• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月15日

行ってきました羽田ベース

行ってきました羽田ベース 主翼班くんのお誘いに乗って、飛行機のドック見学に行ってきました。
内部は撮影可だったので、バシバシと撮りまくったのですか、ネットなどに掲載は不可との事なので、残念ながら公開は出来ません。
非常に興味深い場所でした。
さすがに飛行機のガレージだけにスケールが馬鹿デカイ!
ひとつの格納庫で東京ドームのグラウンド約二個分!
だったかな…
中で働く方の構内(庫内?)移動はチャリ!
しかも何故かすべて3輪!
ブレーキバッド&ディスクは一輪分がなんと600万!
タイヤは一個150〜200万!
ジェネレーターみたいな役割をするミニジェットエンジンは1.5億円!
エンジン一機20億円!
格納庫の総工費は550億円!
って金額の話しばかりですが、壮大なスケールでした。

金額がw

あ、いえ飛行機とその格納庫が。

工具はすべてスナップオンでした。
意外に使う点数が少なくてびっくり。
何故かソケットは12ポイントのディープのみ(ワタシが見た工具だけですが)。

日常では味わう事の出来ない特殊な空間を味わう事が出来ました。

主翼班くん、貴重な体験をありがとう〜!

相変わらず怪しい動きをしていた猫たけ氏はやっぱり怪しかった…
なにも触っちゃダメと言われているのに、気付くと何気無くあっちこっち触っているし、次のセクション行くよ〜って時に突然居なくなってたり、シミュレーターのコクピットで狂ったように操縦しまくったり、ご飯食べながら寝てたり…(苦笑
ブログ一覧 | 雑記帳 | 日記
Posted at 2012/10/15 02:02:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

某ベース見学会 From [ DEAD DRIFT ] 2012年10月15日 08:09
とにもかくにも主翼班さん、ありがとうございました 駐車場は予約を入れ、渋滞もなく 10時に集合場所に到着したのですが アレ?集合場所ココじゃないかも?? ってうろうろし ...
ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

双子の玉子
パパンダさん

T10到着
V-テッ君♂さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2012年10月15日 2:13
スナップオンで統一されてるんですね~

そう言えば、昔
ANAの工場見学に
行ったことがありましたぁ~(*'▽'*)♪

スケールのデカさに
ホントびっくらこきました!!
コメントへの返答
2012年10月15日 2:22
前々から聞いてはいたんですが、Snap-onでした。
整備士毎に専有の工具箱があって、ツールボックスはもちろん、中のツールひとつひとつすべてに名前が刻まれているそうです。

多分見学したのは同じ場所ですw
ただガイドが主翼班スペシャルだったので、かなりマニアックな内容と、ツアーでは見せない部分も見せてもらいました。
2012年10月15日 2:57
猫さんは予想通り!!

大きな工場のメンテの人は三輪チャリ結構ありますよ。
工具箱載せられるし、スタンドいらんし。

スケールは全然違いますが
実は、私らも手工具は少ないですよ。

1回飛行機のメンテ見てみたいな~
コメントへの返答
2012年10月15日 15:44
ふと気づくと見学者の集団から外れてどこかに…
あの不信さっぷりは場合によっては逮捕されるかとww

そう言えばむかしどこなの工場に見学行った時に三輪チャリを見た覚えがあります。
町中ではほとんど需要ないけど、工場関係ではけっこうな需要があるんですね。

>手工具は少ない
そうなんですか〜
そう考えると自動車って異常な数の手工具使うんですね。

帰化を諦めて帰国される事になったら是非ご一緒しましょう。
カミオさん視点の視察も気になります(笑
2012年10月15日 3:34
猫たけ氏さんの観察日記きぼ~ん(^^♪
コメントへの返答
2012年10月15日 15:48
ワタシには彼を追いきれません。
みかさんのところに少し彼をフィーチャーした画像がありますよw

http://p.tl/K_H3-
2012年10月15日 7:19
猫さんやっぱりですね(汗)
コメントへの返答
2012年10月15日 15:49
一緒にいるとワタシまでタイーホされないか心配です…
2012年10月15日 7:28
うちの職場でも羽田の見学会(懇親会付き(^.^))あったのにいけなくて今回こそは行きたかったのに(/_;)

コメントへの返答
2012年10月15日 15:49
懇親会付きの方がいいじゃないですか〜
もちろんCAのオネイサンとですよね?
2012年10月15日 7:44
お疲れ様でした
お食事ご一緒できずスイマセン、残念でした
そういえばマクドナルド座席無かった?と思ったらいつのまにか座るとこできてました
コメントへの返答
2012年10月15日 15:53
いえいえ、とんでもございません。
前は座席無かったんですか?
立ち食い専門?
ウチは格納庫に行けなかった二人が飛行機観たいって事で、飛行機の離着陸が観られるレストランでの食事となりました。
2012年10月15日 8:09
信頼出来る工具なんですね~
大切に扱いそうですね!
コメントへの返答
2012年10月15日 15:54
工具の王様Snap-on。
やっぱりここでも、という感じでした。
使い込まれた雰囲気がなかなかグッドでしたよ。
2012年10月15日 12:46
超ウラヤマ~!!

次はどこの工場見学ツーにしますか?(笑)

コメントへの返答
2012年10月15日 15:55
じゃあ…


フクイチとか……
2012年10月15日 12:51
2回ほど行ったことありますが
いつも平日。
日曜日に入れるなんて
超うらまやしい~

スッチーとの合コン話も
まとめて来たんですよね?
コメントへの返答
2012年10月15日 15:58
2回も行ったんですか。
お好きですね〜ww
次回は是非!
でもキッズにはちと難しい内容でしたね。
ワタシのマニアックな質問が良くなかったのかも…

CAとの合コンは各自でお申込み下さいw
2012年10月15日 13:36
いいなーー!
行きたかった・・・・
コメントへの返答
2012年10月15日 15:59
417さんなら絶対楽しめる内容かとw
でもキッズは40分で飽きると思われ…
2012年10月15日 18:11
猫さんの画像はどんなに
怪しいかみたいところです・・・。
コメントへの返答
2012年10月15日 20:28
ミニデイなどで観察すれば、怪しさはじゅうぶんご理解頂けると思います(笑
2012年10月15日 19:39
会社から、、羽田空港は目とはなの先位近いです。

一度は中に入ってみたいなぁ♪
コメントへの返答
2012年10月15日 20:30
基地内はまた機会があれば是非!
基地内じゃなくても羽田空港内のショップをブラブラしたり、展望デッキで離着陸を見たり出来るので、まあまあ楽しめますよ。
2012年10月15日 21:10
お疲れ様でした。
超マニアック質問攻めにノックアウトでした^^;)

今後はキッズ向けのショートVerも考えないといけませんね。
コメントへの返答
2012年10月15日 21:42
まあ単に興味本気で聞いているだけなので(笑

よほどの飛行少年じゃない限り、キッズは1時間ってところかなぁ…


また行きたいと言っていたけどw

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation