• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月26日

ひと山4度 タイミングライト

ひと山4度 タイミングライト キャブレター仕様のミニは点火タイミングの調整が必要です。

ここのところキャブ車を弄っていなかった為、失念していましたので、おさらい。

調整にはタイミングライトを使い、クランクプーリーのマークを照らして調整を行います。
角度を設定出来るタイプのタイミングライトがない場合は、クランクプーリーの近くに付いているタイミングスケール(画像のギザギザ目盛り)を見ながら合わせます。

1番プラグのコードにタイミングライトのコードを接続し、エンジンをアイドリングさせ、クランクプーリーのマークを照らします。
エンジンの回転と同調して点滅するタイミングライトで、クランクプーリーを照らすと、マークが止まって見えるので、マークの位置をタイミングスケールで確かめながら調整。

エンジンを覗いて奥側が0度、手前にくるごとに4度づつの刻みになります。
ミニのエンジン仕様に応じてタイミングは変わってきますが、だいたい3〜14度の範囲です。
ウチのHEP号は10度くらいが推奨。
この時は角度の調整が出来るタイプのタイミングライトを使ったので、10度に設定。
その後、設定をゼロにして照らしてみると、10度に設定されたのに、タイミングスケールの指す値は16度。
というわけで、このタイミングスケールはけっこういい加減です。
目安として使う分にはいいですが、あまりアテにはなりません。
ブログ一覧 | mini | 日記
Posted at 2012/11/26 16:09:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2012年11月26日 16:32
僕は上でのノッキングが怖いので、マックス2○~3○度でタイミング見てます。
コメントへの返答
2012年11月26日 17:07
マックス20度でもノッキングが出る場合はどうすればいいですかね…?(汗
2012年11月26日 16:50
キャブだといろいろ日ごろメンテでやることが多いのですね。
その分楽しいのかな。
コメントへの返答
2012年11月26日 17:16
けっこう多いです。
特にSUツインは手間が掛かるんですが、それを楽しめる人には恰好のアイテムです。
ワタシはズボラなので、簡単な方が好きです(笑)
2012年11月26日 17:08
これか!
コメントへの返答
2012年11月26日 17:17
これです!


って何が?w
2012年11月26日 17:43
設定出来るタイミングライトは初めに何回転と何度って入力するんじゃなかったっけ?
その目安の数値は山で見るんじゃなかったっけ?
コメントへの返答
2012年11月26日 17:54
角度の設定ができるタイミングライトは最初にタイミングライトで度数の設定をしてから照らし、タイミングスケールのゼロ位置に合わせればその度数になります。
角度設定が出来ないタイプはこの山ひとつを4度として合わせます。

って事じゃなくて?
2012年11月26日 19:19
調子はひと山ごとに走ってみるの?
コメントへの返答
2012年11月26日 19:26
規定値があるので、それに合わせて高回転で進み過ぎなければOKかと。

って答えでいい?
主語をお願いします。
2012年11月26日 19:30
いえね、その規定値って今のガソリンの規格に合ってるのかなと思って・・・

私は気にするほどのスキルはありませんからw
コメントへの返答
2012年11月26日 19:49
ガソリンの規格って、昔とオクタン価以外に変わっているんですか?

無知でスミマセン。
2012年11月26日 19:43
言葉足らずでした。
この数年、PM法に伴い、古い車が壊れるのを暗黙無視で燃料を改善してると聞いたので。
実際にディーゼル車は燃ポンプが焼ける事例が増えてます。

そんな素朴な疑問でした。
コメントへの返答
2012年11月26日 19:53
ディーゼル燃料が変化しているのも知りませんでした。
最近の大型車にはなんか入れてますよね?

まあ黒煙出しているのもどうかと思うので、公害車両は淘汰されてもしょうがないような気もします。
2012年11月26日 21:51
ギザギザ目盛りは視た事あるけど・・・
まったくわからないですぅ。。。
コメントへの返答
2012年11月26日 23:05
分かろうとしないから分からないだけのことです。
でも分かる必要もないから良いんじゃ?
2012年11月26日 23:57
以前どこかでインジェクションもデスビを回せばタイミングが変わるような記事を読んだんですが、タイミングはコンピューターが制御してるって認識で合ってます??
コメントへの返答
2012年11月27日 0:03
え!?記事って雑誌?(汗
INJはデスビは回してもなにも起きません。
その認識で合ってますよ。
2012年11月27日 0:06
猫たけ氏さんが釣られて、チャレンジしてみる方に2万ペソ賭けます(^^♪
コメントへの返答
2012年11月27日 0:15
ドブに捨てることになりますが、イイですか?(汗
2012年11月27日 9:13
ウチのは1000rpm16-18度くらいがチョウド良いです。
ま、走った感じでパワー出てるとこにしちゃいます。
このギザギザは目安程度の認識で良いんでしょうね。
コメントへの返答
2012年11月27日 14:27
>1000rpm16-18度
けっこう進めてますね〜
でもそこでパワーが出ていてノッキングしないなら合っているんでしょうね。

>ギザギザ
目安程度の認識じゃないと逆に危ないかとw
でも0度は合ってないと怖い事になりますが(爆
2012年11月28日 1:18
マックス20度でノッキング・・・
それよりもこの状況でもっと怖いのが排気温度上昇なのでは・・?

どっちにしてもピストン溶かす要因のダブルパンチですね(汗
コメントへの返答
2012年11月28日 5:42
そうなんです。
燃焼室の温度がいったい何度になっているのか、想像しただけでも懐が痛みます…

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation