• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2014年10月02日 イイね!

シグナルレバーの補修パーツ

シグナルレバーの補修パーツガレージモーリスに行ったらメカニックの3110さんが面白い補修パーツを紹介してくれました。
ミニセン以降96年までのミニのターンシグナルレバーはプラスティックのクランプでステアリングシャフトに固定されていますが、経年でプラスティックが割れてしまう事もしばしば。
クランプが割れてしまうと今まではアッセンブリで交換するしかありませんでした。
これは壊れたプラスティック製のクランプを切り離し、金属製のクランプにリプレイスするというパーツ。
ブロスガレージの製品だそうです。
ネジがわざわざポジになっているあたりがニクい(笑)
Posted at 2014/10/02 03:28:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | mini | 日記
2014年09月30日 イイね!

パーキングチケット

パーキングチケット最近、東京都内ではこのタイプのパーキングメーター、というか券売機が増えています。
初めて使った時は意味がわからず。
普通はお金を入れると即座に発券されるのですが、暫くボケっと待っても券が出てこないので、あれ?と。
よくよく見ると自動車のナンバーを打ち込まないと発券されない仕組み。
分かりづらい。
年配の方など、使い方が分からない人も多いのではないでしょうか。
せめて券売機自体の色を今までとまったく違ったものにするなどして、「今までと違うんだ」と思わせる必要があるかと。
しかも乗っている車のナンバーなんていちいち覚えてないし。
その時はやむを得ずナンバーを見る為に車まで戻る羽目に。
お金を投入し、ナンバーを入力して確認キーを押すとナンバーが印字されたチケットが発券されます。

不正防止策なんですかね。
ナンバー間違えると駐車違反になるとか?
道交法どうなっているんだろ。
Posted at 2014/09/30 19:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年09月25日 イイね!

スモール点けっ放し…

スモール点けっ放し…帰宅したらヘップ号のボジションライトが点けっ放しになってました…
家人が帰宅したであろう時間を考えると、エンジンが掛かるとは思えません。
兎に角ヘップのキーを取りに一度家に入り、エンジンが掛かるかチャレンジ。
お、ドア開けるとルームランプは点くw
淡い期待を胸にイザ!
イグニッションオン!



















シーン…



















完全に沈黙。
と言うわけで、えー、どうしよ…

あ!そうだ!
Posted at 2014/09/25 02:28:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | mini trouble | 日記
2014年09月20日 イイね!

常にエンプティ

常にエンプティ少し前からヘップ号のガソリン計が突然エンプティを指すようになりました。
ガソリンは入っています。
センダーユニットが逝った?
でも満タンにするとFを指します。
少し走って、少しでもガソリンが減るとすぐエンプティに。
なんだこれ(汗)
Posted at 2014/09/20 00:26:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | mini trouble | 日記
2014年09月19日 イイね!

筑波サーキットの帰りは

筑波サーキットの帰りは筑波サーキットの帰りはつくば市にある、ブラックボードというオシャレな北欧家具屋さんの中にあるカフェでランチ。
本店は東京の目黒にある老舗家具屋さんです。

つくばの市街地は、サーキットからの帰り道から少し外れた場所にあるのですが、少し足を伸ばしてみました。
家具は主にハンス.J.ウェグナーのものを中心に、特にPPモブラー製に注力して取り揃えられており、新品から当時物の家具などもありました。
家具デザイナーであるハンス.J.ウェグナーは、ひとつの家具工房だけでなく、幾つもの家具工房を使い、それぞれの得意分野が生きるように、デザインごとに工房を使い分けていたそうです。
PPモブラー以外でウェグナーの家具の製造メーカーとして有名なのは、ワタシも愛用している、Yチェアを作っているフリッツ・ハンセン&サンでしょう。

数多く存在したデンマークの家具工房は、時代と共に潰れてしまい、ウェグナーの家具を作っているのは現在3社だとか。

ミッドセンチュリーデザインもそうですが、北欧家具も例に違わず50年というプロダクトのパテントが切れているものが多いので、最近になってリプロダクトという名の、デザイナーや今までの製造メーカーとはなんの関係もない粗悪な中国製などが増えてきています。
そんな中、Yチェアは再パテントされたとかで、今でもパテントが延長され、製造が許されているのはフリッツ・ハンセンのみだそうです。
でも偽物もたくさん出回っています。

一時期、ワタシはミッドセンチュリーや北欧、モダン家具のコレクターだったので、久々に家具の話で店長さんと盛り上がり楽しい時間を過ごしました。
当時覚えていた事もけっこう忘れていて、あれあれ、あれ?なんて言うんだっけ?なんて話も多く、認知症かい…という呆けっぷりを披露したのはここだけの話。

同じ建物内にあるカフェは、昼時だった事もありほぼ満席でした。
次から次へと来客が絶えないので、地元の人気店なのでしょう。
家具屋さんなので、カフェコーナーも当然オシャレな家具が使われています。
オーダーはお店のお勧めのランチプレート。
ワインビネガーの効いたサラダとお代わりフリーなフランスパン(ブール?にしては柔らかい)、ワカモレ?、ピクルス、ラタトゥイユ、サラミ、バルサミコで和えたレンコン、それにソテーしたブロッコリー。だったと思う。
メニュー全体のバランスも良く、とても美味しく頂きました。
欲を言えばナイフが欲しかったかな(笑)
一口で食べるにはブロッコリーは大き過ぎたので。
Posted at 2014/09/19 01:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation