• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2010年07月21日 イイね!

井上隆智穂 vs 山本左近



ワタシがF1への興味を失っていた空白の90年代前半。
井上隆智穂というF1ドライバーがいました。
優れた交渉能力と語学力で、自力でスポンサーを見つけてきてF1ドライバーへと成り上がったかなり珍しい人物です。
動画のような珍事件に二度も遭遇しています。
ちなみにドライビングテクニックは全然ダメともっぱらの評判。
F1のシートは、下位レースである程度の実績(けっこうしょぼくてOK)さえあれば、年間3億で買えると巷で言われていますが、それを実践したのがこの井上氏。
シートを獲得するまでの過程についてはリンクをご覧下さい。
けっこう面白いです。

そしてどら息子、山本左近(笑
彼は3億どころではなく、今シーズンだけですでに30億超つぎ込んでいます。
クルマ道楽とはまさにこの青年にぴったりの言葉。
それだけの大金を用意できるだけの財力には惚れ惚れしますw
ネット上では悪評しか聞こえませんが。

どちらも自動車メーカーの後ろ盾がない故か、放送で名前を呼ばれたり、インタビューされることは滅多にありません。
この動画でもアナウンサー以外は井上氏の話題から敢えてそらすような流れ。
ちょっとあからさま過ぎのような…。
たぶん井上氏が最もテレビで名前を連呼された最初で最後の映像でしょう。

これだけ名前を連呼された隆智穂に左近は勝てるのか!?
Posted at 2010/07/21 01:04:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2010年07月12日 イイね!

山本左近、解説に一言も出ず?

今回のイギリスGPでは日本人が二人も出走していました。
しかしながら、山本左近の話題はほとんど出ず。
期待していた解説での楽しみが…。
ワタシが見ている限りでは完全に話にも出て来ません。

次回ドイツでも乗れるのか?
頑張れ左京、じゃなかった左近!

にちゃんではエライ叩かれていますが…
Posted at 2010/07/12 03:49:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2010年07月11日 イイね!

F1 セーフティカー導入中の速度制限

前回のヨーロッパGPでのハミルトン追い越し問題を受けて、FIAはセーフティカー導入中の速度制限を見直す事にしたそうです。
しかし絶対速度域が高いF1では普通のクルマのかなり速い速度でもF1の速度域から落ちるといろんな危険が出るようです。

また、基本的にレースでの速度域で設計されているため、低速になるとマシンへの負担も大きくなるとか。

ちょっとしたルールのアップデートも一筋縄ではいかないようです。
Posted at 2010/07/11 21:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2010年07月10日 イイね!

山本左近の実家



今週末のイギリスGPで山本左近がヒスパニア・レーシングのシートを獲得しました。
他のリザーブドライバー(クリスチャン・クリエン)の方が実力上じゃね?と言われたりしていますが、事実左近は下位レースのGP2でもF1へステップアップするほどの目覚ましい実力は発揮していません。

結局今回のシート獲得は、ヒスパニア・レーシングの資金難が関係しているとのもっぱらの噂。
山本左近のヒスパニア・レーシングへの持参金は日本円にして26億円と言われていますが、左近個人にスポンサーがほとんど付いていないので、持参金は実家から出ていると言われています。

実家は愛知にある「さわらび会」なる医療法人

解説で
「今の左近のライン、どうですか?左京さん、あ、じゃない右近さん、あぁあれ?うう右京さん」
となるのを期待しているのですがw

最終学歴は南山大学なんですね。中退ですが。
しかしなんだかんだ言っても日本人がF1で走るのは嬉しいので、成金パワーで頑張れ〜!!!

余談ですが、琢磨くんの実家もけっこうなブルジョワだったんですが、左近の実家は桁外れです。
Posted at 2010/07/10 22:11:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2010年06月28日 イイね!

ヨーロッパグランプリ

ヨーロッパグランプリとは
ヨーロッパにおいて同じ国が年2回レースを行うとき、1国1開催の原則を回避するために「ヨーロッパ」の名を冠して開催されます。そのため開催国は年代によって異なります。
元々は開催予定国でのレースが不能になった場合の回避策だったとか。(詳細は面倒なので割愛します)
で、ここ数年は人気のあるドライバーのホーム(シューマッハがチャンピオンだった頃はドイツのニュルブルクリンク、アロンソ以降はスペインのバレンシアとなっています)で開催されています。

そのアロンソのホームで、セーフティカーを追い越したハミルトンが二位、レギュレーションに従ったアロンソが8位(レース終了時点では9位、セーフティカー無視のペナルティでブエミが後退)で終了とは…。
シューマッハもこの事件に巻き添えを喰らったりと大荒れでした。
久々にF1マシンが宙返りするのを見ました。

しかしなんといっても小林可夢偉のファイナルラップ!!!!!
サッカーの日本 VS デンマーク戦並に興奮しました。
まさかの2台オーバーテイク!
アッパレ可夢偉!
Posted at 2010/06/28 02:32:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | F-1 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation