• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月09日

運転中にデジカメを弄っても違反だって

運転中にデジカメを弄っても違反だって 運転中にデジカメを弄っても違反らしいですよ、猫たけしさん。

先日、渋滞していたので、停車中にiPodを弄っていたら、助手席の窓をコンコンと叩かれました。
そちらをみるとk札勘が。
なにか用事?
窓を開けます。
ワタシ「なんですか?」
k札勘A「運転中の携帯電話の使用だから違反ですね〜♪」
ワタシ「これ、iPodですけど?」
k札勘A「!!……ぁ…… iPodも違反になります」
ワタシ「はぁ???いつからそんな決まりが?そもそも停車中だから例え携帯電話でも違反にはなりませんよね?」
k札勘A「いや、動いている時に使ってました。その先のコンビニの駐車場に入れて下さい」

それって営業妨害じゃね?

ワタシ「違反してないから、止まる必要ないでしょ。じゃ!」

ブーン…
後ろを見ると二台後ろにパトカー。

暫く走っていたら間にいたクルマが居なくなり、パトカーのスピーカーで止まるように呼びかけられます。
しょうがないので、安全に停止できる場所を探しながら、でも安全な場所が無いのでしばらく走りますが、直ぐに止まらないからか五月蝿いしシツコイ。

ちょっと広い場所があったので、停車。

ワタシ「これは任意ですか?命令ですか?」
k札勘B「任意とか命令とかいう問題じゃないんですよ」

は?!
任意と命令では法律上でまったく意味が異なります。
それを知らないのか?勉強不足にも程がある。
若しくは任意だと知っているから、そう言っているのか?

k札勘A「iPodも弄っていたら違反ですよ。免許証見せて」
ワタシ「そんな道路交通法聞いたこと無いけど。違反だと分かる資料見せて。」

取り敢えず免許証を提示。
取り上げようとするので、さっとかわします。

ワタシ「提示しているからこの状態で見て」
k札勘A「じゃあそのままでいて下さい」
k札勘B「iPodも違反ですよ。」
ワタシ「だからそれが道路交通法違反にあたるということが分かる資料を見せてよ。第何条第何項?しかも触っていたのは停車中だし」

k札勘Aはパトカーになにやら取りに行って、B4サイズの薄っぺらい、どう見ても法律書には見えない小学生の教科書みたいな冊子を開きペラペラとめくり始めます。
k札勘Bは「部長」という相手に無線で通信してiPodも違反ですよね?と話しています。

知らないのに取り締まるなよ…
その間にワタシは会社の法律顧問に電話。
iPodが違反になるのか調べてもらい、折り返し電話をもらう事に。
さっそく電話が掛かってきました。

法律顧問『iPodも“運転中に”およそ2秒以上画面を注視または操作していたら、いわゆる違反切符を切られる対象になります』
ナルホド。

冊子をペラペラとめくっているk札勘Aに
ワタシ「君!ちょっと!ワタシがiPodをどのくらいの時間弄っていたのを見たの?」
k札勘A「だいだい2秒くらいですかね」
ワタシ「だいたいって事は1秒かもしれないよね?2秒という証拠はどこにあるの?」
k札勘A「いや2秒以上弄っていました」
ワタシ「は?さっきはだいたい2秒くらいといったのに証言を変えるの?それじゃあ十分な証拠能力がないよ?」
k札勘A「兎に角違反ですから」
k札勘B「違反で間違い無いです」

なんだそりゃ…

k札勘Aはパトカーに戻り、切符を切るためのバインダーを持参してきました。

ワタシ「あれ?さっき調べていた資料は?違反だと分かる資料を見せてくれるんじゃないの?中途半端な真似しないでくれる?さっきのは調べているフリ?切符切ってもサインしないし、そのあと調書を取ってもそれにもサインしませんよ。兎に角停車中にiPodを弄っていたら道路交通法違反だと分かる資料を見せて」
k札勘A「停車中ではなく動いていましたよ」
ワタシ「証拠は?」
k札勘A「私の目です」
ワタシ「さっき証言を“だいたい2秒くらい”から“2秒以上”と変えた人の目じゃ証拠能力としては相当低いですよね?(苦笑)」
※ちなみに「見た」は「証拠」ではなく「証言」です。

ワタシ「兎に角資料を見せて。」
k札勘A「じゃあちょっと待って下さい。」

k札勘Aはまた例の小学校の教科書みたいなB4の冊子をパトカーに取りに戻り、ペラペラをめくり始めますが、いつまで待っても違反を説明できるページを見つけられないのか、ページを行ったり来たり。

ワタシ「任意で協力して止まっているだけなので、次の予定も入っているしこれ以上待てないので行きますね。話を聞きたいならワタシに付いてきて下さい。そこで聞きますから、じゃ!」

で発車。

暫く付いてきていましたが、スピーカーで呼ばれる事もなく、途中で居なくなりました。
なんだったんだ…
もっとまともな仕事してくれよ…
交通違反の取り締まりが短絡的だからと、もっと大きな犯罪を見逃して、ワタシのような優良な納税者を冤罪で捕まえようとするなんて、まったくもってけしからん。

あとあと法律顧問に詳しく聞くと、運転中にiPodもiPadもカーナビもデジカメも2秒以上画面を注視、若しくは操作したらいわゆる違反切符を切られる対象になるそうです。
根拠は「脇見運転」に該当みたい。
ちなみに「およそ2秒」というのは法律的根拠は無いらしく、暗黙の了解みたいです。
たぶん判例もない模様。

※会話はもっと長かったのですが割愛しました。
ブログ一覧 | 雑記帳 | 日記
Posted at 2012/07/09 00:26:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北への遠征計画進行中^_^
tatuchi(タッチです)さん

令和7年のGWを振り返って ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

福本豊が言ってたやつ
SNJ_Uさん

究極の中華そば 🍜
剣 舞さん

雨って
ふじっこパパさん

午前中お休み☀️くろぎでかき氷🍧
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2012年7月9日 0:50
カーナビもよそ見になるんですね。
切符切ろうと思えば、いくらでも切れますね~

猫さんは、盗撮自体が犯罪の様な気がします....
「運転中にデジカメで盗撮していて捕まってしまう」
のフルオプション仕様を希望しま~す(^O^)
コメントへの返答
2012年7月10日 1:24
カーナビも脇見運転らしいです。
なんか矛盾していますが、確かに時速60kmで走行中にカーナビだけを2秒間見ていたらけっこう危険ですよね。

猫たけしは存在自体が犯罪であり、生まれながらに恩赦を受けているような人ですw

そのフルオプションはそう遠くない未来に実現しそうな気がしますwww
2012年7月9日 0:51
みんカラでは特に、

警察官の話はこんなんばっかですね(・・;)
悪いニュースばかりだし…


人を指導する先生や警官がこんなんじゃ、誰を信用していいか分かりませんね!
コメントへの返答
2012年7月9日 1:23
基本的に道交法違反は冤罪と紙一重が多いから。
この前も宇都宮で約4200件の「速度違反」を誤摘発 というニュースがあったり、警察官の法令の「理解不足」による誤摘発も多々あるので、法律的な知識は自己防衛という意味でも身に着けておくべきかも。
警察官は法律の番人なのに法律に疎い人が多すぎ。

先生もねぇ…
当たり外れがあるから。
当たりの方が少ないけどいい師匠に出会えたらそれは一生の宝だね。
2012年7月9日 0:52
警察の人が全員そうだとは思っていませんが、えっ?と思うことが多いのも事実ですよね・・・

うちの大学の前の道路、すれ違うのがやっとというくらい狭い片側一車線なのですが、よく白バイがマンションの駐車場に隠れていて、それだけでもそれってどうよ?と思うのですが、平気で違反者を邪魔になるところに止めさせるので毎日大渋滞を作っています。
本来、彼らの仕事は道路の安全を守ることであって、一台の取締りのために渋滞を作ることではないと思うのですが・・・
けっこう交通量も多いのに、無理やり反対車線に出てすり抜けようとする人も結構いるので本当に危ないです・・・
コメントへの返答
2012年7月9日 1:30
でも朱に染まれば赤くなっちゃうからねえ…
正義の味方的な警察官には出会ったことがない。
盗難にあった時も盗難届を出す時に警察官のヤル気のない対応や、犯人はまず見つからないとか、まったく捜査する気が感じられないし(苦笑
まあ、基本的に盗難に関しては額が莫大じゃないと捜査はしないからね。

その白バイは然るべき機関に、渋滞の緩和に協力するよう連絡すべきかと。
2012年7月9日 1:08
先日、RDで走行中にフとバックミラー見ると、遠くの方に昼間なのにハイビームのバイクが・・。

直ぐに白バイと判ったので減速してミラー見ると、もう真後ろに(汗

グーグルマップで距離見ると、推定300メートルは車間ありましたが、数秒で真後ろに。

いったい何キロで追い上げて来たのでしょう。

ちなみに30キロ制限道路です。

コメントへの返答
2012年7月9日 1:36
サイレンと回転灯を点けて無ければ、緊急事態じゃないので速度違反ですね。
追いかけ算は苦手なので、アレですが、違反でしょう!(笑

ちなみに白バイ隊員は交通課の中でも地位が上みたいで、一緒に取り締まりをしている警察官にも敬語で話しかけられたりしています。
不思議な組織です…
2012年7月9日 1:34
なんなんだろうねぇ奴らは。
そもそも庶民の安全を、では無く常に悪いやつはいないか、取り締まれる奴はいないかという目で人を見てるし。しまいにゃ勘違いなのか、わざとなのか、ただのアホなのか、やっても無いのにやったと云い張りキップ切る…
自分の点数稼ぎで庶民をいじめるな!このどアホ!!!

もうちょっとまともになって欲しいです。
コメントへの返答
2012年7月9日 1:45
点数制だから、稼がないといけないってシステムにそもそも問題があるよね。
窃盗犯を捕まえるのは、ポイントは大きいけれどけっこう大変みたいで、しかも自分のシフト以外は働きたくないから、被害者調書も自分のシフト時間に来るように言うし。
引き継ぎしろよ…

まあこれはワタシ達が生きている間は改善されないでしょう。
せめて誤摘発されないように、法律武装しましょう。
2012年7月9日 1:36
あとデジカメは論外だねw
コメントへの返答
2012年7月9日 1:47
マジな話、助手席(てか後部座席)乗っている時怖かったです。
ところかまわず乱射w
ちゃんと前見てる!?
2012年7月9日 6:07
対応がカッコ良すぎます(^^)/



多分オイラだったら切符切られるハメに…( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2012年7月9日 6:23
自分が悪くない時は毅然とした態度で挑みます。

悪かったら素直に切られます…
切られたログもあります(爆
2012年7月9日 7:39
記憶があいまいですが、神奈川の免許更新の時の説明で、『都内では携帯電話をイヤホン&マイクで使用しても切符切られるから気をつけて。』と言われた記憶が。。
コメントへの返答
2012年7月9日 20:39
そうそう、現時点で東京、千葉、山梨、群馬では条例違反になるそうです。
イヤフォンをしていることで違反になるので、通話とは無関係、かつ音楽を聞くため等でイヤフォンを付けていても違反らしいです。
ウォークマンが流行った時に制定されたみたいですね。
直接耳に付けなければいいみたいなので、スピーカータイプならOKみたいですよ。
2012年7月9日 9:11
注意だけでイイよね~
コメントへの返答
2012年7月9日 20:40
ワタシもそう思いますが、ノルマ達成で必死なんでしょう。
2012年7月9日 9:16
猫たけしの犯罪証拠写真www

私は、かなりの確率で許してもらってます。いろんなことに

やっぱり、日頃の行いかな~o(^▽^)o
コメントへの返答
2012年7月9日 20:43
1.8秒以内に完結していると思うので、たぶんセーフですwww

コワモテだと得ですね〜
それにカミオさんのバックの「組織」の力も大きいのでは?w
ワタシのようなヤサ男は格好のターゲットです。
2012年7月9日 9:28
そうなんですねー、知りませんでした。iPhoneもiPodです。と言えば逃れられるかと、、、w

それにしても警察さんももっとしっかりとした対応して欲しいですね、、、
コメントへの返答
2012年7月9日 20:47
ダメですw

警察官の法律の知識の無さはけっこう笑えるレベルですよ。
法の番人とは言えない…
2012年7月9日 9:28
イライラするけどある意味爽快な出来事ですね♪
目視確認の場合は一名(警察官A)だけじゃ証拠になりませんし、その目視も曖昧すぎ(^_^;)
…でも自分がGODさんの立場だったらこの様な対応は出来なかっただろうなぁ、と思います。
以前一時停止違反容疑でサインしなかった時は何か脅す様な感じで警官の態度に笑えました。
『後日検察からの連絡で裁判所に云々…』
もう二年近く連絡待っているのに(´Д` )
コメントへの返答
2012年7月9日 22:28
無駄な時間を過ごしました。
結局その後の予定に遅れたので損害賠償請求したいくらいです。

警察官はひとりの「見た」で信頼性の高い証言として立証できる能力があるんですよ。そして一方的に違反を断定して切符を切る権限を有しています。
矛盾していますが、煩雑な手続きを簡略化するのが目的だったと思います。
しかしながら、仮に裁判になった場合、この警察官のように、証言が途中で変わった時点で証言能力は著しく低いと判断されます。

交通違反は1年で時効なので、反則金に関しては1年を経過したら請求は来なくなりますが、違反点に関しては行政処分なので、サインをしていようがしてなかろうが、切符を切られた時点で発生してしまいます。
なので裁判をして仮に勝っても点数は加算されたままになります。
2012年7月9日 9:36
2秒以上なんですね、勉強になります☆
コメントへの返答
2012年7月9日 20:55
法的根拠はないけどw
ってのがキモです(爆
2012年7月9日 9:54
銀塩カメラが復活するぞ!

運転中にデカブツをいじったら?
コメントへの返答
2012年7月9日 20:57
そうそう、銀塩で撮りまくって下さい。

そのデカブツがナニを指しているのか分かりませんが、わいせつ物公然陳列容疑じゃないですかね?
2012年7月9日 10:43
ミニでヘッドライトのスイッチにエクステンションを付けていない場合は、ヘッドライトを点灯するために2秒以上スイッチを見ませんか?
それも違反?
よそ見になるんですかね?
2秒以上弄っていたと言い張るということは、GODさんが弄り始める前から見てたってことですよね。
何秒前から見てたんでしょうね?
コメントへの返答
2012年7月9日 20:59
一瞬だけ見て、位置を確認して手探りで操作しません?

ずーっとその動作を見られていたらよそ見になると思います。

>何秒前から見てた

だいたい2秒だそうですがw
2012年7月9日 11:07
こんにちは♪

iPodもiPadもカーナビもデジカメも違反の対象になるんですか。

知りませんでした (^^;) メモ メモ!

しっかし、近頃の警察官は適当な輩が多いですな。

取り締まるからには、ちゃんと説明できる根拠をもって

取締りを行うのが警官としての仕事だと思いますがね!
コメントへの返答
2012年7月9日 21:03
こんばんは♪

カーステレオも違反になるみたいですね。
兎に角運転中に運転以外の物を2秒以上見たら違反です。
だからなんでも難癖付けて切ろうと思えば切れるんですよね。

>適当な輩が多い
法律の勉強不足ですよね。
その点交通機動隊はその道のプロなので、かなりしっかり説明できるみたいですよ。

まあ普通の、それもヒラの警官はダメですね…
2012年7月9日 18:06
デジカメで1.5秒で撮れたら
違反で無いって事ですかね?

もしかしたら家で1秒以内で撮る練習してるかも!


しかしK冊乗るま、対辺ですね。
コメントへの返答
2012年7月9日 21:04
その2秒というのも厳密に法的根拠は無いらしいですがw

きっと2秒は切っていると思います♪

ノルマが無かったら働かなそうだし、人間って難しいです。
2012年7月9日 22:09
この前、良く通る首都高の下で、白バイが右後方に入ってきてロックオンされちゃったんです!
速度はオーバーしてないし、何かと?
しつこくコッチみてるんですよね。
カーナビの画面をワンセグにしてたせいか、2秒間見るのをチェックしてたのかなぁ?
コメントへの返答
2012年7月9日 22:45
ロックオンのあとミサイル発射は無かったんですねw
ワンセグ観てないかチェックされていたかも知れませんね。
お気をつけを。

ぶっちゃけテレビは観ていたらマジで危ないと思いますw
417さんの事だから観てないでしょうけど♪
2012年7月9日 22:52
TVはラジオ代わりに付けてるんです。緊急地震速報が多かった時期から怖くて…
ま、TVは418が見てるのがほとんどなんですけどw
あと1ヶ月がんばればゴールド復活です♪
コメントへの返答
2012年7月9日 23:04
そう言えば地震速報がめっきり減りましたね。
それに地震も。

次はゴールドなんだ。
いいなぁw
ワタシは前々回剥奪されて以来、間に中途半端な金じゃないけど5年で書き換えってヤツが入っただけです。
2012年7月9日 23:36
もちろん一眼も違反だよね…
CD入れ替えもヤバイ?!

もっと捕まえなきゃいけない違反しまくりの運転手いっぱいいるじゃん!




20号国立から八王子方面はやたらとお巡り多いよ~特に白バイ!

毎朝6時半頃…通行区分の取り締まりやってるし違反してないのに振り返ってまでガン見されてる(汗)


コメントへの返答
2012年7月9日 23:51
CD入れ替えもそれに2秒以上注視していたら対象になるでしょうね。
運転以外で2秒以上なにかを注視したらアウトです。
まあでもどうやって誰が計るのかって話ですけど(笑

電話を手に持って通話しながら運転しているのは危ないと思うんですが、都内だとヘッドセットの方が罪が重いというワケワカラン条例です。

ガン見されるのはチャミっているからでしょ?w
2012年7月9日 23:40
液晶画面の有るものはみんなダメ見たいですね~

分らない事があったら
とりあえず体験してみる主義なので・・・(汗)
コメントへの返答
2012年7月9日 23:52
そうそう、だから銀塩カメラでwwwwww
ブラウン管だったらよかったりしてww

是非iPodを弄って体験して下さい。
2012年7月10日 2:49
みか姐さんの米にもありましたが、
昨日の夕方メチャクチャ多かったです~!!!

地元では有名な
完全なイジメな一時停止違反を
こそっと隠れて取り締まってたし!

直後、明らかにドライバーさん
「私?何か?」な表情で
キョトンとしているクルマがお巡りさんに
誘導されてるし!!!

その数十メートル先では
バイク2台の若者達が切符切られてるし!!!

約15分間の道程で
すれ違うパトカーと白バイの多いコト多いコト!!

何週間かしら????????
コメントへの返答
2012年7月10日 3:21
是非、なぜそこで取り締まりをしているか聞いてみて下さい。

もし「事故が多いから」、とか「危ないから」というのなら、見える場所に立って、未然に違反が起こらいないように誘導するのが本筋かと。
違反を(更に言うなら違反による事故を)未然に防ぐのが警察官の本来の役目だと思うのですが…

>完全なイジメな一時停止違反

虐めているわけではなく、自分ののノルマ達成の為の取り締まりです。
こそこそ隠れて取り締まるのは、ノルマのための自己中心的で身勝手で性根が腐っている行為としか言いようがありません。
事故を未然に防ごうとは微塵も思っていないでしょう。
組織末端の性でしょうね…

環八と246の交差点でもほぼ毎日警察官が立っていますが、あそこは環八外回りを北上する車やバイクが車線区分変更違反をするのを待ち構えて捕まえています。
246側だったのですが、ワタシの目の前で安全地帯を跨いで割り込んだ車には注意だけでした。
意味が分かりません。
それもちゃんと検挙しろよ…と思った次第です。
2012年7月10日 9:13
訳のわからん取り締まりや基準にはあきれますよね…
大阪でも踏切すぐ脇の石材店の影にパトカー隠して、一旦停止を釣りまくるスポットがあります。
クルマなら完全に一度停止が必須なのはわかりますが、
バイクの場合は知人なんですが完全に停止しても足が一度地面に付かなかったから、と違反切られたそうです。
納得いかず説明を求めたところ、例え10秒や1分静止できて左右の確認を完璧に行ったとしても、
足を付かなければ違反、逆に完全に静止しなくても一度でも足を付ければOKという…
理屈では60km/hからノーブレーキでも停止線蹴飛ばして行けば許されるのか!?と問いただすとOKだそうな。
ただし通過速度の度が過ぎると安全運転義務違反で検挙する可能性あり、と言われたそうです。
アホ過ぎて話になりません!

1台前にトライアルバイクに乗っていて足付かずに静止には自信があるので、
次回その踏切で取り締まりに遭遇した時には止まる前から地面をチョンと触れておき、
その後10秒以上かけて止まり続けながら音を聞き、右見て→左見て→また右見て、確認して渡ってやろうと思いますw
静止してからしか見ずに止めに来た際は(丁寧に)ボロカス言って後悔させてやろうかとwww
コメントへの返答
2012年7月10日 10:17
調べてないのでもしかしたら間違っているかも知れませんが、法律で足付か無ければ停止したと認められないって事はないように思います。
停止の具体的な方法までは道交法に記されていないかと。
一般的に二輪は停止した際「停止は足を付くもの」という警察官個々の見解っぽい気がします。
トライクや3輪スクーターならどうなんですかね?
その知人の方も切符にサインしないで、なんなら裁判まで行ってしまえば、もしかしたら勝って「停止=足をつく」とはならなくなるかも?w

出来れば、その取り締まり現場をビデオで撮影&インタビューして欲しいです。

何のためにそこで取り締まりをやっているのか。

絶対に市民や電車の安全のためじゃないですよね(苦笑
違反や事故を未然に防ごうという考えがまったくないとしか思えません。
市民の安全を守る筈が本末転倒じゃないかと。

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation