• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月02日

さよならマルツー

さよならマルツー ワタシが通勤用に購入した初めてのミニ、マルツー(通勤用なのでマル通、マルツー)。
このミニで通勤はもちろん、いろいろなイベントやツーリング、家族でお出かけ、果てはレースまで苦楽を共にしてきました。
最後はレースで使用した際に、クランクメタルが逝ってしまい、そこから新たなミニ(と言ってもド中古車)、マルスリーを購入し、ほとんどのパーツを移植しました。
その後部品取りとして、草ヒロステージで余生を送っていましたが、ついにお別れの時がやってきました。
さよならマルツー。
またいつか会う日まで…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/03/02 16:15:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空・海・青
tompumpkinheadさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2018年3月2日 23:36
ボンネットエンブレムだけでも引き継いでワタシが付けましょうか?
ちょうど今付いてないし(笑)

あ、memsdiagですがある一定のアクセル開度以上(スロポジ電圧2v位?←現在調査中)にするとo2センサーからのフィードバックをキャンセルし燃料の補正はされないようです。ですのでサーキット走行などでは純粋にmemsのマッピングによる燃料噴射になると思われます。
サブコンがやはり必要?
引き続き調査します〜♪
コメントへの返答
2018年3月4日 3:20
ボンネットエンブレムは外す予定ですが、マルスリーに引き継ごうかと。
ちょうど今付いてないし(笑)
でも似合わなそうたったら差し上げます。
けっこう退色していますが。

全開走行時はフィードバック制御無くなりますね。
なので全開時のガスの調整にサブコンが必要だったと記憶していた事を思い出しました(笑)
サブコンなしで全開域のガスを濃くするために、国産車の高圧燃料ポンプを使い、燃料圧力レギュレータで調節しています。
そのためアイドリングの時はやたらとリッチになってしまっているんですが、ここをメムスダイアグで調整出来るんですかね?
2018年3月4日 7:22
それならいけるかもしれないですね。
怖いのは常に全開ならいいですが、パーシャル状態でフィードバックが効いちゃっている時からガバっと踏んだ時にモタつくのでは無いかって事ですね。

ちなみにワタシもポンプはワゴンRターボのを使っています♪
コメントへの返答
2018年3月4日 10:02
パーシャルでしばらく走っていてガバっと踏むと稀にもたつく事はありますが、スポーツ走行中では無いです。
それより怖いのが、高速道路を3500〜3800くらいのパーシャルで走っていると排気温度が800度を超えてどんどん上がって行くので、ブローしないかヒヤヒヤです。

やっぱり安心の国産ポンプなんですね♪
2018年3月10日 6:04
たくさんの思い出が詰まったクルマを手放すのは複雑な気持ちになりますよね。ワタクシも過去車歴の中には手元に残しておきたかったクルマが何台かあります。
コメントへの返答
2018年3月10日 13:27
あの車以外にどんな車を残しておきたかったのか気になりますw
あのまま草ヒロで朽ちていくのも忍びなかったので、むしろとても良かったと思っています。

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation