• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月15日

Meltdown project



「Meltdown project」という今となっては不謹慎なタイトルの動画は無関係です。
東電がやっとメルトダウンを認めました。
結構前から不安院と原子力安全委員会はその可能性を認めていましたが、東電は特に認めるコメントはしていませんでした。
素人が考えても起きている状況を見れば、メルトダウンしてるでしょ?と思うのになんですっとぼけて、メルトダウンしていないと言えるのか不思議です。
メディア戦略?
「やべ、格納容器に穴空いてんじゃね?」という流れで、そんなニュースになったワケですが、さりげなくメルトダウンしているという重大な情報をサラッと発表して、もう何が起きても多少のことでは驚かなくなっている隙をついての発表。
狡猾です。

原発推進派の方は原発の近くに住んでください。
東電社員の方々はもちろん原発の近くに住めますよね?
小さなお子さんがいても。
それが出来ないなら原発は止めましょう。
家族がシンガポール避難説で騒がれている枝野さんもご家族をフクイチの近くに住ませられませんよね?

この記事は、足柄茶からセシウムが・・・について書いています。
ブログ一覧 | 許しがたいこと | 日記
Posted at 2011/05/15 02:12:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

テレビを更改
どんみみさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年5月15日 4:44
震災直後の数日でメルトダウンはしていたはず。
って私は言い続けてますけど(^o^)
さて、メルトダウンして再臨界してる物体は何処まで落ちてるんでしょう?

ブラジルシンドロームの始まりです。
ちょっとずれてメキシコシンドローム?
地球の核の方が断然温度が高いらしいですね。だから反対側には突き抜けないらしいですけど。
あ、重力も有りますし当たり前か。
コメントへの返答
2011年5月16日 0:16
チャイナ・シンドロームw
真反対だったらリオデジャネイロシンドローム?
神尾さんの予想通りメルトダウンしていますね…

地球の反対側に抜けられるトンネルができたら永久機関も可能ですねw
2011年5月15日 7:24
「象の脚」になってるのですね。
見た人間が即死するくらいの超高放射能!

これからの原発は1000kmくらいの穴を掘って蓋をして乗せるべきです。
事故の歳には蓋を開けて落とす!
コメントへの返答
2011年5月16日 0:17
穴を掘って落とす!
アリですね。
ついでにインチキ外車屋も落としてイイですか?w
2011年5月15日 7:41
本当に後出し後出し・・・
もう何を言われても驚きません>_<

一番怖いのは、もう何も手を付けられなくなりました発表でしょうか。
コメントへの返答
2011年5月16日 0:19
後出しジャンケンは無敵です。
東電は津波の後、もう手に負えないから放棄して撤退したいと政府に申し出て菅総理の怒りを買ったみたいですよ。
だから既に手に負えていないと思います…
2011年5月15日 7:54
「東電本社福島原発隣へ引越し」
本社勤務者は原発から20km以内に住む。
何が起きても直ぐに対応出来ちゃうと思います。
記者会見も最新情報が発表出来ます。
こんなのいかがでしょう。
コメントへの返答
2011年5月16日 0:22
それなら多くの国民も納得出来ると思います。

書いてみましたけれど、現実的ではないですよね。
でも本当にそうするべきだと思っています。
推進したいのであれば。
関西電力は原発依存率が50%を超えているので、今後が心配です。
2011年5月15日 8:21
ホント、今さらって感じですよね。
まだまだ何か隠してそうで怖い…
コメントへの返答
2011年5月16日 0:24
今さら、と思ってしまう故に、なんか隠していてもやっぱりね〜、としか思えないですよね。
浜岡原発を止めたのはアメリカからの圧力らしいです。
2011年5月15日 8:48
建物が飛んだ瞬間にダメなのは誰もが思いますよね!私元配管屋なんでプランの仕組み少しだけ詳しいですがありゃダメですよ 溶けてます溶けてます
コメントへの返答
2011年5月16日 0:25
ワタシみたいな素人が見てもダメだこりゃ、と思ってしまうのに、大丈夫という根拠のない発表には辟易します。
溶けて地球の核まで行ってくれればまだ安心できます。
2011年5月15日 11:00
悲しいお知らせです・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000824-yom-sci
コメントへの返答
2011年5月16日 0:26
ワタシもそのニュースは見ました。
まあ、想定通りですよね…
今さら隠す意味がわかりません。
2011年5月15日 16:43
アメリカでメルトダウンを起こしたら、
地球を突き抜けて中国が熔ける・・、
日本なら、メキシコ・・w
ジェンソンの間違いは、素直に認めます。
コメントへの返答
2011年5月16日 0:27
チャイナ・シンドロームってけっこうスゴイところを突いている言葉だと思います。
米国債を握っているのは中国と日本ですから。
ジェンソンのコメント消しました?(笑
2011年5月16日 9:07
二日ぶりのメルトダウンはちょっと切痔になりやした(T T)/~~~~

それはもう大量のメルトダウンでしたw
コメントへの返答
2011年5月16日 11:41
制御棒を挿入しました?w
2011年5月16日 11:22
この際だから、日本中の鉛を運んで溶かして流し込んで、固めちゃえば放射線は漏れないかも。
コメントへの返答
2011年5月16日 11:44
鉛で固める前に冷やさないと鉛が溶けてしまうかと。
メルトダウンしているものを冷却するのが最大の問題点でしょうね…

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation