• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2014年10月15日 イイね!

宮ヶ瀬湖のチャリティーミーティングに行ってきました。

宮ヶ瀬湖のチャリティーミーティングに行ってきました。宮ケ瀬で行われた、ジャパンクラシックミニチャリティミーティング 南関東大会に参加してきました。
開催時間は9時から15時まで。
前日、というか当日の明け方まで残業していたので朝起きられれず、結局14時前に自宅を出発。
なんとか15時前に会場入り出来ました。

当初、代官山モーニングクルーズ&新生有明会(ついでに城南島へ散歩)か、チャリティミーティングのどちらかに参加するか迷っていたのですが、チャリティミーティングの性格上、行っておかねばと思いたちこちらに行くことにしました。
朝起きられなかったからではありません(笑)

よく情報収集もせずに取り敢えず宮ヶ瀬湖へGO!
現地に到着。
レイクサイドミニパーティと同じ場所だと思い込んで、その入口まで行くと閉鎖しています。
あれ?場所間違えた?
あたりを観察すること1〜2分。
レイクサイドミニパーティと同じ場所でした。
一般車の駐車場の入り口から入って、会場にアクセスするルートでした。
そして閑散とした駐車場。
そりゃあと30分で終了だからみなさん帰りますよね。

そんななか417キャプテンとシゲポンさんを発見。
取り敢えず終了前に寄付だけ済ませ、ミニ談義。

結局、会場の閉場時間の17時近くまで居残り。
その後、朝昼食べないで宮ヶ瀬湖まで来たので、ここに来たら定番の「びんずる」で食事。
相変わらず、清川豚を使った恵水ポークウィンナーは旨い。
超ジューシーなうえ、皮に弾力があるのでそのままかじると肉汁が飛び散ります。
食事を済ませ、帰路へ。

途中、コスコに寄ることに。
ミニで行くと荷物を積めないので、買い物しすぎないように注意しつつお買い物。
うーん、ついつい買ってしまうコスコは危険だ…。
本当にギリギリ、なんとか荷物を積み込み帰宅。







なんだこの日記みたいな日記…
Posted at 2014/10/15 17:55:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | mini | 日記
2014年10月13日 イイね!

2014 F1 日本グランプリ ビアンキが鈴鹿でクラッシュ グリーンフラッグはなぜ? 



ジュール・ビアンキが先日の日本グランプリ、鈴鹿サーキットにおいてクラッシュしました。
頭部に重症を負い、「びまん性軸索損傷※」との診断が下されました。
イケメンで、念願のF1デビューを果たし、これからという若者が再起不能かもしれないという重症を負ったことは残念です。
回復をお祈りします。

事故はエイドリアン・スーティルがクラッシュしたダンロップコーナーで、スーティルのマシンの撤去作業中に発生しました。
映像ではポストでグリーンフラッグが振られており、不可解に思った方も多かったことでしょう。
しかし重機による撤去作業で、事故ポイントのポストからひとつ手前のポストまでのゾーンに車両が移ったため、ここでのグリーンフラッグは問題ないとの見解が一般的であり、またFIAの公式発表もそのような内容でした。
しかし、グリーンフラッグが出なければ、ビアンキは加速しなかったであろうことも想像出来ます。
その加速が今回のクラッシュに繋がったのは間違いないでしょう。
イエローフラッグが出ている場合、次のグリーンフラッグが出ているポストまでは追い越し禁止。
しかし、加速するのは自由なので、ドライバーとしては少しでもタイムを縮めたいところですから、加速してしまうのも分かります。
しかし雨のダンロップコーナーは危険です。
ビアンキにとっては事故ポイント通過までは加速をしないのが正解だったのかも知れません。


※【びまん性軸索損傷】
びまん性軸索損傷とは、頭部外傷後、意識障害を呈しているにもかかわらず、頭部CT、MRIで明らかな血腫、脳挫傷を認めない病態。強い外力で脳に回転力が生じた場合、脳深部は脳表部よりも遅れて回転するため、脳がねじる。その結果、軸索が強く引っ張られ、広範囲に断裂し、機能を失うと考えられている。予後は一般的に悪く、回復しても、後遺症として、意識障害、高次機能障害や麻痺などが見られる。

ビアンキの映像を探していると必ず出てくる段違い平行棒の事故映像。
これも恐い…
関連情報URL : http://f1-gate.com/bianchi/
Posted at 2014/10/13 23:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2014年10月13日 イイね!

バイクのトリック



ここまでやってくれば深夜の珍走族も見学するのに。
五月蝿いだけの珍走族は誰も居ないところでやってくれ。

おまけ。
Posted at 2014/10/13 19:28:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年10月12日 イイね!

アナキンゴーグル

アナキンゴーグルこれを使えばフォースが使えるようになって平面画も立体的に見られるようになります。
レース中に使えばフォースで最速になれるかも。
Posted at 2014/10/12 01:24:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | MOVIES | 日記
2014年10月11日 イイね!

海パン

海パンポケット付きで街でも履ける海パン…。
猫師に勧めようかと思ったけど、ポケット無くてもすでに常に海パンだし、貰い物の海パンしか履かないから要らないか。
メタボサイズは無さそうだし。
Posted at 2014/10/11 13:11:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 猫たけ氏

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation