• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

THE銀なう

THE銀なう前面鏡張りのトイレって…
Posted at 2011/10/12 21:54:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2011年09月10日 イイね!

明日のワインを選定中~

明日のワインを選定中~どれにしようかな~♪
ん万円のを一本持って行きますw
Posted at 2011/09/10 01:22:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2011年09月04日 イイね!

ロービー

ロービーこのローストビーフ、硬いしちょっと臭みがあってイマイチ。
これで1,410円は高いような…
でも三枚あるからやっぱり妥当かな。

ハロウィンでキャストとゲストの区別がつかない…
Posted at 2011/09/04 16:04:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2011年09月02日 イイね!

讃岐うどん

讃岐うどんもう半月くらい前の話ですが、四国に行った人に強請った讃岐うどんを頂きました。
薬味たっぷりで夏らしく。
豚しゃぶとの相性もなかなかグーです。

ラーメンフォトギャラ追加しました。
りためたラーメン 其の漆
https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/175356/2762257/photo.aspx
Posted at 2011/09/02 15:09:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2011年08月21日 イイね!

コーヒーフレッシュ

コーヒーフレッシュコーヒーフレッシュはサラダ油が主成分。
牛乳が使われていない事はもはや一般常識ですが、これが紅茶に付いてくるとがっかりします。
でも意外に紅茶に添付してくる喫茶店が多く、間違ってうっかり紅茶に入れたら紅茶が台なしです。
もちらんワタシはコーヒーにコーヒーフレッシュは入れませんけど。


以下安部司著『食品の裏側 みんな大好きな食品添加物』(東洋経済新報社)より抜粋
■コーヒーフレッシュの正体

「コーヒーフレッシュ」は、牛乳(ミルク)や生クリームからつくられてはいません。
植物油に水を混ぜ、添加物で白く濁らせ、ミルク風に仕立てたもの--それがあの小容器の「コーヒーフレッシュ」の正体なのです。
植物油を使うことで、牛乳や生クリームを使用するよりもはるかに安くできる。
だから「使い放題」にできるのです。
普通の状態では水と油は混ざりません。
そこで添加物の登場です。
 まずは「乳化剤」を使用します。乳化剤というのは、界面活性剤のこと。これを入れると、あっという間に油と水が混ざって、ミルクらしく乳化します。
 しかしこれではミルクらしいとろみがない。だから「増粘多糖類」でとろりとさせます。乳化剤も増粘多糖類も「一括表示」ですから、何種類使われているかわかりません。
 仕上げは「カラメル色素」。ごく薄く茶色に着色することで、いかにもクリームらしい色合いになります。日持ちさせるために「pH調整剤」も入れます。クリームの香りの「香料」も入れます。


※最近では脱脂粉乳を極わずかに混ぜているコーヒーフレッシュもあります。
Posted at 2011/08/21 20:48:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation