• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2008年05月24日 イイね!

LED

電球をLEDにしました。
といってもクルマではなく、家のですが…。

家の玄関ドアの横に照明があるのですが、コレを点けていると夜中帰ってきたときに、蛾やら蛾やら蛾がものすご~い大量に飛び回っています。
ドアを開けるとたまに入ってくるので、いつもイライラします。
先日のだろさんのブログを読んで急に思い立ち、買ってみることに。

なぜかというと、LEDはほとんど赤外線を含みません。
集光性がある虫は赤外線に対して反応するので理論的に虫は寄ってこないハズ。
たまたまホムセンに行く機会があったので、口径E26のLED電球を買ってきてさっそく取り付けてみると…

やはり虫は寄ってきません。
サスガLED!

しかし二つ買ったうち、一つは間違えて赤色を買ってしまいました…
Posted at 2008/05/24 04:42:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電化製品 | 日記
2008年02月14日 イイね!

コンデジ

コンデジ会社のコンデジが壊れたので、新たに導入された富士フイルムのコンデジです。
画素数は1.2Gピクセルですが、そのサイズで撮るとあっという間にSDカードがいっぱいに…

なかなか良いです。
ワタシ的にこのデザインは現在売られているコンデジの中では一番好きです。
ユーザー評はこの前のタイプのFinePix F40fdの方がいいみたいですね。
来月にはFinePix F100fdが出るとか。

知らないうちにGR Digital 2なるものも発売されていました。

また欲しくなってしまった…

LUMIXが首位というのは驚きです。
Posted at 2008/02/14 00:46:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電化製品 | 日記
2007年12月26日 イイね!

はずれを引く確率

はずれを引く確率実は何を隠そう、ワタシははずれを引くことが多い人間です。
と言ってもクジではありません。

今月買い物したなかでもすでに2点不良品をゲットしています。
画像は先週アマゾンで買ったミニ冷蔵庫。
家庭用電源のACと車内でも使えるDC電源の2WAYです。
ベッドルームでビールが飲めるようにと買ったのですが、いきなり使えませんでした。

もう一点はラップトップ用の電卓兼テンキー。
これは裏側に付いているゴム足が初めから付いていませんでした。

今思えばMacのラップトップは今使っているMacBookProを除いて、すべてが不良品だったような気がします。
特にPowerBookDuo2300は酷かった。

その度にメーカーに電話したり購入店に持って行ったりと、手間ばかりかかっていいことなしです。

そういえばレースカーもシリンダーにクラックが入った状態の「オーバーホール済み」を掴まされています。
クルマ購入暦中ではハズレは少ないですが、自動車は高額なのでハズレは勘弁して欲しいものです。
Posted at 2007/12/26 03:15:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 電化製品 | 日記
2007年11月18日 イイね!

ヴィデオ~

417さんと同じ壁にぶつかりました。SONYのハンディカム、winにしか対応していません。
ファイナルカットがあるから楽勝~と思っていたら、最新のファイナルカットにしか対応してないんですね…
iMovieも対応は最新版のみで、最新版はG5でもデュアル2GHzより上のスペックしか対応していない模様。家にあるMacじゃダメってこと?

ん?MBPならオッケーか!?
早速明日試してみよ~っと。


来週アタマにwinを買うつもりでしたが、iMacがカナ~リそそるので、iMac買ってブートキャンプという手もありですかね~?
Posted at 2007/11/18 04:00:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電化製品 | 日記
2007年10月28日 イイね!

1カメ故障!?

1カメ故障!?長年愛用してきた1カメが故障か!?

撮影した画像を再生しようとカメラの再生ボタンを押しても動かず、「つゆが付きました」という謎のメッセージ。つゆってつゆだくってこと?(ナワケナイ)
それとも台風の影響?雨の屋外では使っていませんが…。
何度かトライしても再生できないので、テープ取り出し口を開放したまま除湿器のそばに置いておきました。せっかく2カメを購入したのに1カメが故障か(汗)

暫く放置してカメラを見るとエラーメッセーが消えて再生できるように。

気になったので取説を引っ張り出して見ると、どうやら結露すると機器保護のため動かなくなる仕組みになっているようです。
回復方法はワタシがやったことがそのまま記載されていました。
取説はちゃんと読みましょう。あ、ワタシのことです。

シャープはデジタルビデオカメラから撤退してしまったので、保証期間が切れてしまったこのマシンの将来が心配。
Posted at 2007/10/28 00:25:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 電化製品 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation