• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

タイヤゲージ

タイヤゲージサーキット走行の必需品、タイヤゲージ。
画像はそらちゃんママさんに頼まれて買ってきたアサヒゲージのタイヤゲージです。
文字盤が蓄光タイプなので、耐久レースなどで深夜になっても安心です(笑
30周年記念(だったかな…)限定モデルなので、文字盤がゴールド。


タイヤゲージはいろんなメーカーから販売されていますが、サーキットでワタシがよく見るのは、ブリヂストン、アサヒゲージ、スナップオンです。
ワタシ自身が使っているのはミシュラン。ちょっと不安なイタリア製(笑
そらちゃんママさんにゲージの購入を頼まれたので、ワタシがよく行くファクトリーギア横浜店の店長さんに、いろいろと質問。
なんとブリヂストンとスナップオンはアサヒゲージがOEMで作っているという事でした。
つまりアサヒゲージはサーキット率が高いという結果に(笑
どのメーカーも修理にも対応してくれるし、キャリブレーションもしてもらえるのですが、その際はアサヒゲージに送られるので、何かあったときのレスポンスは結局本家のアサヒゲージが一番早いそうです。

サーキット走行において一番最後で、ある意味最も重要なファクターのひとつでもあるタイヤの空気圧。
適正な空気圧を知るためには、やはりそれなりのゲージが必要です。
工具屋の店長さんもサーキットを走る人なので、経験からサーキットで使うならクオリティ、使い勝手、耐久性などを考えると断然アサヒだと勧められました。
そしてチャック(差し込み口)はダブルチャックが使いやすいと言われ、ワタシも同感だったのですが、30周年記念モデルはストレートタイプかロックタイプのチャックしかなかったので、その旨を伝えるとその場でダブルチャックに付け替えてくれました。

それからエアーを抜くだけのゲージが多いのですが、空気を入れたい時に困るので、やっぱり両方出来る方がいいです。
窒素を入れている車両は別かも知れませんが。
ワタシは窒素ガスの充填には、素人レベルでは懐疑的です。
大気の約80%が窒素なので、残りの20%を窒素にしてもそんなに変わらないと思っています。


ちなみにうちの近所のガソリンスタンドのゲージもアサヒゲージ。
ときどき、狂っていないか勝手にチェックしてるのですが、いつもドンピシャ。
あれだけ雑に扱われていても狂わないとは立派です。
Posted at 2011/01/30 23:53:06 | コメント(11) | トラックバック(1) | 工具 | 日記
2011年01月30日 イイね!

腕時計購入

腕時計購入spitさんのログを見て、iPod nanoが腕時計になるという事を知り急にiPod nanoが欲しくなり、アップルストアでポチっと購入。
この前shuffleを買ったばかりでほとんど使っていないというのは忘れて、せっかく買うならとアップルストア限定カラーを購入。
ついでに名前を入れて注文したのですが、先にnanoだけ届きました。
どうやら腕バンド(GRIFFIN SLAP)は人気らしく、2月上旬との通知が。
でも昨日アップルストアから明日送るぜ〜と、メールが届き漸く本日手元に。
どうやってバンドを止めるか気になっていたのですが、バンド内部にバネのような仕組みが入っており、だた腕に巻くだけでした。
さっそくnanoを取り付けてみると、時計が90度おかしな方向になります。
nanoを付ける位置を間違えた?でもジャックの取り出し穴はここしかないし…
画面が回転するんでしょ?
と設定をいろいろ試しましたが、ダメ。
あ!もしかして…
二本指で画面を回すと、画面が90度回転しました。
説明書を読みましょう…



けっこういいかも。
ワタシは金属アレルギーなので、このバンドなら痒くならないし。
防水じゃないのと、nanoを取り外しづらいのと、腕に着けたまま音楽聞く?ってこと以外は満足しています。
じゃあnanoじゃなくてもいいんじゃね?というツッコミは不要です。

この記事は、nanoの時計ベルトについて書いています。
Posted at 2011/01/30 15:28:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 無駄遣い? | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation