• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

夏の思ひで。305FINAL 其の伍

夏の思ひで。305FINAL 其の伍無事合流して、明神峠〜三国峠経由で山中湖に。
峠道に入って案の定キャノンボール状態(笑
途中入れ替わったりしながら、走っているとだんだんと霧が濃くなってきます。
tksさんが停車したので一度追い越しますが、ボンネットから煙が見えたような気がしたので気になって戻ってみると、やはりなんらかのトラブルのようです。
話を聞くと、オーバーヒートだとか。
霧が出ているので、エンジンからの煙と区別がつきにくかったのですが、クーラントの臭いがしたのでボンネットをあけてもらいチェック。
やはりどこからか漏れている???
アスファルトには明らかにクーラントが垂れています。
しかし漏れている場所を探すも見つからず。
417さんも戻ってきて、3人でエンジンを覗き込みます。
リザーバーから溢れたような痕跡があり、取り敢えずラジエータキャップをタオルで押さえながらそうっと開けると水の量がかなり少なくなっていました。
ラジエータの内部の状態を見るとそろそろ洗浄か交換時期かもしれません。
tksさんは用意周到、水をお持ちということでしたので、補充して取り敢えず様子を見ながら山中湖まで行く事に。
山中湖まで特に問題なかったようで一安心。

ようやく晩ご飯の時間。
417さんお勧めのほうとう屋さんに到着。
よっしさんとはここで初めてご挨拶です。
ビールが飲みたいところですが、ここで飲んで泊まってゆくわけにもいかないのでガマン。
ほうとうを食べ終わると、ねこちびさんは既に半分寝ている!?
みなさん早朝、というか深夜から来ているので当然お疲れです。
満腹になったところで山中湖インターから富士五湖道路に乗り、中央道に入り談合坂で解散となりました。

帰りは思ったより渋滞もなく、子仏トンネルで少々混んだ程度。
フリー走行の直前にショックアブソーバーを一番硬くしてからそのままだったので乗り心地が悪く、跳ねまくっていました。
高速を降りてから柔らかくしようと思ったのですが、路上で作業するのも危険だと思い立ち、石川SAで作業する事に。
Pに入るときによっしさんのミニを見送り、ひとりPでミニのショックアブソーバーを弄りました。
このPにワタシ以外のミニはおらず、305も終わったなぁという実感が急に湧いてきた8月の夜でした。
Posted at 2009/08/29 00:57:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | mini | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234 5 6 7 8
9 1011 12 131415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation