イイね!

【夜桜】 神社×シルビア (愛車撮影)

【夜桜】 神社&#215;シルビア (愛車撮影)














某日・某所・某時刻。
花見シーズンは過ぎてしまったけれど、桜を求めて出かけてきました。

長い石段の先にある大きな鳥居。



薄雲がかかり朧月でした。



神社の山門。厳かな佇まい。



独鈷みたいな灯篭。


表門のほかにも門がある。


ほとんどの桜は散ってしまっていました。
参道は桜並木になっていて咲いているときは提灯がかけられ幻想的なのですが。


そこにあった灯篭。




それではここから愛車撮影タイムです。

~ ~ ~ 自画自賛フォトギャラリー ~ ~ ~





暗闇の中、赤が映えます。



山門の照明が明るくて逆光になってしまうので自分でライトを当てて撮りました。







広い石畳通り。



周辺を少し散策してみます。

まだ花が残っている桜の木がありました。ラッキー。密かに期待していたので嬉しいです。


朧月×SAKURA。4月の開花時期の月のことをピンクムーンというんだって。




桜というものは散りゆく姿が情緒豊かでもっとも美しいと思わないか?


ここからはライトONで。
自画自賛フォトギャラリー、後半です。

キュピーン (ΦωΦ)









朧月と夜桜。そして神社の山門や鳥居や石灯籠。そのすべてが今宵の透き通るような清涼感につながっていました。

心の洗浄完了。

4月後半だというのに冷え込んだ。冷えたカラダを温めるべく近くの自販機でホットコーヒーを買おうとしたんだ。でも全部コールドに切り替わっていた。ショック~;

帰り道もオーディオから流れる曲を聴きながらゆっくりとドライブを楽しんだのでした。

ではまた。




Posted at 2019/04/24 22:05:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月20日 イイね!

【'19.4.13】 群サイ フリー走行

【&#39;19.4.13】 群サイ フリー走行














群馬サイクルスポーツセンターのフリー走行に行ってきました。うぇーい♪

もう4月だというのに開催数日前に季節外れの降雪がありました。2日前はこんな状況(笑)

(公式HPより)

当日の未明・早朝の気温は氷点下。赤城高原SA付近から見える山々が白かったです。ほんとに開催されるのか心配でした。

ゲートオープンしてすぐに除雪車に乗ってコースへ消えていくスタッフさん。
え・・・それってつまりコース上に雪残ってるかもってことですよね。




コース外はこんなに雪が残ってた。おや、誰か寝とる。



走行開始時は路面が濡れていたりシャーベット状の雪や氷の破片が落ちていたり。路肩には除雪されて積みあがった分が残ってました。安定の群サイクオリティです、本当にありがとうございます(笑) 残った雪のせいで、とくにイン側に寄れないので終始ラインが窮屈に感じました。この日は一本走っただけですでに満腹度80%くらいに到達。あとは数本走っただけでクタクタになってしまいました。走行は午前中だけにしておきました。

他のグループの人が撮ってくれました。走行中の画像は貴重ですので、とても嬉しいですね。ありがと~!




ホイール清掃と交換から始める人。
前日に「現地でホイール掃除するんだ」って返信があって、「ホイール交換」の打ち間違えだろうと思ったんだよ。でも本当にホイール掃除してた。WAXまで塗りはじめるという念の入れ様です。彼は片道数時間かけて群サイまでホイール清掃しに来たようです(違)。


ついに群サイデビューのインプ君。
携行缶まで持参して気合入ってました、午後もずっと走ってました。サーキットとはまた違う面白さを感じたようで何よりです。


こちらは見学&同乗に来たTC380(WRX)。
限定50台。納車されたばかりで現在慣らし運転中。最初からミスファイヤリングシステムが搭載されているそうな。パンパンパリパリ鳴らしてました。ノーマルでこの仕様・・・すげぇーな、おい。





レストラン・チュリニのメニューボードスタンド。マフラーで作ってあって、この発想大好き。店内ではまだストーブが稼働中でした。まだまだ寒いもんね、雪降ったばかりだし。


快晴ほぼ無風。午後はさらに気温が上がり路面はほとんど回復したようでした。うちのグループ以外にも友人知人が多くて、楽しく過ごせました。ほとんどピクニック気分です。



今週はずっと筋肉痛と疲労が回復しなかったです。
今日はこれからシルビアのトランクから荷物を降ろしたいと思います。一週間積みっぱなし(笑)

そんなこんなでまったりと今年の走行シーズンが始まりました。

ではまたー。




Posted at 2019/04/20 11:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ビッグ ウェンズデー」
何シテル?   07/09 13:16
    ◆ ◇ ◆ 「 フォロー大歓迎。無言フォローでも大歓迎。ぜひどうぞ。」 ◆ ◇ ◆ 【BALANCE is ART.】 信条 :...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
294SPL. 詳細は追々。
日産 シルビア 日産 シルビア
NEUROMAX SILVIA 294 special version with pil ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation