• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2013年05月24日 イイね!

HEP号エンストの原因

HEP号エンストの原因コイツが犯人でした。
燃料ポンプ。
完全に沈黙、動いていなかったそうです。
リアの下回りを見るとき、時々見かけていましたが、てっきり赤いフューエルフィルターかと思ってました(汗)
と思ってもおかしくないほど小さい燃ポン。
部品取りのロブウォーカーに付いていたミツバの燃ポンに交換してもらいました。
素晴らしい鳥(ブヒン鳥)です(笑)
サクッと交換してもらい、すでに直って夕方引き取りに。
相変わらずガレモは大人気で、またしても満車状態だったので、なるべく早く引き取って欲しかった模様。
忙しい中、直ぐに手をつけて頂き、感謝感謝です。

ところでワタシ自身が乗っていた車で、未だかつて燃ポンが壊れた事は一度もありませんが、過去に妹がボルボで関越の3車線の真ん中で燃ポンが壊れて立ち往生した事がありました。
燃ポンってそんなにやたらと壊れるものなんでしょうか?
しかもどっちも高速道路。
下手すると命に関わります。
Posted at 2013/05/24 00:16:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | mini trouble | 日記
2013年05月23日 イイね!

HEP号絶好調のツケ

HEP号絶好調のツケ絶好調だったHEP号。
あまりに調子が良いので少々不安になり、某猫たけ氏の件もあったのでプラグを抜いてみました。
けっこう白い。
特に1番と4番。
分かりやすいw
このまま放置したら間違いなくヤバいので燃調しました。
ファンネル無しの状態でアイルトン先生が調整してくれて、その状態はたぶんほぼ完璧だったと思います。
その後ファンネルを付けたことによって高効率化して、空気の流入量が多くなり、燃料が薄くなったと思われます。
ファンネルの効果って体感できるほど変わるんだ、とちょっと感心。
ミニのエンジンは特別な改造がしていない限り低回転では2番3番シリンダーに混合気が多く流れ、高回転では1番と4番シリンダーに混合気が流れます。
これは流速が遅い(エンジン低回転時)と最短距離を、流速が速い(エンジン高回転時)と直線的なラインを通る流体力学の特性がある為です。
つまり1番4番シリンダーが薄いのは低回転時。
チョビっとガスを濃くして調整終了。
試運転して、プラグをチェック。
問題無さそうなので、これで解決!



































のハズが…

なんと先ほど首都高3号線でまさかのエンストとの報告が。
マジですかい(汗

とりま迎えに行くことに。
同時にロードサービスも手配。
幸い車線規制をしている工事区間で止まったので、カラコンの内側に車両を停めて、危険はそれほどなかった模様。
車線規制中なので、猫たけ氏の様に社会に迷惑を掛けることも無かったので一安心。
現場に到着し、早速ボンネットを開けてみることに。
燃調が祟ったのかと思いプラグをチェックするも、黒いですが特に問題なし。
エンジンが掛からない場合、まず疑うのはプラグの火花が飛んでいるか、燃料が来ているか?のふたつ。
火花は飛んでいました。
じゃあ燃料が来ていない?
チョークを引いてクランキングしましたが、プラグが濡れていないのでガスが来ていないのか?
と言うことは燃料ポンプの突然死?
首都高の騒音で燃ポンの音は聞こえず。
まず無いとは思いますが、燃料カットオフスイッチをチェック。
しかしながらカットオフは作動していません。
結局エンジンはまっっっっっったく動く気配が無いので、完全にお手上げです。
そうこうしているウチにロードサービスが到着し、HEP号を無事積み込みガレモへ。
ガレモは閉店時間をとっくに過ぎているので誰も居るはずもなく、勝手に車を敷地に入れさせて頂きました。
いちおうもしかしたらエンジンが掛からないかな?とここでもクランキング。
しかし、全く動く気配ナシ。
でも燃ポンっぽい音が聞こえたので、燃ポンじゃない?
でもプラグの火花は飛んでいた。
と言うことは…
なんだろ?







燃料フィルターの詰まり???
突然動かなくはならないと思うのですが…

なにはともあれ、無事帰還できた事に感謝します。
Posted at 2013/05/23 02:51:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | mini trouble | 日記
2013年05月15日 イイね!

ブローの原因

ブローの原因※画像は拾い物のイメージ画像です。

ミニデイのインジェクション・チャレンジでマルスリーはエンジンブローしました。
原因はほぼ間違いなくオイルです。
使用したオイルはモデルチェンジしたばかりのザーレン SRG 10W-50
ペール缶からオイルジョッキに注ぐ時に10w-50のワリにやけにシャバシャバしていたので、一抹の不安を感じたのですが、そのままこのオイルを使用してレースに挑みました。
ここでMOTUL 300V 4Tに変えておけば結果は違っていたでしょう。
マルスリーはオイルピックアップが純正の右側のままなので、あまりに柔らかいオイルだと右コーナーでオイルが左に寄ってしまい、オイルを吸えなくなります。
結果、クランクベアリングへオイルの供給が行かなくなり、メタルが逝ってしまったと思われます。

またミッションの3速のシンクロが既にダメになりかけていたのに、バイク用のオイルを使わなかったのもミッションにトドメを刺したと言えるでしょう。
先に4速がダメになったけど…
やっぱりレースでは少しでも不安な要素があった場合は、即座に対処して取り除かなければならないということを今更ながらに学びました。

はぁ…
Posted at 2013/05/15 23:40:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | mini trouble | 日記
2013年04月29日 イイね!

3110さん!事件です!

3110さん!事件です!先ほどようやく積載車に998チャレンジのミニを載せ、出発準備が整いました。
だがしかし!998に異常発生!
クラッチをミートしたときになにか金属らしき物がフロアを叩く音がします。
けっこう大きな音です。
なにかが外れていてフロアを叩いている?

猫たけ氏に頼まれて、ミニデイのチケットを買ったんですが、昨日の首都高ミーティングに持っていけなかったので、先ほど主翼くんに託しました。(あ、お金貰わなきゃ。8千円ね)
その際に主翼くんにも乗ってもらいましたが、やはり異常な音がすると。
夜中に主翼くんと二人で、懐中電灯照らしながらミニの下を覗くという変態行為にまで及びましたが、原因は分からず。
ギアを繋いだまま、アクセルのオンオフでも出ます。
なんか外れている?

実は夕方キャブ調整で試乗した際にも感じていたのですが、疲れていて伝えるのをすっかり忘れていました。
明日(というか今日)直して下さい!3110さん!!
Posted at 2013/04/29 01:15:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | mini trouble | 日記
2013年04月28日 イイね!

HEP号、まさかのエンジンブロー?!

HEP号、まさかのエンジンブロー?!猫たけ氏の呪いか…?

昨日の昼間、ガレモミニデイの準備をしながら、アイルトン先生にHEP号3−4番の燃調がどうやっても濃くなってしまうので、なにが原因かを相談しました。
するとキャブのオーバーフローじゃない?と。
若しくはフロートバルブが壊れているかのどちらかじゃないかと。
もしかしてランオンストッパーが付いているのにランオンが止まらないのも、オーバーフローが原因ってことも考えられる?と聞くと、あ〜!それはあり得るね。とのご回答。

さてそんな話をしてから2時間ほど経ったでしょうか。
HEP号のマフラーから尋常じゃない勢いで煙がモクモク出ていると家人から電話がありました。
第三京浜の入り口付近にいるというので、回転をあまり上げないようにしてガレモまで行くように指示。

煙の種類は白だというので、こりゃガスケットが逝ったか?(汗
※白だとオイルが燃えている。黒だとガソリンが多すぎ、というのがセオリー。

ミニデイの準備で多忙を極めているガレモではまったく診てもらえない状況です。
なので、取り敢えず入院となりましたが、いちおうワタシが診てみると、白煙ではなく黒煙でした。
もうすっかり日が暮れていたので、後続車のライトで黒煙が白煙に見えていた模様。
SUキャブの設定をガソリン最薄にしてみましたが、まったく変わらず。
もしかして、さっき話していたオーバーフローが原因??
アイルトン先生曰く、エンジン音的にガスケットじゃないね、との事。
おそらく3−4番側のSUキャブがオーバーフローしているでしょう、と。
取り敢えずブローでは無かったので一安心。
でも家人がミニデイにHEP号で行くのは叶わず。
残念。

画像は昨日猫たけ氏を送った後に食べた天下一品のラーメン。
今も胃がもたれています…
Posted at 2013/04/28 14:37:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | mini trouble | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation