• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月25日

HEP号のターンシグナルのその後

HEP号のターンシグナルのその後 先日、HEP号のターンシグナルが点かなくなってしまったトラブル。
いちおう出勤前にボンネットを開けて、配線とヒューズはチェックしましたが、配線の色がすべて赤なので、何が何だか分からず…
ここのところ仕事も忙しくて、じっくりクルマを診る事が出来なかったので、ガレモにお願いしました。

さすがアイルトン先生。
瞬殺だったそうです。
ワタシが車両を持って行った訳じゃないので、何が原因か聞いてませんが、エンジンルームの助手席側をごにょごにょしてたとか。
とりま無事復活です。
ブログ一覧 | mini trouble | 日記
Posted at 2012/10/25 05:28:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ターンシグナル不点灯… From [ サーキットライフと修理日記 ] 2012年10月25日 18:16
家人からHEP号のウインカーが点かない!と半怒りの電話が。 ここでミニのウインカーが点かない場合のトラブルシューティング 1.ハザードが点くか 2.ルームランプが点くか まずこの二点を確認。 どち ...
ブログ人気記事

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

明日への一歩
バーバンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

注意喚起として
コーコダディさん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2012年10月25日 7:17
そんな瞬殺技見てみたいですけど不具合は出したくありません(≧▽≦)
コメントへの返答
2012年10月25日 15:07
家人では的確に伝えられないだろうと思い、事前に電話はしておいたのですが、あっという間だったとか。
2012年10月25日 9:57
ヒューズの並び方が可愛らしい。
コネクターも手作りっぽくて良い雰囲気出てます♪
絶妙な絡まり具合が自分で原因追究する気持ちを萎えさせますね。
配線を赤で統一したのはGODさんのお好み?
コメントへの返答
2012年10月25日 15:10
この年式のミニは本来管ヒューズなので、対策としてこのようなブレードヒューズにリプレイスするのですが、画像のタイプのヒューズの束は、この車両で初めて見ました。
ワタシは配線図と違うと困るので、配線を引き直す場合はなるべくオリジナルの配線に近い色を使うようにしています。
前オーナー以前に敷設されたものかと。
2012年10月25日 10:43
配線、赤で統一好いじゃないですか、きれいですよ!

僕の黒ミニ、クラッチ、リペアキット日本から到着、明日には修理完了!
グリーンミニのピストン、ガスケットはUSAから到着、マシンショップでピストンを合わせてます、後10日くらいはかかります。待ち遠しいです。
ところで、どうしてミニの部品、日本は高いのでしょう!
USAの方が安いのは理解できません!UKからUSAも取り寄せてるのに!
日本の業者はもうけ過ぎなのですかね!

どこか安いお店を紹介して下さい。
よろしく
コメントへの返答
2012年10月25日 15:21
なにかトラブルが起こった時に同じ色だと困るんです。
マニュアルを見て配線を確かめたくても、これだとちょっと難儀します。

>どうしてミニの部品、日本は高いのでしょう!

基本的に英米日は自由市場なので、価格は市場が決定しますから、日本には低価格で売っても成り立つほどの需要がないのが大きな原因でしょうね。
車文化の違いが大きいのもあるでしょうし。
それから社会を形成する物価も大きく関係しているかと。
一概に業者が儲け過ぎているとも言えないと思います。
同じ製品の需要が高ければ安く売る競争が自然的に発生しますから。
2012年10月25日 18:05
やっぱさすがのアイルトン先生ですね♪
コメントへの返答
2012年10月25日 18:13
流石です♪
2012年10月25日 19:26
やはりプロは凄いですね!

瞬殺ってすばらしい・・・。
コメントへの返答
2012年10月25日 20:41
配線が全部赤だしちょっと時間掛かるかな?と思っていたら(笑
サスガです。
2012年10月26日 2:51
こんばんは。
とりあえず安心ですね♪
初めて見る景色です!配電図通りでも見てて具合悪くなっちゃう私には無理(^^;;
アース不良でしょうか?
コメントへの返答
2012年10月26日 2:57
こんにちは。
何が悪いか聞いていないのでなんとも。
たぶん接触不良だと思います。

取り敢えず大丈夫だと思ったんですが、続きが…

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation