• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月07日

2012年ミニデイ浜名湖 其ノ参

 2012年ミニデイ浜名湖 其ノ参 ミニデイの前日にクラシックミニマガジンのキャンプサイト入りして、AM1:30ごろ就寝しました。
しかしながらあまりの寒さになかなか寝付けず。
寒い、寒いと思いながらウトウトしたり目覚めたりを繰り返し、まったく寝た気になれず。
上半身はダウンジャケットを着たまま寝たので大丈夫でしたが、兎に角足が寒い。
寝袋の使用温度設定がわりと高めのものだったので、当然と言えば当然。
いわゆる3シーズン対応と言われている、氷点下まで対応している寝袋が必須でした。
しかしながら冬にキャンプする事は無いので、3シーズン対応を買ってもほとんど使わない気も。
結局、5:30くらいに完全に目覚め、外の会話をぼんやり聞きながら、起床。
まあでもこのぐっすり眠れなかった部分を除けばキャンプはかなり楽しめます。

まだ準備中のフリマなどを見て回り、商品を物色。
今現在、個人的に欲しいものはフリマには出てなさそうなものばかりなので、サラッと流しましたが、そう言えばHEP号の消耗品関係で欲しいものが幾つかあったな、と視点を変えながら散策。

ダイブさんたちもやってきたので、挨拶してからまたキャンプサイトに戻りました。

朝食を食べたかったのですが、炭が無いため何も焼けない=何も食べられず(苦笑)
ムッシュがいたので挨拶がてら炭を買えないか聞くと、売店で売ってるとの事。
売店が開くまで、燃え残った炭に火をつけ、落ちている小枝などを燃やしながら過ごしました。

売店が開くと、炭とB汁を仕入れて漸く朝食。

その後、本格的にオープンしたフリマサイトで、HEP号用にマフラーとリアスタビを調達。
タイヤが売っていたので、見ていると知っている方々が。
三和トレーディングの皆さんです。
Sみずさんとしばし雑談。
この話はまた改めて後ほど。

フリマで家人からバンパーを買わされ(?)、フリマサイトをうろちょろしているとcaledoniaさんから電話が。
このミニデイでオーダーしていた商品を受け取る事になっていたのでした。
てっきりフリマをやっていると思い込んでいたら、今回はミニワールドの取材がメインだったそうで、忙しそうでした。
とりまブツを受け取り、バンド演奏しているステージで故Tやまさんの話をするとの事で、慌ただしく去って行きました。
ワタシも故Tやまさんの話を聞きに行きましたが、残念ながら間に合わず。
その後、信濃のミニのクラブサイト、「だら〜の会」でTやまさんの奥様と会えました。
今回の使命でもあったので、お会いできて良かった。
このままだら〜の会でだら〜っと過ごすハズが多方面から呼び出しを受け、行ったり来たり。
慌ただしくしているうちに楽しい時が過ぎて行きます。

懸案だったHEP号のデスビは青バンさんがフリマを物色しに行くというので、探してもらう事に。
見事に発見してくれました!
ちょっと難ありでしたが、安かったので(青バンさんに値切ってもらったおかげで)ヨシとしました。

というわけで緊急手術(笑)
と思ったらタイミングライトが無かった…
ガレモのフリマサイトで持ってないか聞くと、当然無いとの回答。
ところがガレモのクラブ「モーリスファミリー」のAそうさんが持っていると!
お借りして交換開始!
Aそうさんはあらゆる工具を車載しているそうです。

HEP号はクーラー付き(故障中でだだの重りにしかなってないけど)でコンデンサーが前向きに付いているタイプなので、作業スペースが狭く、やや難儀しましたが、何とか交換完了。
よっし_ですさんに手伝って頂き、無事始動出来ました。
これで帰りの高速でノッキングが出ない事を祈るばかりです。

午後になってから、テントをひっくり返して乾かし、だら〜の会に移動する事に。

つづく

てか長ぇ〜!
続かなくてもいい?








あ、でもスペシャルERAの事は書きたいので、続きます(笑)
ブログ一覧
Posted at 2012/11/07 12:08:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

明日への一歩
バーバンさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2012年11月7日 12:20
書いて書いて
行った気になるから(笑
コメントへの返答
2012年11月8日 2:03
じゃあ頑張ります(笑
2012年11月7日 12:41
ホントホント
行った気になれる~
コメントへの返答
2012年11月8日 2:03
ダイブさんにそう言って頂けると、書く気が失せます(笑
2012年11月7日 12:55
私ホテルでぬくぬくしてましたが同じ寒さを味わった気になれます( ´艸`)
コメントへの返答
2012年11月8日 2:04
暖かいのはかなり羨ましいですが、ホテル暮らしが多いのでたまにはキャンプでw
2012年11月7日 13:03
ダイジェスト版書いたら教えて。
コメントへの返答
2012年11月8日 2:04
斜めに読むか、タイトルだけ読んで下さい。
2012年11月7日 14:37
売店に・・Bル売ってたんだ。
コメントへの返答
2012年11月8日 2:05
1.5倍くらいで売ってました。
2012年11月7日 19:35
書いて書いて描いて掻いて♪

GOD さんも精力的にイベント参加しますね♪脱帽っすね♪自分は長距離は躊躇しがちだから。。

イベントはやはり、フリマとショップが楽しいよね♪ただ、だんだん欲しいものがなくなってくる物のもあるんだよね…f(^_^;欲しくとも高くて買えなかったり…

フリマって参加するのに費用がか掛かるし、イベント見たいから、不要物持っててもフリマはちょっととかいう方も多いんだろうね…
以前15年くらい前に、有明でミニのイベントがあって、ミニでミニ文字を、作るのに参加してその時に、はじめてフリマ開催してみたけど、他のフリマが気になって、嫁さんに店番させて困らせたことがあるから、それ以来やってないんですよ…

何か売るのはなんだから、物々交換オフとかやったら楽しいかもね♪皆怪しい物が在庫してそうだし…
コメントへの返答
2012年11月8日 2:12
ポリポリ…

ワタシも浜名湖はちょっとハードル高いですよ。
キャンプグッズも積んでの参加だったので、荷物も満載なうえに、ノッキングがあったので、ヒヤヒヤでした。

フリマとショップは楽しいですよね。
普段目にしない商品を見れたり、欲しかった物がお安く手に入るのも嬉しいです。
自分でフリマを出店すると、自由時間が少なくなるのは難点ですね。
フリマに徹するつもりなら問題ないかと思いますが、行ったからにはやっぱり他のところも回りたいですし。

>物々交換
楽しそうですが、等価交換にならなそうな希ガス。
2012年11月7日 21:52
タイミングライト、当然のコトながら常備してますが…(笑
コメントへの返答
2012年11月8日 2:14
やっぱりww
最近LEDライトを常備してるから、もしかしたら降ろしたかな?と思っていましたがw
今回は4名乗車でキャンプ用品満載だったので、少しでも荷物を減らしたかったので敢えて積まなかったのが仇になったような、ならなかったような(笑

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation