• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

ステアリングラックブーツ交換

ステアリングラックブーツ交換くぱぁっと切れてましたブキリ号(ミニ)のステアリングラックブーツ。
前回ドラシャブーツを交換した際に右側のラックブーツが切れている事を確認。
パーツが無かったので、手配して交換です。
今回も高品質な日本製の大野ゴムをチョイス。
左も点検すると、前回は無事だったのにくぱぁっと切れてました。
それにしても純正ラックブーツはなんでこんなに割れやすいのか…
材質悪すぎ。
Posted at 2018/07/22 00:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | mini | 日記
2018年07月03日 イイね!

シートベルトを固定しているネジの規格

シートベルトを固定しているネジの規格国産車、輸入車問わず、自動車のシートベルトを固定しているネジの規格はだいたい統一されています。
一見11mmのP1,25っぽいのですが、実はユニファイ規格。まったくの別物です。
うっかりミリネジを突っ込むと大変な事になります。
自動車の規格はメートル法で統一されつつありますが、なぜかここはほぼ世界的に共通して【7/16-20UNF】というサイズが使われています。
ミリ換算だとM11.1 、ピッチ1.27となります。
ミニが設計された半世紀以上前、当時英国内では主流であったインチ規格から始まり、長年作られ続けた結果、英国外から供給されるパーツや、サプライヤーがミリに鞍替え(?)したりして、インチとミリが混在した変な車になってしまいましたが、このシートベルトに関しては、現代の車にも生産国を問わず、ほぼ統一的に使われているユニファイ。カメラネジ並に謎です。
なんでなんだろ??
Posted at 2018/07/03 00:39:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年06月28日 イイね!

某所にフェース2の111Sの入庫情報

某所にフェース2の111Sの入庫情報某所にエリーゼのフェース2、111Sの入庫情報をキャッチしたので、見学に行ってきました。
ローバーKエンジン、18K4Kを搭載のモデル。
走行なんとわずか2万キロ。
ボディもツヤツヤで、まるで新車のような輝き。
同じフェイズ2でもけっこう細かいとことがいろいろ違っていて興味深い、というかこの変更意味あるのか、的な。
イギ車らしい…
Posted at 2018/06/28 20:16:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年05月19日 イイね!

一番ガッカリだった事

一番ガッカリだった事先日のレースで負けたのはガッカリでしたが、それ以上にガッカリだったのは車重が思ったより軽くなかった事。
レース前の車検で車重測定があり、計測結果は628キロ。
燃料はメーター読み3/5。
カーボンルーフ、カーボンフルフロント、FRPボンネット、ドア、トランク、グリル、アンダーコート剥離、etc.
軽量化にこだわったのに、あんまり軽くない?
ていうか998チャレンジの軽量な車両より重いし。
ミニセンはボディが軽いと言われていますが、それならミニセンベースで作ればよかったと、時々後悔。
ガレージカミヤのインジェクション号はなんと590キロ。ほぼ鉄ボディで、アンダーコート剥離くらいしかやってないとの事。

_| ̄|○

Photo©︎mini417
Posted at 2018/05/19 03:35:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2018年05月07日 イイね!

Super Battle of MINI 第2戦 injection Sprint Class

スーパー・バトル・オブ・ミニ第二戦に参戦してきました。
今回、ワタシの愛機、マルスリー(ローバーミニ)ストックヴィンテージさんでサイドドラフト化。これにより、パワーアップしているはずなので、タイム短縮に大きく期待!
過去にサイドドラフト化した車両の実績では10馬力ほどアップするようです。
もちろんエンジンの仕様や個体差もあるので、一概には言えないと思いますが、INJの車両にとっては大きなメリット。
一度レース前にサーキットでテストしたかったのですが、時間が取れず、ぶっつけ本番なのがやや心配。
今回、エンジンのスペックだけならクラス最強かも?
ミッションがノーマルレシオなので、その点は難ありですが…

予選は一番にコースインしたのですが、後ろにいたチームタートルの47号車が速くてビックリ。
ほとんど変わらないペースで走っていましたが、直線に至っては、ワタシのミニより速い!?
今回、ワタシのミニは前回よりもパワーアップしているはずなので、こっちがなにかトラブルか?と思ったのですが、コントロールタワーではワタシのカーナンバーが1位の表示。ということは相当速い車両がまた増えたということです。

予選は早々にトップタイムをマークしましたが、参加台数が多くなかなかクリアラップが取れませんでした。
もうちょっとアタックしたかったのですが、これ以上走っても無駄だと思い途中でピットロードへ。
よっしですさんにタイヤのエアー調整をしてもらい、様子を見ていると、予選終了のチェッカーが出ました。
前回の第一戦ではポールポジションだと思っていたら、リザルトで2位に落ちていたので、今回もそんなオチか?と構えていたら今回はポールポジションでした。

そして迎えた決勝。
※動画は借り物です。
ポールスタートがワタシ。
今回、全天球カメラで動画撮影したつもりが、ピットに戻って動画を確認してみると、写真が一枚撮れていただけでした…
どうやら写真モードになっていた模様_| ̄|○

1カメ


2カメ


オープニングラップで1コーナーはトップで通過。
S時〜1ヘアピンでは抜かれないだろうと思っていたら、47号車がまさかのインのイン!
当たらないように少しインを開けましたが、あのラインだと立ち上がりはきつくなるので、ここは落ち着いて立ち上がりで抑えます。
しかし、裏ストレートであっさりと抜かれ、47号車が先行のまま2周目に突入。
兎に角パワーがあって速い…。そしてマシンコントロールもギリギリのところでちゃんと抑えています。
と思ったらダンロップで47号車はインに寄り過ぎて片輪はグラベルへ。
そのままコースアウトして80Rへ。
47号車がいつスピンしてもおかくないと構えながら80Rを抜けていくと、47号車は芝生から80Rをショートカットしてワタシの前でコース復帰!
マジかww

つづきは動画で。
Posted at 2018/05/07 15:09:33 | コメント(0) | レース | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation