• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2018年12月15日 イイね!

そしてSBoM最終戦。



このレースで完走すればシリーズチャンピオン。
Posted at 2018/12/15 00:53:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2018年10月15日 イイね!

Super Battle of MINI 第3戦

Super Battle of MINI 第3戦10月の話です。
スーパーバトルオブミニのINJスプリントクラスのシリーズチャンピオンに返り咲くために、第3戦に参加しました。
前回に引き続き、TTRから信じられないほどのハワーを持ったミニも参戦。
またストックヴィンテージの70号車も大きなアップデートを施してきました。
かなりの軽量化です。
我がマルスリーは630kg、70号車は570kg。
こりゃ、表彰台も危ういかも…
今回はダビデさんにヒロコオイルを提供して頂いての走行。
いつものMOTUL300Vよりも吹け上がりが軽く感じますが、ドグミッションとの相性はあまり良くないかも…。


予選では私が一番時計を刻んだのはほんの一瞬。
あっという間に塗り替えられました。
その後、巻き返しをはかるも、及ばず。
あと2周くらいはアタック出来るか?と思ったたらまさかの赤旗中断。
なんとTTRの車両が80Rでアウト側のスポンジバリアに刺さっています(汗)

結局予選は3位で終了。
だた最速TTRの車両がクラッシュしてしまったので、ポールポジション不在での決勝です。
予選二番手につけていた70号車が実質ポールポジションです。
筑波サーキットは1番グリッドがイン側なので、3位ポジションでのスタートのワタシは、スタートで前に出る事が出来れば右回りの1コーナーでは有利。
スタートに全神経を集中させます。

スタートは成功!
70号車の前に出て1コーナーを消化。
その後も淡々と周回を重ねますが、最終コーナーでちょっと違ったラインを試してみたくなり、いつもとは違うラインを走ってしまったのが運の尽き。大失敗です。インにも寄れず、失速も大きく、虎視眈々と後方から狙っていた70号車にオーバーテイクされます。
その後も、重量の差はいかんともしがたく、スリップにピタリと付けても徐々にその差は開き、2位でフィニッシュ。

今回からINJは3位までの車両は再車検があります。
争点はどうやらECUに不正がないかのチェックのようです。
ワタシのミニ(マルスリー)はノーマルECUなので、なんら問題はありません。

と思っていたらまさかの呼び出し(汗)

数年前に一年だけサブコンが許可されていたシーズンがあり、その時の名残でサブコンを取り付けるためにECUが加工されていたのですが、それが今回、レギュレーションに抵触するとの事。
毎年きちんとレギュレーションを確認していなかったワタシに落ち度があるのですが、サブコンが禁止になったシーズン最初に、主催者の三和トレーディングさんにサブコンを外せばノーマルECU状態になるので、参加には問題がない旨は確認していました。
ところがいつの間にか開封したECUは認めないという一文が追加されていました。
レギュレーションはちゃんと毎年確認しないとダメですね…
でも出来れば毎年欠かさず参加しているのだから、教えて欲しかった、というのは甘すぎでしょうか…。
レース前の車検でもECUに加工されているのは分かるはずなのに、その時は指摘がなく、レース後に指摘されるという…
レースディレクターのSみずさんも、どうするか迷っている様子で、特に純正ECUと変わらないんですよね?じゃあいいか?いやでもやっぱり失格だな、と…。
結局、他のエントラントを集めて簡単な質疑応答があり、実際ECUの機能は純正となんら変わらないこともあり、不正は無かった事は認められました。この加工ECUがOKか否かの決を採る事になり、幸いにも皆様に救われて、2位の結果を残す事が出来ました。
だたし、次回は必ず未加工のECUで参加するように、とのこと。

三和トレーディングさんが、INJクラスのためにサブコンを開発して、それを推進した戦略に乗って加工ECUになってしまったのですが、未加工のECUを新たに買わなければならないという…。
世知辛い世の中です。
サブコンを搭載していた当時は1291ccのスイフチューンのエンジン用にセッティングされており、現在の1407ccのエンジンにはそもそも対応しておらず、サブコン自体も無用の長物と化しています。
はあ…

さらに言えば、他のエントラントには認めて頂けましたが、我がマルスリーはレギュレーション的には違反の車両って事ですね…
Posted at 2018/12/14 03:11:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2018年05月19日 イイね!

一番ガッカリだった事

一番ガッカリだった事先日のレースで負けたのはガッカリでしたが、それ以上にガッカリだったのは車重が思ったより軽くなかった事。
レース前の車検で車重測定があり、計測結果は628キロ。
燃料はメーター読み3/5。
カーボンルーフ、カーボンフルフロント、FRPボンネット、ドア、トランク、グリル、アンダーコート剥離、etc.
軽量化にこだわったのに、あんまり軽くない?
ていうか998チャレンジの軽量な車両より重いし。
ミニセンはボディが軽いと言われていますが、それならミニセンベースで作ればよかったと、時々後悔。
ガレージカミヤのインジェクション号はなんと590キロ。ほぼ鉄ボディで、アンダーコート剥離くらいしかやってないとの事。

_| ̄|○

Photo©︎mini417
Posted at 2018/05/19 03:35:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2018年05月07日 イイね!

Super Battle of MINI 第2戦 injection Sprint Class

スーパー・バトル・オブ・ミニ第二戦に参戦してきました。
今回、ワタシの愛機、マルスリー(ローバーミニ)ストックヴィンテージさんでサイドドラフト化。これにより、パワーアップしているはずなので、タイム短縮に大きく期待!
過去にサイドドラフト化した車両の実績では10馬力ほどアップするようです。
もちろんエンジンの仕様や個体差もあるので、一概には言えないと思いますが、INJの車両にとっては大きなメリット。
一度レース前にサーキットでテストしたかったのですが、時間が取れず、ぶっつけ本番なのがやや心配。
今回、エンジンのスペックだけならクラス最強かも?
ミッションがノーマルレシオなので、その点は難ありですが…

予選は一番にコースインしたのですが、後ろにいたチームタートルの47号車が速くてビックリ。
ほとんど変わらないペースで走っていましたが、直線に至っては、ワタシのミニより速い!?
今回、ワタシのミニは前回よりもパワーアップしているはずなので、こっちがなにかトラブルか?と思ったのですが、コントロールタワーではワタシのカーナンバーが1位の表示。ということは相当速い車両がまた増えたということです。

予選は早々にトップタイムをマークしましたが、参加台数が多くなかなかクリアラップが取れませんでした。
もうちょっとアタックしたかったのですが、これ以上走っても無駄だと思い途中でピットロードへ。
よっしですさんにタイヤのエアー調整をしてもらい、様子を見ていると、予選終了のチェッカーが出ました。
前回の第一戦ではポールポジションだと思っていたら、リザルトで2位に落ちていたので、今回もそんなオチか?と構えていたら今回はポールポジションでした。

そして迎えた決勝。
※動画は借り物です。
ポールスタートがワタシ。
今回、全天球カメラで動画撮影したつもりが、ピットに戻って動画を確認してみると、写真が一枚撮れていただけでした…
どうやら写真モードになっていた模様_| ̄|○

1カメ


2カメ


オープニングラップで1コーナーはトップで通過。
S時〜1ヘアピンでは抜かれないだろうと思っていたら、47号車がまさかのインのイン!
当たらないように少しインを開けましたが、あのラインだと立ち上がりはきつくなるので、ここは落ち着いて立ち上がりで抑えます。
しかし、裏ストレートであっさりと抜かれ、47号車が先行のまま2周目に突入。
兎に角パワーがあって速い…。そしてマシンコントロールもギリギリのところでちゃんと抑えています。
と思ったらダンロップで47号車はインに寄り過ぎて片輪はグラベルへ。
そのままコースアウトして80Rへ。
47号車がいつスピンしてもおかくないと構えながら80Rを抜けていくと、47号車は芝生から80Rをショートカットしてワタシの前でコース復帰!
マジかww

つづきは動画で。
Posted at 2018/05/07 15:09:33 | コメント(0) | レース | 日記
2018年04月30日 イイね!

昨日はジャパンミニデイ

昨日はジャパンミニデイ998チャレンジに無駄にチャレンジしてきました。
疲れた…。
結果はまあ998なので、アレです。
車載動画あげたら、きっと前走車のダーティーな走りに批判殺到するんだろうなあ。
でも998チャレンジはそれでいいという人もいるのかも。
昔のDTMも当たってないと面白くないって人もいるくらいだから。
賛否両論ありそうです。

※でもレースでは幅寄せや当たっちゃいけないのが基本です。人の命かかってますから。
Posted at 2018/04/30 04:52:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation