• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2008年12月04日 イイね!

Ugliest F-1car

Ugliest F-1carF-1ドライバー達が揃って醜いと言っている来期のF-1マシン。
レギュレーションの変更によってこうなったそうですが、大きすぎるフロントウイングに小さくて高い位置にあるリアウイング、太いノーズ…
ブルドーザーのようなフロントウイングはバトルの際にぶつかる可能性が大きいですね。

確かにこれはかっこ悪いかも。
Posted at 2008/12/04 20:54:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2008年10月12日 イイね!

Yeeeees!!!!!!!!!

Yeeeees!!!!!!!!!アロンソ~!ようやった~!
やっぱり速いんですね。
今年はアロンソを応援しているのでニポングランプリでの優勝はウレシイです。
多くのF-1ファンはフェラーリVSマクラーレン、マッサVSハミルトンを期待していたと思いますが。
ルノーもだんだんと信頼性が上がってきたんですかね?

マッサの熱い走りも良かったです。
それにしてもマクラーレン速いです。
シケインの立ち上がりでバリチェロをパスできるというのはパワーの差が相当あると感じました。
ミニのレースでは1.0と1.3以上の差がないとあそこでは抜けません。

終盤に向けてまた荒れていますね。

しかし地上波はCMが多くてイライラしました。
特に私の大嫌いな金貸しのCMが多いし。

©ミニからさん
Posted at 2008/10/12 15:14:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2008年09月29日 イイね!

久々のアロンソ

まさに捨てる神あれば拾う神あり。
前日の不運を一気に幸運に転換して見事優勝!
なかなかおもしろい展開のレースでした。
左回りというF-1では数少ないサーキットというのも興味深いポイントです。

しかしこのコースは危ない!
エスケープゾーンが殆どなく、
接触=即クラッシュ→セーフティカー→今までのリードが一気になくなる

という図式。それはそれで面白かったのですが、これで本当にグレード1のサーキット規格をクリアしているのか、疑問を通り越して不審に思います。

富士はFIAの要求に沿って莫大な費用(公称100億円)を投入してリニューアル、安全性の高いサーキットになっていますが、今回のシンガポールに安全性はまったく感じられません。

余談ですがライコネンがクラッシュしたコーナーの縁石はエビスサーキットのシケインに危なさが似ています。

それにしても、フェラーリは今季ダメダメですね。
もうちょっと頑張って欲しいところです。
このまま行けば、ワールドチャンピオンはハミルトンに決まりそうですが、マッサももう少し頑張ってチャンピオン争いに絡んで欲しいところです。
先シーズンの、不可解なハミルトンのクラッシュみたいなことがないことを願います。
Posted at 2008/09/29 08:08:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2008年09月15日 イイね!

トロ・ロッソ~!

まさかの優勝!
しかもポールトゥウィン!
終盤に向けて意外な展開が続きますね~!
Posted at 2008/09/15 01:51:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | F-1 | モブログ
2008年07月21日 イイね!

ドイツGP ホッケンハイム

ドイツGP ホッケンハイム今回のF-1はなかなか見応えがありました。
やっぱりホッケンハイムはイイですね~
バトルも盛りだくさん。
しかし林間コースがあった時代とずいぶんコースは変わりました。
改修前の林間コースもワリと好きだったのですが、今回のF-1を観てこのコースも結構面白い事に気付きました。
ニュルもいいサーキットなので、ドイツで2戦やっても楽しいかも~

今回はオーバーテイクが本当に多くて、近年のF-1GPにあってはかなり手に汗握るオーバーテイク劇があったのではないでしょうか。

ところでバリチェロと食パンマンが絡んだ軽度のクラッシュを見て、みんカラをロムっていた時代にある人のブログの自己紹介に書いてあった一文を思い出しました。

「嫌いなもの:バックミラーを見ないモータースポーツ」
読んだ瞬間にその一文がもの凄く腹立たしく感じました。
本来、カーレースでは後ろから抜く方が、前の動きを予測しつつオーバーテイクするものです。
抜くよ~抜いちゃうよ~と上手にアピールするのも後方から攻めるドライバーのテクニックです。
逆に前を走っている方も、後方に注意を払うのは当然ですが、ギリギリのせめぎ合いをしている最中、コーナリング中にバックミラーを見るアホはいません。
前を走っている方が、後方に対して死角が多いのは説明するまでもありません。
確かに、レースをしていると、そのラインはないでしょう~と思うこともありますが、すべては自己責任です。

それをバックミラーを見ながら走らないことが、悪のように言っているこの人はなんなんだ~と思ったのです。
恐らく前走車の動きで危ない目に合ったか、よほどクルマを壊したくないのでしょう。
もちろんワタシも自分のクルマを壊したくはないし、クラッシュしたいとも思いません。
しかしレースにおいては自己の限界に近いところで走っているわけで、それ故モータースポーツではクラッシュはつきものです。
「嫌いなもの:バックミラーを見ないモータースポーツ」の彼の言いぶんだと、今回のバリチェロとクルサードのクラッシュはクルサードが悪いことになります。
しかしどちらかというと、バリチェロのムリな突っ込みだと思うのですが。
そもそもレース中のクラッシュはよほど悪質でない限りは、責任は問われません。
それがレースです。

まあ、なんでもいいんですけれどね…。
Posted at 2008/07/21 02:33:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | F-1 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation