• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2009年08月26日 イイね!

夏の思ひで。305FINAL 其の三

夏の思ひで。305FINAL 其の三さて、フリー走行が始まります。
長袖を忘れたまぁさんは売店でL/S Tシャツを買っていました。
アブソーバーを一番硬くして、タイヤのエアー、ホイールナット、水、油をチェック。
いよいよフリー走行開始。
皆さ〜ん、チェックしなくていいの??

ピットロードに二列に並ぶといかに台数が多いか分かります。
ドラミであのクリスタルルームが満員だったことを考えれば当然ですが。

一周目はペースカーが先導してローリング。
二周目からはいよいよ全開走行です。
ヘッドを乗せ替えたばかりなので、ちょっと控えめに(笑
それにしても台数が多くてなかなか思うようなラインで走れません。
ここはコカコーラコーナー手前からライコネンラインでw
しかしライコネンライン上にはミニはいませんが、コーナーに近づくに連れてイン側は大渋滞!
なんとか渋滞を抜け出し、いいペースで2ラップを終え、3ラップ目に突入。
ストレートでは6000回転には届かず、ストレートエンドで5900回転程度。
ストレートエンドではコース脇にあるコーナーまでの距離表示を頼りにブレーキング。
レースじゃないので150mくらいから安心のブレーキング。

ブレーキング…

ブ、ブレーキ!?

ブレーキが~
効かない???


そのまま1コーナーを直進(爆
しかしゆっくりと車速は落ちていったので、グラベルよりも手前のアスファルトゾーンで止まれました。
ブレーキを確かめると、一応踏みごたえはあります。
コースに復帰~、と縁石を踏むと、富士名物の「洗濯板縁石」で車が壊れるんじゃ…
と思ったら本当に壊れた!?
アクセルを踏んでも回転がついてきません。
ボ~ボボボボ~ボボ…
あ~止まる~

やむを得ずグラベルに車を入れて、キーを付けたまま車両を離れ、セオリー通り退避。
コース上を走り去るミニを眺めます。
そういえば一昨年あたりの305でアイルトン先生もガス欠でこの辺で止まっていたような…。

しかし原因はアレだろうな~と、考えているといても立ってもいられなくなり、御法度ですが車に戻ってボンネットを開け、向かって右奥にある燃料ポンプの振動ブレーカーをカチッと。
やはりスイッチが上がっていました。

これでコースに復帰できる~♪
どうせだからまぁさんが来るまで待っていよ~っと。
と汗だくで待っていると見慣れたド派手なミニがやってきました。

コース復帰してまぁさんを追っかけます。
ブレーキは効いたり効かなかったり。
なんなんだ!?
フェードしたかエアを噛んだか。
そういえばこのパッドってなんだっけ?
ライン取りはもしもの事があってもいいように安全なラインで。

漸くネッツコーナーでまぁさんを捉えました。
楽しくランデブーかと思いきや、皆さん出口へ。
ストレートの奥を見るとチェッカーが振られています。

と言うわけで1本目は終了。
2本目は最後尾からのスタートです。

つづく(続かないかも…)
Posted at 2009/08/26 02:32:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | mini | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234 5 6 7 8
9 1011 12 131415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation