• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月07日

レース前にやったこと。

レース前にやったこと。 ・リアスタビの装着。
前回はスタビまで手が回らず、リアをダブルサスペンション(コイルオーバーと純正ラバコーンリプレイスのコイルサス)にしていましたが、今回はリアスタビ+Wサス(笑
効果はリアが固すぎて、テールが出すぎでした。
それから、サスペンションを両方ともユルユルにしてもサスが効きすぎて車高が下がらず、ちょっと車高高め。

・ノンスリ装着とファイナルギアを3.9に変更。
前回も書きましたが、ディファレンシャルギアをクワイフのノンスリップデフに。ファイナルギアは漢の3.9に変更。
高速道路での犠牲は計り知れません(苦笑

・ダンパーレスクラッチディスク
クラッチディスクがそろそろ摩耗限界に近いとのことでしたので、交換。
純正クラッチディスクはスプリングによるダンパー機能が付いているのですが、その機能が無いものに。
違いはあまり分かりませんが、ダンパーがあるとクラッチミートの時にフニャッとした感触がありますが、それが無くなっているハズ…

・軽量化
今回最大のテーマだったのが、軽量化。
・アンダーコート剥がし -8.6キロ
・ダッシュパネル取り外し -2.4キロ
・クラッシュパッド取り外し -1.8キロ
・クーラーユニット取り外し -20キロ
・トランクFRP化 ノーマル-7キロ+1.8キロ(FRP)
・軽量バッテリー(SHORAI製)にリプレイス -17.6+1.8キロ
合計で53.8キロの軽量化

その他
・フロントフルリジッド化
・シートの後ろ足固定。
・ロワードブラケット

修理系
・シフトロッドのシール
・ウォーターポンプ新品交換
・ファンブレード新品交換
・ハブベアリングOH
・細かい部分の調整など
ブログ一覧 | mini | 日記
Posted at 2012/12/07 21:56:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2012年12月7日 22:04
>・アンダーコート剥がし -8.6キロ
こんなに沢山付いているんですね。
コメントへの返答
2012年12月7日 22:16
10キロに満たないなら、大差無さそうだしあった方が防音になっていいのかも?と思いましたが、小さい数字でも足していくと結構な重さになるので、やっぱり細部に宿るんですね。
2012年12月7日 22:07
20CCほど抜いた?
コメントへの返答
2012年12月7日 22:17
抜いても抜かなくても変わらないじゃん…
あ、まさに細部に宿る?ww
2012年12月7日 22:11
色々やってますね♪
タイム見たら、もう敵無しな感じがしますが…
でも、自分で出来る事が多くて羨ましい…ッス♪

自分はパーツ買うだけ買ってつけられないで、常に保管…
コメントへの返答
2012年12月7日 22:19
イエイエ、まだまだです。
目標はINJ最速の12秒台です。
後ろを走っていた車も相当速そうな感じでしたよ。
今回もエンジンパワーが上がることは一切していないので、ドライだったら厳しい戦いだったと思います。

不要なブツは引き取ります♪
2012年12月7日 22:17
あ~あ、ついに頑なに貫いてた方向性を見失ったか…w
コメントへの返答
2012年12月7日 22:21
もういいのさ〜
夏場は快適な車で過ごすから…
大人げない大人に大人気なく対抗したのに1台しか出てこなくてちょっと残念。
2012年12月7日 22:30
あとは自分の軽量化?(笑)
コメントへの返答
2012年12月7日 22:42
若しくはドライバーを次元さんにチェンジw
2012年12月7日 22:37
クーラーとったのねw

バッテリーとトランクでー20キロか・・・

あ、GPSレーダーはセルスターのジャイロ?加速度センサー?付きです
コメントへの返答
2012年12月7日 22:45
勝つためにw

バッテリーは効果大きいと思います。

セルスター、イマイチでしたか。
昨日ポチっちゃいました…
2012年12月7日 22:45
Yeah!
コメントへの返答
2012年12月7日 22:47
Yaaah!!!
因みにお値段は20マソさんお二人分ですw
2012年12月7日 22:46
ンじや、廃油を送ります(笑)
コメントへの返答
2012年12月7日 22:48
それはウチでも不要ですので猫たけ氏宅へお願いしますw
2012年12月7日 22:54
それは遠慮します
人様のミニを壊したら大変ですから(笑)
コメントへの返答
2012年12月8日 1:41
じゃあご自身のミニでw
2012年12月7日 23:08
ドライバーを次元さんに換えるだけで今回分の軽量化出来たんじゃない?ww
コメントへの返答
2012年12月8日 1:47
さすがに100キロは超えてないです(汗
次元さん分以上は軽量化出来ましたけどw
2012年12月7日 23:13
ドライアイスだ。 いつどこでやったの?
だからうちの床、白汚れてるって言ってた・・。
クラッシュパッドってどこのこと?
53.8キロは凄い〜次元さんぐらい。
コメントへの返答
2012年12月8日 1:50
ガレモで前日だったかな…
この方式だと超速いですよ。
賞味1時間弱。
クラッシュパッドは純正の灰皿付いている黒い樹脂の部分。
次元さんより軽量化w
2012年12月7日 23:25
ボク47キロです(笑)
コメントへの返答
2012年12月8日 1:50
人間一人分以上の軽量化って考えると凄いかもw
2012年12月7日 23:36
↑自分は3桁に近い2桁です・・・。

これでも10Kの軽量化をしました・・・。
コメントへの返答
2012年12月8日 1:51
すくさんとはスペック近いかも…
2012年12月7日 23:39
加速、制動、コーナー全てに効果出してくれる
軽量化が最大の武器ですね。

ここまで結果出るとあらためて実感させられます!
コメントへの返答
2012年12月8日 1:52
雨だとどうなんですかね?
人によっては重いほうが良いという人もいますが…

最終的に行き着くところは軽量化、と言われていますよね。
2012年12月8日 0:26
軽量化なら自分もお役に立てそうです。
でもドライビングは+100kg分位ですが(笑)
コメントへの返答
2012年12月8日 1:53
ダイブさん何キロ?
油断していると太りますよw
2012年12月8日 0:42
軽量化、やっぱり地面に近いほど効果ありそう!
ココまでINJカップ仕様作っちゃったから、来年も走っちゃうの!?
エスプリ号も復活して、Wエントリだ☆
コメントへの返答
2012年12月8日 1:55
低重心化は重要です。
見た目的にw
来年も出る…かも…
でもエンジン的には厳しいから、どうしようか検討中です。
そんなワケでWエントリーも検討中。
誰かに先越されましたけどww
2012年12月8日 1:56
関係ない話ですが
ドライアイスを熱湯に入れたことあります?
すごいですよ(笑)
コメントへの返答
2012年12月8日 2:05
熱湯はありません。
こんど試してみますw
2012年12月8日 10:09
アンダーコート剥がすのにドライアイスが必要なの?
50kg以上の軽量化は効果絶大ですね。
来年僕が参戦するとしてもここまではできないなあ。
だって基本町乗り重視だから。
ついにクーラーレス・・・。
やっちゃいましたね。
なんだかどんどん遠い人になりますね。
コメントへの返答
2012年12月8日 21:46
ドライアイスなくても出来ますが、あると作業時間は1/3以下になると思います。
なんと言っても簡単ですし。
今回はどうしても勝ちたかったので、ここまでやりましたが、クーラー付いていてもそこそこ楽しめますよ。
今回は雨だったしクーラー付いていてもいけたかも?と思ってみたり(笑)

方向性を見失ったと言われています。

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation